fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
明日のPDCチャレンジFinalに出場する清水浩明の応援であと5分もしたら東京へ向かいます。
最近は慣れてしまった始発の高速バスです。

一度は最近お出かけ用に着ているコートを羽織ったのですが、寒いですがカーキ色のジャケットに着替えました。
Facebookの私のアイコンでサイモン・ウィットロックとともに写っている写真のジャケットです。
D-CROWNやPERFECTで選手の応援に行く時はこのジャケットを着ている事が多かったから、IMA-NOのイメージとして覚えてくれている人も居るんじゃないかな?
このジャケット清水といったアイルランドでのWorld Cup、イングランドでのWorld Masters、それからナオポーニと行ったWorld Masters、そしてNDLの取材で行ったプレミア・リーグ、全てこのジャケットと一緒なんですよ。

そんな訳で私の勝負ジャケットを着て応援に行ってきます。
今年はメンバーが一新しましたが、それでも誰が勝つか分からないメンバーですよね。
あー、まだ書きたい事有るんですが時間なので、では。





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



今夜24時ボジョレー・ヌーヴォー解禁!!

11月の第3木曜日と言えば、お待ちかねボジョレー・ヌーヴォー解禁日です。
そう、今夜24時からです。
IMA-GINEでは世界一早いボジョレー・ヌーヴォーの解禁を楽しもうと思います。

でも、何度もこのブログに書いていますが、ボジョレー・ヌーヴォー好きではないんです。
季節ものとして楽しんでいます。
しかし、美味しいボジョレー・ヌーヴォーも有るんです。
今年も同じ物を仕入れました。

★ルイ・ジャド ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール 2014年

毎年楽しみにしてくれている常連さんが何人もいるんですよ。
既にご予約もいただいております。
待ち遠しかった方も多いと思います。

正直申しまして、この銘柄は美味くて当然、特別なんですよ。
その説明をしますね。


商品名の中に、「ヌーヴォー」(新酒の意味)の文字が有りませんよね?
フランスには「ヌーヴォー」の他に新酒を示す言葉が有るんです。
それが「プリムール」。
この「プリムール」は「ヌーヴォー」よりワンランク上の意味として使われています。

このルイ・ジャド社の作る新酒は、一般のボジョレー・ヌーヴォーとは作り方からして違うんですよ。
一般のヌーヴォーは「カーボニック・マセレーション」といって、二酸化炭素をタンクに注入してワインを造ります。
こうする事により、早くアルコールになるんです。
このルイ・ジャド社のプリムールは「セミ・カーボニック・マセレーション」と言って、二酸化炭素を注入しない一般のワインと同じ製法により作られます。
タンクの温度も若干高めにし、タンク内に置く期間も長くし、ぶどうの特徴的な旨みや成分を多く含むワインに仕上がるんです。


そんな訳で、ボジョレー・ヌーヴォーを美味いと思わない私でも美味いと思うボジョレー・ヌーヴォーに成るんですよ。
本日24時よりワインに合うおつまみもご用意してご提供いたします。

価格は
ボトル 5,700円

2・3人でボトルをあけていただくのが一番お得だと思います。

ただ、正直な所気楽に飲める価格ではないですね。
今年は普通の価格のボジョレー・ヌーヴォーもご用意することにしました。
酒屋さんに
「コストパフォーマンスが良くて、フルーティーな普段ワインを飲まない人に美味しいと思ってもらえる物を」
と要望を出して用意してもらいました。

★ミッシェル・マーレ ボジョレー・ヴィラージュ

グラス:800円
ボトル:4,200円

昨年酒屋さんでも好評だったそうです。

皆で世界一早く新酒を楽しみましょう\(^o^)/
 
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


10月末に竹山大輔氏にIMA-GINEへ来ていただき、ダーツ講習会をしてもらってから3週間が経ちました。
いつもは講習会が終わって直ぐにBlogに感想などを書いていたのですが、今回は受講した人たちのその後を見てから書こうかなと思ったんです。

でも、翌日Facebookには少し書いたんですよね。
「本日竹山大輔によるダーツ講習会にお越し下さいました皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
いや、違うな。
今回は来た皆さん、本当に来て良かったでしょ!
見ていて凄かった。
参加出来なかった方、本当に残念でした。
ダーツをするって何??
って事を掘り下げる講習会でしたね。
お客様を普段見ていて、これが出来ないなとか、ここを直したいなと思う事は多々有ります。
本日の講習はダーツをターゲットに入れる為に何をすればいいのかを考えさせて、それにより必要な事が自然に出来る人もいれば、しなくてはならない事を具体的に教え出来るように気づく講習会でした。
ダーツの投げ方の「型」は一度も教えていません。
正直なところ、見ていた私が一番能力アップしたと思います(笑)
次回はこの冬一番の寒い日を狙って開催したいと思いますので、今回参加出来なかった方は是非ご参加下さい。
講習会は予定を1時間半オーバーして、1時までやっていただきました。
本当にありがとうございます。」

今でも思うのはこの日の講習は凄かったです。
講習前に一緒に昼食を食べたのですが、その時大輔が
「また教え方変わったんだけどかなり完成形」
と言っていたんですよね。
もっと進化すると思うからこの日のが最終形ではないと思いますが、完成形と本人が言いたくなるのも分かるほどの内容でした。

私は常に教えているのを見ていただけで、自分自身が投げているのを見てもらっていません。
私はB2なので同じB2の人に教えていた事を自分で試していたのですが、体も頭もだいぶB2を理解してきた感じがしていて、前回あたりから「フォームはあまり関係なくて、ちゃんと立つ事と狙う事が大事じゃないか?」と思っていました。
今回はそこからもっと細かく「ダーツをする時に必要な4つの事」を教えてもらいました。
もう、目から鱗でしたね。
こう書くと「その4つを教えて」と言ってくる方がいるのですが、Blogでは教えられません。
絶対に誤解しますし、「なーんだ」と言うに決まっていますから(笑)
凄く単純で当たり前の事なんですけれどね。
そうそう、4スタンスのタイプ毎に投げるまでしなくてはならない事の順番も違うんですよ。

で、3週間経ってお客様の様子ですが見ていて大分良くなっています。
自然に投げられています。
カードの数字が大きく上がった人は今のところ居ませんが、悩まなくなった人が多いと思います。
ダーツは頭じゃなくて身体の感覚でするんですよね。

でも、翌日Facebookにも書きましたが私が一番能力アップしたと思います(笑)
自分のタイプに合った楽な投げ方を見つけて、ダーツをする時に必要な事を自分でするだけ。
これまでは、
「ダーツはこの辺に有った方が狙いやすい」
「こう構えたら腕が真っ直ぐ出るんじゃないか?」
「テクバックはこっちにした方が...」
とか頭の中で色々と考えてダーツをしていましたが、頭の中でダーツしてもほとんど間違いですね。
DVDに出ている上手い人がたまたまそうやっているだけで、その人はそれが一番投げやすく狙いやすいだけで、他の人には全く関係ないですからね。

今はちゃんと狙う事だけを意識して、あとは全て体の感覚任せです。
頭の中はあそこに入れると思うだけ。
肘の位置がどうとか、ダーツの角度がどうとか、テイクバックはこの辺とか、そんな事は一切頭の中にありません。
ただ一生懸命狙うだけ。
ちゃんと狙うとちゃんと立てたかわかるんですよね。
そうすると投げる前ダーツをセットした時に「これは入る」とか「あ、これ左に行く」と分かるんですよね。
違うと思ったらリーグ戦だと立ち直すんですが、普段の営業中はそのまま投げちゃうんですよね。
昨日の交流戦の後のハウスは一度構えてから立ち直すことが結構有ったんですが、ダーツを持ってきた時に違和感があるんですよね。
入る感覚が持てないからちゃんとターゲットに対して真っ直ぐ立てていないんですよね。
今は本当に感覚任せだから投げるって事に関しては非常に楽ですね。
投げ方なんか全く気にしていません。

大輔に教えてもらい、見ていてなるほどと思ったのですが、B1もB2もBタイプの人はちゃんと狙わず狙っているつもりで投げている人多いですね。
これは驚きました。
先日PERFECTに行った時にプロの投げているのを沢山見ましたが、トップの人達以外は狙っているつもりの人意外といたんですよね。
1本目はちゃんと狙っても、2・3本目はそのまま惰性で投げちゃったりね。
ちゃんと狙って投げると疲れるんですよ。
なので私は仕事中忙しい時はあまり狙わずに投げています。
したがって、仕事じゃない時にちゃんと狙って投げると昨日のハウスみたいに入るんですよね。
ちなみにハウスの前のダーツライヴカードの数字が01が90でクリケットが3.2位だったのですが、昨日の平均は01が97でクリケットが3.7ですから、オートハンデだと勝ちますよねそりゃあ。
アルコールも入っていますし。
ごめんなさい。
今みたいにちゃんと練習していなくても100の3.8くらいまでは戻ると思っています。
ただ、それだけじゃあハードの大会では上の方へは行けないんですよね。
ちゃんと練習しなくちゃ。

今のところ私の4スタンス理論と竹山大輔のダーツ講習に対する評価を。

4スタンス理論は凄くシンプルでいいなと思っています。
理論自体がシンプルって事ではなく、自分の体は頭じゃなく体に訊けって部分で。
そしてもちろん凄いなあと思います。
でも、もっと凄いのは竹山大輔なんですよね。
4スタンス理論の資格を持っている人もすごく増えてきました。
ダーツ関係者でもかなり居ると思います。
でも、そのほとんどの人がダーツが分からない。
ダーツが分からないから「○○タイプはこう構えて、腕はこう動かして」って教え方しか出来ない。
ターゲットに対するアプローチの仕方をタイプ毎に教えられるのは、世界中で彼しか居ないでしょうね。
自分がワールド・カップに出るくらいダーツが出来て、それを理屈で考えるA1だから出来る事じゃないかと思います。

機会があれば竹山大輔のダーツ講習受けてみて欲しいですね。
今は個人レッスンもしているようなので。
TOP DARTS 竹山大輔
からどうぞ。
IMA-GINEでの次の講習は...
1月か2月の寒い頃にやる予定です。

最後は宣伝みたいになりましたが、アフィリエイトみたいになっていて私へ収入が有るわけではないので。
ただ、釣りに行った時に魚が届くといいなあとは思っています(笑)

そうそう、最近「ダーツ教えて下さい」とか「自分に合うダーツを選んでください」と県外からお客様がいらっしゃいます。
本当に有難いことですが、私にも出来る事と出来ない事があります。
2・3日中にその辺をまとめたいと思いますので、そちらも是非読んで下さい。
 
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


IMA-GINE今年最後のハウストーナメントを開催します!

ハウストーナメントと書きましたが、まあ忘年会です。
忘年会終了後は2次会3次会も予定しております。
日中仕事の方はそちらだけでもご参加下さい。

■ハウストーナメントとゆう名の忘年会■

★日時:12月28日(日) 開場:12時 開始:13時
 終了は19時を予定

★会場:IMA-GINE

★会費:4,500円
 飲み放題・ゲーム代込み

★募集人数:30名(席に限りがあるので定員で締め切ります)

★持ち物:
 肝臓、ダーツ、DartsLiveカード、お財布

★エントリー方法:
 店頭か電話にてお願いいたします。
 名前とダーツライブのレーティングをお伝え下さい。
 2次会の出欠もここで確認させて下さい。

★宴会のご注意:

IMA-GINEでは3回めの飲放題付きのハウス・トーナメントです。
のんびりまった~り、やりましょう。

お料理は別料金となっています。
今回もテーブル毎に注文できるオードブルも用意するので割り勘で仲良く食べて下さい。
その他おつまみから、お腹にたまるものもまで各種料理をご用意します。

■飲み放題に関して
基本的に620円までのメニューは全てOKです。
スタッフの手が足りませんので、ドリンク類が出来ましたらお呼びしますのでカウンターまで取りに来て下さい。
状況によりほうじ茶ラテなど手のかかる物は、少し待ってもらう場合が有ります。
「ちょっと待ってて」と言った場合90%の確率で忘れると思いますので、怒らず再度ご注文下さい。
生ビールやビン類は通常量の在庫しか持てませんので、終了する場合がありますがその場合はご容赦下さい。
ジントニックやモスコミュールは通常のトニックウォーターやジンジャーエールでお出しします。
スタッフへの一杯は別料金となりますので、たくさん飲ませて下さい!!!

■酔っぱらいに関して
楽しい泥酔は大歓迎です。
めんどくさい泥酔はとにかくその辺で寝ていて下さい(笑)
ただし、一応ダーツもやりますのでパートナーに迷惑をかけない範囲でお願いします。

■アルコールを飲まない方へ
希望により500円分の駐車券をお出しします。
エントリー時に駐車券希望とお伝え下さい。
温かいお茶は680円ですがポットも可能です。
6時間と長丁場ですので、ノンアルコールカクテル、お茶、ビネガー、NO-JINといろいろ楽しんで下さい。

■ダーツに関して
ハイ・アンド・ローでチーム決めをして、501・クリケット・501のオートハンデ戦を予定。
エントリー人数、レーティングバランスによっては、オールドローの可能性もありますのでご了承ください。

■その他
宴会終了後はIMA-GINEは閉店いたします。
2次会3次会もやりますので、皆様ふるってご参加下さい。
2次会は19時半から、3次会は22時くらいからを予定しております。

 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


10月の人気ドリンクランキング
寒くなり温かいドリンクが上位に上がってきました。
それから、ますますアルコール飲料の割合が減っております(笑)

今後の参考にして下さい。

◆1位 スペシャル・アイスミルクティー
メニューに出ていませんが人気ナンバー1。
濃厚旨口ミルクティーです。
同じ茶葉で作るロイヤルミルクティー(温)も美味いですよ。

◆2位 エーデルピルス
長野県内でも飲める店の少ないプレミアムビールです。

◆3位 紅茶
紅茶が大好きな私が10種類ほど厳選してご用意しております。
ストレートで美味しい物、ミルクティーに合うもの、フルーツの香りを付けた物等。
好みの飲み方をご相談下さい。

◆4位 水出しコーヒー&カフェオレ
雑味の少ないスッキリとした苦味をお楽しみ下さい。

◆5位 ハイボール各種
ウイスキーのハイボール人気です。
当店おすすめのウイスキー・ハイボールは、デュワーズ、ジェムソン、タリスカーです。

◆6位 ほうじ茶ラテ
4月5月の人気ドリンクが上がってきました。
厳選したほうじ茶とミルクで作るホットドリンク。
寒い日は最後に一杯に最適です。

◆7位 ビネガー各種
当店ではお馴染みのデザートビネガー。 カクテルにしたり、ミルク割りにしたり、
この時期はホットもいいですよ。さっぱりとしたお酢で美味しく健康志向でどうですか?

◆8位 ジントニック
フィーバーツリーのトニックウォーターで作る本格派のジントニックです。
テキーラやウォッカ、レモンチェロとも相性抜群のトニックウォーターです。

◆9位 NO-JINジュース
果物の栽培から製造まで松本で作られているジュースです。
桃・ラフランス・りんご・ぶどうをご用意。一番人気は「りんご」ですよ。

◆10位 梅酒各種
IMA-GINEのオープン当初一番力を入れていたのが梅酒。
ピーク時は25種類をご用意していましたが、今はその中から厳選してご用意しています。




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS