fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
■IMA-GINE閉店のお知らせ■

2017年1月8日をもちましてIMA-GINEを閉店する事になりました。

長年かわいがっていただきましたお客様には一人一人きちんと挨拶をしたいところですが、このような場所での発表となり申し訳ございません。

閉店の理由は様々ですが、経営不振もありますし、私の体力の限界、それと家庭の事情もございます。

12年前にIMA-GINEをオープンする時に、5年で店を人に任せて自分は昼間の仕事だけにすると考えておりました。
途中まではその方向で進んでまいりましたが、私の力不足の為3年半前にIMA-GINEに戻る事になり昼夜店に立つことになりましたが、自分の体力の衰えを感じてまいりました。
それと共に、他人に任せられる部門を任せず、自分の力が必要な部門へ力を注げず、経営者としては完全に失格でした。
3年半前からこうするしかない事は分かっておりましたが、大切なお客様の居場所を失う事となりまして本当に申し訳ございません。


IMA-GINEは2005年1月10日にオープンしました。
オープンのレセプションを前日の9日に仲間とともに開催しスタートしました。
レセプションを含めますと2017年1月8日が満12年ですので、そこまでにしようかなと考えております。
ですので冒頭に書きました最終日はまだ確定ではありません。
1月8日前後が最後になります。
面白そうな事が出来たり要望があれば9日までやるかもしれませんし、リーグ戦の迷惑になるようでしたら予定通り8日までとなります。
とりあえず現状ではその辺までとご承知下さい。

ほんやらどおに関しては今まで通り営業をいたします。
ダーツ屋どっとこむに関しては、倉庫と事務所を移して営業を続けてまいります。

基本的に年内は通常営業いたします。
休みやイベントの告知は別にさせていただきます。

勝手ではありますが宜しくお願いします。


酒井善明



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



11月20日はSMASH長野大会に参加してきました。 
パートナーはドム。
IMA-GINEの4人いるオープニングスタッフの一人です。
 
珍しく自分の方からお願いして組んでもらいました。
自分都合です。
それが同日、松本山雅のJ-1昇格を賭けた最終戦になるなんて。
彼女は山雅サポーターをしていますから、本当ならそっちの方が重要です。
普通の1試合なら兎も角、そんな大一番ですから頑張らなくてはなりません。
 
まあ、結果はLevel3で3位でした。




他にIMA-GINEエントリーでは、池さんと旦那チームがLevel4で3位でした。
ブロンズばかりだなあ。
それにしてもドムも最近は全くダーツを投げていないのに、よく頑張ってくれました。
Level3は真ん中のフライトです。
まあ、頑張れたかなって気持ちと、もう少し俺ちゃんとやれよって気持ちと半々ですね。
私が真ん中のフライトで出ている事に疑問を持った対戦相手の応援の声も聴こえましたが、そう思うのも当然です。
ピーク時は2000人以上の大会で一番上のフライトでしたし、プロ化の前はプレミアムシングルスにも出ていましたからね。
ユニコーントーナメントのシングルスで優勝出来なかった時から選手としてもあきらめて、一般のプレイヤーよりも練習していないです。
それでも格好つけたいから、平出や池さんと組んで一番上かその次位で出ていましたが、今はその頃よりも全然数字低いんですよね。
現在ライブカードで75と2.7。
正直なところコラム書いていて恥ずかしい数字です。
一番あった頃よりもレーティングで6低いんです。
まあ、お客さんと店でアップ無しでこの数字ですから、アップしたらもう少し出るはずなんで取ったスタッツより少しあげてエントリーしましたが、もう110の4点台なんて平均で出るはずがありません。
ドムもたしか60前後で2点前後だと思うのでご容赦いただきたい。
実際に準決勝の負け以外はギリギリでしたし。
 
で、Facebookにも書きましたが、トラブルがあった件について問題提起をしたいと思います。
 
予選はなんとか2位で抜け決勝トーナメントに。
決勝トーナメントLevel3のマッチカードが出て試合台に向かいます。
しばらく待っても相手が来ません。
両隣の台が試合が始まっても相手が来ません。
5分くらいしてからかな?
マッチカードにミスがあったので試合を中止してコントロールに戻って下さいとアナウンスが有りました。
マッチカードを持ってコントロールに戻ります。
しばらくしてまた呼ばれ試合台に戻ります。
また相手は来ません。
流石におかしいなと思いコントロールに相手が来ませんと申告。
最初に呼ばれた時と2回目とは対戦相手は同じでした。
名前が呼ばれてしばらくしてから相手が来ました。
来た時点でわかるくらい泥酔。
もう、声が大きい、威圧する態度、投げるのにも時間がかかる。
この時点でコントロールに言いに行こうかと思いましたが、私の立場でそれをすると「酒井は長野のダーツ界で偉いから主催者も気を使った」と言われるでしょうから主催者にも迷惑をかけるなと思い我慢しました。
そして試合はじめましたが、もう二人とも泥酔でしたから全く入りません。
私は絶対に負けられないと思うから普通に入ります。
が、パートナーのドムが怯えちゃって、入らないだけでなく泣きそうな雰囲気で挙動も不審です。
入らないのはいいんですが、怯えているのを見たらこんな事までしてダーツする意味があるのかと投げながらモヤモヤしました。
両隣の試合を見ても先程までとは違い気になるのか入らなかったり大人しい雰囲気です。
もう、まわりにも悪いし早く終わらせたいと思いましたが、私しか入りませんし間も長いから全く終わりません。
とりあえず501をとりクリケットに。
この時点で隣の台は3レッグ目をしています。
相変わらず泥酔で本人に自覚はなくてもまわりを威圧するような態度。
数スローした後に相手がテーブルにぶつかり私のタンブラーがテーブルから落ちタンブラーが割れ床が濡れました。
それでも相手は気にせずダーツをしようとしているので、タンブラー落ちて割れたんだけどと伝えるも、すみませんと言いながら他人事です。
もう駄目だと思い、コントロールに相手が泥酔で試合にならないし、声が大きく威圧する態度で試合が出来ないと申告しました。
主催者の佐野さんが来て相手に注意をしました。
正直なところ試合よりも、ドムの気持ちの方が私には大事です。
自分達が不戦敗でもいい気持ちも少しですが有りました。
主催者が注意をしてこれで良いですかと両チームに促します。
ドムは渋々頷き、相手の一人も頷きますが、もう一人が私を睨んでいます。
「私もいいですが、彼は不満みたいですよ」と伝えました。
主催者が再度説明をすると反論の意見をまくしたてます。
「ちゃんと試合はしている」
「酒を売る方が悪い」
少し口論になった後、パートナーの方がもういいと言いデフォルトになりました。
正直気分悪いです。
結果的に最初に危惧したパターンでした。
まわりで見ていた何人かも
「酒井さんならすぐコントロールに行くと思ったけれど我慢したね」
と言ってくれましたが、あれが我慢の限界でした。
でもドムが「もう怖かった。ありがとう。」と言ってくれたのが、正直な気持ちだったんだなの思うと少しだけホッとしました。
 
話は続きますが時系列通りに行くので長くなります。
 
その後練習をしますが心拍数が上がっちゃったのか身体の感覚が違って思ったように入りません。
もう少し我慢すればどうせ勝てたのにと、迷った気持ちも出てきます。
相手だって、主催者だっで、デフォルトする為にやっているわけではないですから。
もう気分はどんよりです。
森ガールが練習をしていたので見たら、あまり良くないんですよね。
普段は何も言わないのですが、頑張って欲しいし気分がどんよりだからポイントだけをアドバイスしました。
しばらくすると決勝トーナメント2試合目。
対戦相手は、ユキちゃんと森ガール。
同じフライトだったの忘れていましたʅ(◞‿◟)ʃ
私はさっきまでとはやっぱり違い入りません。
しかし相手も知り合いだから相手も入りません。
そんな試合中うちのお客さんだなあと思ったのは、別の店からエントリーした二人にも声援を送っていた事。
なんか試合していて俺だけ応援しろと思いながら嬉しかったですね。
もちろん負けたくは有りませんが。
1-1で迎えた501。
そう、2人にはねもっと上で頑張って欲しいと思っているから、ここで勝っていい気になってもらっても困りますから2人の為にもここで負ける訳には行きません。
最後の501だけは入りましたが、76残りで私が投げる前に主催者がやってきました。
「警察が事情聴取に来ているので、この試合終わったら来てください」
最後のスローの前に何だそれ~
動揺しますが大好きな76なので何とか3本で決めました。
あ、76はソフトダーツなら19を4本ですから19から行くように心掛けましょう。
兎も角好きな2人に勝利しましたが、挨拶もそこそこにコントロールに。
それにしても頭の中は???です。
何かした?
佐野さんと会場入り口にいる警察の元へ。
状況を確認すると、デフォルトになったどちらかが会場外に停まっていたバスにビンを投げたらしくバスの運転手が警察を呼んだようです(; ̄ェ ̄)
やっぱりそんな事件起こすくらい酔っていたよなって気持ちと、その原因を作ったのは自分だなと思う気持ちともう一杯一杯です。
主催者にもまわりの人にも気にしないでとは言われましたが、やっぱり気になりますよ。
会場に戻ると直ぐに準決勝ですが、もう入りません(>人<;)
あ、ここは言い訳。
どうでもいいや。
 
準決勝で負けて3位決定戦で何とか勝てました。
楽しかった気持ちも有りますし、ドムと組んで入賞出来たのは非常に嬉しいです。
しかしあの時の事を思うと色々と複雑なのは正直な気持ちです。
私もダーツ大会は「宴会」と言ったりしますし、東京まで飲みに行ってくると言ったりします。
14年前に綱嶋良信・竹山大輔を師事し、1回目のPRIDEでPalmsの宴会部屋に素人ながら潜り込んだ私ですから飲酒無しではダーツ出来ません。
飲みダーツ万歳です。
でも、他人に迷惑かけるのはどうかと思います。
やっぱり、あの状況でコントロールに行けるのは一部でしょう。
ひょっとするとあの状態で予選も戦っていたのかもしれません。
ダーツ大会と泥酔は考えなくてはならない問題だと思います。
それに増して最近耳にするのは、店舗関係者やブース出展者が飲酒を煽るような大会、デフォルト多発や、主催者が記憶無いような大会はどうなんでしょう?
耳にして良い話では無いですね。
お酒を飲まないダーツプレイヤー、女性のダーツプレイヤーはだいぶひいちゃっています。
表向きは付き合っていても本音は嫌だと言っているプレイヤーもいます。
飲酒を禁止してくださいとは言いませんし、そんな大会は困りますが、お酒で嫌な思いをする参加者の出ない大会にするような意識は持ってもらいたいですね。
ハウストーナメントはいいんです。
あくまでもその店の評価ですから。
ハウストーナメントで「皆んなで馬鹿やって騒ごう」ののりで、大きな大会を運営するのはどうかと思います。
自分も長野ダーツ選手権の主催者として関わっていますので考えなくてはならない事だと思っています。
最近話題になったトップ選手の店での営業やイベントも合わせて、ダーツ業界の考えなくてはならないことでは無いかと思います。



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


今年も来ましたねボジョレー・ヌーヴォー解禁日。
ボジョレー・ヌーボーの解禁日は11月の第3木曜日。
ですので今週の17日です。
 
例年通り17日0時(16日24時)にボジョレーを解禁します。
 
IMA-GINEでは今年も同じワインをご用意しました。
 
★ルイ・ジャド ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール 2016年
 
imgrc0071781233.jpg

 
毎年楽しみにしてくれている常連さんが何人もいるんですよ。
既にご予約もいただいており残り3本です。
待ち遠しかった方も多いと思います。
 
正直申しまして、この銘柄は美味くて当然、特別なんですよ。
その説明をしますね。
 
 
商品名の中に、「ヌーヴォー」(新酒の意味)の文字が有りませんよね?
フランスには「ヌーヴォー」の他に新酒を示す言葉が有るんです。
それが「プリムール」。
この「プリムール」は「ヌーヴォー」よりワンランク上の意味として使われています。
 
このルイ・ジャド社の作る新酒は、一般のボジョレー・ヌーヴォーとは作り方からして違うんですよ。
一般のヌーヴォーは「カーボニック・マセレーション」といって、二酸化炭素をタンクに注入してワインを造ります。
こうする事により、早くアルコールになるんです。
このルイ・ジャド社のプリムールは「セミ・カーボニック・マセレーション」と言って、二酸化炭素を注入しない一般のワインと同じ製法により作られます。
タンクの温度も若干高めにし、タンク内に置く期間も長くし、ぶどうの特徴的な旨みや成分を多く含むワインに仕上がるんです。
 
そんな訳で、ボジョレー・ヌーヴォーを美味いと思わない私でも美味いと思うボジョレー・ヌーヴォーに成るんですよ。
 
価格は
ボトル 5,700円
グラス 1,200円
 
2・3人でボトルをあけていただくのが一番お得だと思います。
 
一昨年はもう少し安いボジョレー・ヌーヴォーも用意したんですが、味が全然違うんですよね。
両方飲んだお客様の全てが「味が全然違う」とおっしゃり、残された方も数名。
そんな事もあり今年も例年通りルイ・ジャドだけにしました。
 
味には絶対の自信があります。
是非飲んで下さいね。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


サザンオールスターズのプロモーション盤が大量に入荷しました。

現在は店頭とネットショップに毎日補充中です。
非常に珍しい物もありますので、こまめにチェックして下さい。

サザンオールスターズのプロモーション盤一覧

その他、松任谷由実、竹内まりやも入荷しました。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


本日WINMAUのソフトダーツとボードが少し入荷しました。
 
ソフトダーツは、
SIMON WHITLOCK SILVER
TED HANKEY SILVER
ANDY FORDHAM
です。
何故かSIMONは20gの方が人気なんですよね。
 
ダーツボードはBLADE 4が入荷です。
BLADE 5はもう少しお待ち下さい。
 
それと、NJDTのImprove Evolutionも再入荷しております。

◆商品ページはこちら
WINMAUソフトダーツ一覧

Blade 4

NJDT Improve Evolution





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS