fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
8月10日第2回信州ダーツ戦記当日のIMA-GINEは12時オープンです。

ダーツは大会参加者以外は投げられません。
ダーツ用品のお買い物は出来ますが、試投は出来ません。

Monkeyとの交流戦で好評だったので??
正しくは私が楽だったので今回もドリンクのスペシャルプライスやっちゃいます。
本日はお支払いはキャッシュオンでお願いいたします。


~ 信州ダーツ戦記スペシャルプライス ~

・エーデルピルス  500円
  生ビール

・緑茶割り、烏龍ハイ 500円

・デュワーズ・ハイボール(大) 600円
  面倒なので大きいので飲んで下さい。他のウイスキーの場合は通常価格です。

・プレミアム・ジントニック 700円
  テキーラトニック、ウォッカトニック、ピンガトニックも同じ価格でお作りします

・テキーラ 400円
  ある限り飲んで下さい

--------------------------

・スペシャル・アイスミルクティー 500円
  当店今一番人気!!

・カフェオレ&ほうじ茶オーレ 500円
  最近はほうじ茶オーレが人気です

・アイスコーヒー&水出し茶各種 400円
  水出しのお茶類全て400円。
  お湯から淹れる場合は定価となります。


~ 信州ダーツ戦記スペシャルフード ~

・夏野菜たっぷりのチキンカレー  750円

・タコライス  750円

その他通常メニューもお作りします。
前菜の盛り合わせも希望があればお出ししますよ!




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



今月IMA-GINEはZERO LEAGUEの試合が無いんですよね。
木曜日どうしようかね?
色々と考えました。

昔を思い出しながら練習会をしようかなと思いたちました。

IMA-GINEオープン2年目の2006年、毎週ウィークリートーナメントをやっていたんです。
Liga MJが始まるまでの約1年間。
その頃は清水浩明も私よりも弱かったんですよね。
逆に言えば、このウィークリートーナメントが彼を強くしたのかもしれません。

ウィークリートーナメントの時は、参加費500円で優勝すると参加人数に応じて全国色々な所で使える共通商品券がもらえたんです。
私やスタッフが優勝した時の商品はキャリーオーバー。
3週連続キャリーオーバーした後は、なんと商品券20,000円超えまして翌週には参加者が30人超えて商品券も30,000円を超えたと思います。
その週の優勝は、初優勝の清水浩明。
まあその商品券でその場に居た全員に1杯ずつおごって半分以上使ったのが彼らしいといえば彼らしい。

そのウィークリートーナメントのルールなんですが、レーティング4くらいの女の子から14くらいの我々まで対等に戦えて、練習になるルールで今見ても上手く考えたなと感心するくらい。

当時のルールが一部残っていたので書いておきますか。

--------------------------
1月のウィークリー・トーナメントのルール

301のベスト・オブ・5レッグス   301の3つ先取り

◆ハンデ無しの対戦の場合
 先攻後攻は1レッグ目と5レッグ目  ミドルで決める
 2~4レッグ目       前のレッグの負けが先行
 エニイ・アウト (シングル・アウトOK)

◆レーティング差が3以上の場合
 先攻後攻は常にレーティングが低い方の選手を先行とします
 レーティングの低い方の選手は エニイ・アウト (シングル・アウトOK)
 レーティングが高い方の選手は、BULLアウト無しのマスターアウト
     BULLアウトした場合はそのレッグは負けとします

◆レーティング差が5以上の場合
 先攻後攻は常にレーティングが低い方の選手を先行とします
 レーティングの低い方の選手は エニイ・アウト (シングル・アウトOK)
 レーティングが高い方の選手は、BULLアウト無しのマスター・アウト
     BULLアウトした場合はそのレッグは負けとします
     またスタートはダブル・インとします。こちらもBULLイン無し
     BULLインした場合は戻せますので、戻してゲーム続行
 ダブル・イン・マスター・アウト BULLイン・アウト無し

◆レーティング差が7以上の場合
 先攻後攻は常にレーティングが低い方の選手を先行とし、先攻は240点からスタート。
 レーティングの低い方の選手は エニイ・アウト (シングル・アウトOK)
 レーティングが高い方の選手は、BULLインアウト無しのダブル・イン・マスター・アウト

◆レーティング差が9以上の場合
 先攻後攻は常にレーティングが低い方の選手を先行とし、先攻は240点からスタート。
 レーティングの低い方の選手は エニイ・アウト (シングル・アウトOK)
 レーティングが高い方の選手は、ダブル・イン・ダブル・アウト、NO BULL

------------------------------------
10月のウィークリー・トーナメントのルール

スタンダード・クリケットの2つ先取り

◆レーティング差無しの場合
 1・3レッグはミドルで先攻を決めます。
 2レッグは1レッグ目の負けが先攻

◆レーティング差が有る場合
  1・3レッグはレーティング下位の先攻、2レッグは1レッグ目の負けが先攻
  レーティング差1につき、クリケットのカウント数2をハンデとします。
  ハンデはもらう側が下記のルールにのっとり、自分で任意に決められます。
  レッグ毎にハンデの付け方が変っても構いません。

★ハンデの付け方

◆レーティング差1~3の場合  (2~6カウント)
 15~17の内、任意の2ヶ所まで付けられます。
 得点が入っても構いません。

◆レーティング差4~5の場合  (8~10カウント)
 15~18の内、任意の2ヶ所まで付けられます。
 それとは別にBULLも1カウントまで付けられます。
 得点が入っても構いません。

◆レーティング差6以上の場合  (12カウント以上)
 15~20の内、任意の3ヶ所まで付けられます。
 それとは別にBULLも1カウントまで付けられます。
 得点が入っても構いません。

---------------------------------------------


ダーツライブのハンデキャップより厳しいんじゃないかな。
今思うと面白かったですよ。
レーティング低い人の方が、これだけもらって負けられないと思うのか眼の色変えて頑張っていましたしね。

ZERO LEAGUEの無い木曜日は当面こんなルールで練習会をしようと思います。
21時からやりますが、トーナメント方式ではないので遅くなってもOKです。
遅くなる場合は事前に連絡が有ると嬉しいかな。

ゼロワンをやるかクリケットをやるかは、その日集まった皆で決めましょう。
ハンデキャップも優しいと思えばもっと厳しくしてもいいですしね。

特に301の5レッグは、リーグ戦や大会での上がりの練習にもなるから凄く実践的だと思います。

楽しく練習頑張りましょう!
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


IMA-GINEでの7月のドリンク人気ランキングです!
今後のご注文の参考にして下さい。

◆1位 スペシャル・アイスミルクティー
ついに生ビールをも超えてしまいました。
1日に2杯以上飲んでくださるお客様が多数います。
本当に美味しい濃厚ミルクティーです。

◆2位 エーデルピルス
暑い日の生ビールはやっぱり格別ですね。
長野県内でも飲める店の少ないプレミアムビールです。

◆3位 水出しコーヒー&カフェオレ
水出しに変えてからご注文が増えました。
雑味の少ないスッキリとした苦味をお楽しみ下さい。

◆4位 ハイボール各種
ウイスキーのハイボールも人気です。
当店おすすめのウイスキー・ハイボールは、デュワーズ、ジェムソン、タリスカーです。

◆5位 ジントニック
フィーバーツリーのトニックウォーターで作る本格派のジントニックです。
昔はテキーラトニックやウォッカトニックのご注文も多かったのですが、最近は少なくなりました。
テキーラやウォッカとの相性も抜群のトニックウォーターです。

◆6位 ZIMA
ダーツバーといえば瓶物を頼まれる方多いですね。
日本に入ってきてもう15年以上経つ定番中の定番ドリンク!!

◆7位 NO-JINジュース
果物の栽培から製造まで松本で作られているジュースです。
当店では、桃・ラフランス・りんご・ぶどうをご用意しております。
一番人気はりんごです。

◆8位 ビネガー各種
当店ではお馴染みのデザートビネガー。
暑くなってきましたが、さっぱりとしたお酢で美味しく健康志向でどうですか?

◆9位 緑茶割り
ダーツバーの定番ですね。
粉末茶を使った非常に濃いお茶割り。
何杯でもいけちゃいますよ。

◆10位 ほうじ茶オーレ
じわじわと浸透してきましたほうじ茶オーレ。
まろやかなミルクの中からほうじ茶の香ばしい香りが。
甘さがあるのに意外とスッキリ飲めますよ。





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS