fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
10月1日よりカナダのニューファンドランド・ラブラドール州セント・ジョンズにおいて、WDF World Cup 2013が開催されます。

世界中で私にしか出来ないWDF World Cupの見方と情報をお伝えします。

最近はワールドカップの名前を使うダーツ企業や団体が増えてきましたが、唯一の世界的なダーツ団体World Darts Federation(WDF)が開催する、最も歴史と伝統のあるWorld Cupです。
WDFのWorld Cupは1977年より開催されていて、今回のカナダ大会が19回目になります。


最多優勝国はイングランドの12回。
第一回の優勝はウェールズです。

過去男子のシングルスで優勝している中には、John Lowe、Eric Bristow、Roland Scholten、Martin Adams、Raymond van Barneveld、Mark Websterといったそうそうたるメンバーの名前が。

正直なところ日本でWDFはPDCのような知名度は有りませんし、、日本代表選出機構のJSFDもプロ団体とは異なり収益性が低いので露出も低く、WDF World Cup自体の認知も低いですが、本当にもっと日本人に知って欲しい大会です。

2年前のアイルランド大会には私も同行したんです。
普通の大会とは違った、非常に素敵な大会でした。
オリンピックのように全選手の入場式も有るんですよ。
今回も行きたかったなあ...

さて、今年の日本代表のメンバーです。
饗場克也、清水浩明、浅田斉吾、佐藤敬二
清水希世、郡司玉緒

今回は経験豊富なメンバーとなりました。
World Cup経験者は清水浩明だけですが、他の5選手も別の大会で日本代表の経験は有るので期待が持てるのではないでしょうか。

今回のWorld Cupは1日~5日まで開催され、最終日の5日は全ての試合の決勝戦と表彰式が行われ、それ以外の4日間で各種目が行われます。
詳しい日程は不明ですが開催されるのは、
・男子チーム戦
・男子ダブルス
・男子シングルス
・女子ダブルス
・女子シングルス
・男子ユースシングルス
・女子ユースシングルス
・ユースミックスダブルス

上記の戦績を元にポイント集計され、男子と女子の団体がランキング化されます。

ちなみに前回大会で日本は男子14位・女子5位でした。

今回の大会のインフォメーションページ
WDF World Cup 2013

JSFDによりますと大会中下記のリンク先で動画が見られるそうです。



大会のインフォメーションページを見ながら日本人選手の注目ポイントを拾ってみます。

・男子チーム戦
ドイツ、ジャージー島、タークス・カイコス諸島と同じ予選組み。
上位2チームが予選通過ですので、普段通りにやれば予選通過できるんじゃないでしょうか。

・女子ダブルス
フィンランド、ドイツ、アイスランド、スコットランド、トルコ、タークス・カイコス諸島と同じ予選組み。
上位2チームが予選通過ですが、私の記憶ではフィンランドとスコットランドが強かったと思います。
どちらかの国を倒してそれより上位に行く必要がありますね。

・男子ダブルス
上記以外はシングル・イリミネーションのトーナメントとなります。
清水・浅田チームは1回戦シードで2回戦から。
1つ勝つと順当に行けば3回戦でデンマークのチームと対戦。
デンマークのチームにはBULL'Sからダーツも出ているVladimir Andersenがいます。
このAndersonに2年前のWORLD MASTERSで清水浩明は1回戦でコテンパンに負けているんですよね。
私の中の清水浩明リヴェンジ・リスト2番目に名前がある選手です。
ここは是非とも対戦してもらってリヴェンジして欲しいですね。

饗場・K-PONチームは1回戦でイングランドのScott Waites・Glen Durrantのチームと。
Scott Waitesは前回の優勝者で、BDOとPDCのトップ選手が招待で行われる大会GRAND SLAMでも決勝でJames Wadeを倒して2010年に優勝した実力者。
初戦から山場です。

・女子シングルス
希世ちゃんは1回戦がシードで2回戦から。
からなんですが、たぶん2回戦の相手はイングランドのDeta Hedman。
BDOランキング1位の選手です。
Anastasiaの時のように倒してくれる事を期待です。
希世ちゃん、Deta Hedmanの事知っているかな?

郡司さんは1回戦がアメリカのBrenda Roushと。
L-Styleもサポートしている強い選手ですがここは勝って欲しいですね。
3回戦まで行くと女王Trina Gulliverと。
なんとかここまで辿り着いて倒して欲しいですね。

・男子シングルス
清水浩明は1回戦でベルギーのVernon Danielsと。
ベルギーもなかなか強かったと記憶していますので頑張って欲しいですね。
1回戦の後は国名を見た感じBest16までチャンスは有ると思います。
Best8まで行くとScott Waitesの可能性が。
ここまで頑張って欲しいです。

饗場さんは1回戦でバルバドスのRoger Edwardsと。(それにしても国の略号わからん)
普通にやれば勝てるでしょう。
3回戦でアイルランドとオーストラリアの勝者と対戦。
この辺が山場ではないでしょうか。

斉吾選手は1回戦がブラジルの選手。
これは大丈夫でしょう。
2回戦がアイルランドのSean McGowan。
この選手は前回の大会では清水と2回戦で対戦しています。
過去にWorld MastersでBest16に残っている実力者ですが倒してもらいましょう。
それに勝つとオランダのRick Hofstraとなかなか面白そうな対戦が続きます。
Best8まで残るとTony O'Sheaが!
見たいです。

K-PONは1回戦がスウェーデンのLennart Efraimsson。
非常に気が抜けない相手です。
それに勝つとスイス(?)のRocco Fulcinitiです。
この山は2回戦でイングランドのStephen BuntingとウェールズのMartin Phillipsが潰し合いをしてくれます。
Best16でこのどちらかと対戦が有るのでそこまで頑張って欲しいですね。


私の知る範囲と少々調べながらまとめてみました。
国の略名わからないですね。

気になった事をいくつか。

ロシアが参加していないんですよね。
日本のJSFDも含めてWDFの加盟団体は金銭的に非常に厳しい状況なんですよね。
前回に続き今回もアジア勢で参加するのは日本だけ。
ヨーロッパであるアイルランドよりも今回は参加国数が2/3に減っているんですよね。
ヨーロッパ内だと参加国は多いんでしょうが、カナダとなると旅費がかかるので辞退する国が多い証拠です。
選手の自費参加の国も有るんじゃないでしょうか?
日本は渡航費はJSFDが出していますが、この団体も赤字を補填している人が居る状況。
まあオリンピックだって小さな国では同じ状況なんでしょうが、ダーツでお金が潤っているのはPDCだけとゆうのが現実でしょうね。

それから、Irina Armstrongがドイツ代表になっていますね。
ロシア出身の選手ですよね?
現在ドイツに住んでいるようですからそれでいいのでしょうか?
ドイツの団体に加盟していてドイツのランキング上位ならOKなのかな?
旦那さんはイギリス人ですし??

それから、Martin AdamsとAnastasia Dobromyslovaの名前が有りませんね。
Martinは戦績も良くないようですし、年齢的なものも有るのかな?
Anastasiaは前回はパンフレットに写真が有りながら出られず。
今回はロシアが参加せず。
World Cupと縁が無いのかな?


今は多くの選手がFacebookをやっていますので色々な情報が入ると思います。
日本からでも応援できますので、是非応援しましょう!




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



Liga MJ 2013 2ndシーズンの日程です。

鳳仙花 - 鈴蘭(N)
ナイトフライ - 隠密御堀番衆(A)

の2試合は現在未定です。
木曜日以外の何処かで開催いたします。

左側がホームチーム
うしろの()は会場です
I・・・IMA-GINE
N・・・North Grove
A・・・AQUAVITE


◆10月◆

3日
隠密御堀番衆 - SOS団(I)
インタールード - 今町のカルーアミルク(A)
竜胆 - 渚のコニャック(N)

10日
Pop'nCaps - 隠密御堀番衆(I)
鈴蘭 - SOS団(N)
渚のコニャック - 今町のカルーアミルク(I)
インタールード - 竜胆(A)

17日
ナイトフライ - SOS団(A)
鳳仙花 - Pop'nCaps(N)
渚のコニャック - 竜胆(I)

24日
SOS団 - Pop'nCaps(I)
隠密御堀番衆 - 鈴蘭(I)
今町のカルーアミルク - 渚のコニャック(A)
竜胆 - インタールード(N)

31日
ナイトフライ - Pop'nCaps(A)
鈴蘭 - 隠密御堀番衆(N)
渚のコニャック - インタールード(I)


◆11月◆

7日
SOS団 - 隠密御堀番衆(I)
鳳仙花 - ナイトフライ(N)
今町のカルーアミルク - 竜胆(A)

14日
Pop'nCaps - ナイトフライ(I)
隠密御堀番衆 - 鳳仙花(I)
インタールード - 渚のコニャック(A)
竜胆 - 今町のカルーアミルク(N)

21日
SOS団 - 鳳仙花(I)
鈴蘭 - Pop'nCaps(N)
今町のカルーアミルク - インタールード(A)

28日
Pop'nCaps - SOS団(I)
ナイトフライ - 鈴蘭(A)
鳳仙花 - 隠密御堀番衆(N)
渚のコニャック - 竜胆(I)


◆12月◆

5日
SOS団 - ナイトフライ(I)
隠密御堀番衆 - Pop'nCaps(I)
鈴蘭 - 鳳仙花(N)
インタールード - 渚のコニャック(A)

12日
Pop'nCaps - 鳳仙花(I)
鈴蘭 - ナイトフライ(N)
今町のカルーアミルク - 竜胆(A)

19日
Pop'nCaps - 鈴蘭(I)
隠密御堀番衆 - ナイトフライ(I)
鳳仙花 - SOS団(N)
インタールード - 今町のカルーアミルク(A)

26日
SOS団 - 鈴蘭(I)
ナイトフライ - 鳳仙花(A)
渚のコニャック - 今町のカルーアミルク(I)
竜胆 - インタールード(N)




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


FacebookやTwitterを見ていると皆さん長野へ向かってくれているようですね。
有り難うございます。

現在明日の設営をしています。









ご協賛品もたくさんいただきました。
特に高橋ヒロシさんにはサイン入りや非売品含め数多くいただいております。



明日参加される皆様、気を付けてお越し下さい。



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


第四回長野ダーツ選手権に多くの方にエントリーいただきました。
会員一同心よりお礼申し上げます。

当日若干の増減はありますが、現時点でのエントリーは男子76名女子22名となりました。
本当に有難うございます。

人数的には98名と昨年よりも少なくなりましたが、日本代表経験者が男子10名女子6名と非常に濃いメンバーとなりました。
非常に楽しみです。

会場が不便なところにあり、移動にも宿泊にもご面倒をお掛けいたしますが、皆さまお気をつけてお越しください。


それから、ご協賛もたくさんいただきました。
量的には過去最高ではないかと思います。
ご協賛下さいました会社・個人の方々本当に有難うございます。

長野らしく、高橋ヒロシさんからも今年もご協賛いただきました。
ファンの方にはたまらない物が出ますので楽しみにしていて下さい。

それから、内容的に今年は参加賞がたくさん出せそうですよ。


ご協賛いただきました、メーカー、ブランド、お店、方々をご紹介いたします。

・DYNASTY
・L-Style
・高橋ヒロシ
・Fit Flight
・TRiNiDAD
・CONDOR
・JOKER DRIVER
・Doron
・Biscuit
・zuca
・シトリックアミノ
・旅館 奥村
・SHiZUKU
・四川創作料理 凛
・リビルトショップ 北島
・伊那ダーツクラブ 久保田直樹
・春日自動車
・ダーツ屋どっとこむ
・BAR-7 Cafe
・Let It Be 伊那店
・NORTH GROVE
・IMA-GINE


では、日曜日会場でお待ちしております。




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


沢山の方にエントリーいただきまして有難うございます。

日曜日で締切でしたが、若干枠がありますので明日くらいまでエントリーを延長いたします。
振り込みも明日の木曜日までにお願いいたします。

■当日の食事に関して

今回は伊那で開催です。
そんな訳で伊那の名物をご用意します。

伊那といえば「ローメン」。
ローメンはマトンなどの肉と野菜を炒め、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理です。
スープを加える店と加えない店とが有るようですが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理なんです。
実は私も食べた事がないんですが、今回伊那の食堂「うしお」さんにローメンとお弁当の出張をお願いしました。
ローメンは会場内で作る出来たてですよ!
お弁当券でローメンかお弁当が選べます。

それから、長野ダーツ選手権といえば「四川創作料理 凛」ですよね~。
今年もお店を休んでいただき出張販売をしてもらう事になりました。
今回はお弁当を作らないので、その分メニューが増えるかも??
本当に美味いですから楽しみにして来てくださいね。


■前日の夜の食事に関して

伊那に前日泊で食事をどうしようか迷っている人居るかと思います。
伊那は数年前まで人口辺りの飲み屋の件数が日本一の市だったんですよ。
そんな訳で飲食店は地方としてはかなり充実しております。
長野ダーツ連盟会長の春日がBlogにオススメのお店を紹介していますので、そちらを是非ご覧ください。

会長がお勧めするお店
伊那にお越しの皆様へ
伊那にお越しの皆様へ 2


松本とは違った夜をお楽しみ下さい。

それから、前日松本のホテルにお泊りくださる方も居るようです。
本当に有難うございますm(_ _)m

IMA-GINEは18時~3時まで営業いたします。
私は大会の設営があるため店には20時位から出勤の予定です。
21日はハードダーツが投げられますので是非ご来店ください。





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


◆緊急募集◆

株式会社ウィズ・ジョイでは下記の通り従業員を募集いたします。

■IMA-GINE

・正社員 1名
 ★ホールスタッフ
 飲食店でのホール経験の有る方、またはダーツ経験の有る方
 店長候補も募集
 時間:17時~27時 週休2日
 給与:当社の規定により(お問い合わせください)
 その他:通勤費、各種保険完備

・正社員 1名
 バーテンダーまたは料理人
 どちらも飲食店での経験が3年以上有る方
 時間:17時~27時 週休2日
 給与:当社の規定により(お問い合わせください)
 その他:通勤費、各種保険完備


希望者は下記まで電話にてお問い合わせ下さい。
その後履歴書を送っていただき、面接をさせていただきます。

株式会社ウィズ・ジョイ 0263-31-0618


履歴書の送付先

株式会社 ウィズ・ジョイ
〒390-0811 長野県松本市中央3-2-2



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS