fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
明日23日は天皇陛下が松本市を訪れる為、ほんやらどおの有る駅前大通りが時間により歩行者の通行規制がかかります。

18時~18時50分
20時~20時50分

上記の時間はほんやらどおの前の通りを通行する事が出来ません。
その為18時前に入店された場合、18時前に退店いただかないと18時50分を過ぎるまで店から出られませんのでご注意下さい。

また、その日の閉店時間は19時50分前後になりますのでご了承下さい。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



世間は連休なんですね。

ほんやらどおにも昔の常連さんが、実家に帰ってきたり旅行に来たりして店に顔を出してくれています。

IMA-GINEの方も県内外からお客様が訪れてくれていて、連休なんだなあと感じますね。


ここ2・3年は連休中もIMA-GINEにはほとんど居ませんでしたが、今年はしっかり店に居ます。
「強くなりたいので教えて下さい」とやって来る人がいると、私としても嬉しい限りです。

自分が10年前に東京や横浜の店に松本から通った頃の事を思い出しますね。
10歳近く歳の違う店員さんに色々と教えてもらいました。
ダーツ始めた頃が30代前半ですからね。

特にBOSWAINでは伊藤や工藤に気が済むまで相手をしてもらいましたね。
5,000円分くらい休憩なしでずーっと投げましたね。
そのくらいの間上手い人と投げていると、自分も普段以上にダーツが入るのが当たり前の感覚になってくるんですよね。
技術じゃなくて意識なんだなと教えられました。

「どうやったら上手くなりますか?」「強くなりたいんですが?」
と訊かれますがなかなか難しいですね。

「上手くなる為には」
練習有るのみですかね。
それと、投げ方で人真似をしない。
自分の感覚で頑張る。
これはもうそれしか無いかな。

「強くなる為には」
こちらは正直なところ性格ですかね。
一般的には、負けず嫌い。
負けたら勝つまでやる。

で、それ以上に一番大事なのが「言い訳をしない事」。
上手くはなるんだけど言い訳をする人は強くならないですね。
あ、口ごたえもは謙虚さがないから言い訳よりも更に悪い(笑)

まあ、正直なところ言い訳しない人なんかなかなか居ないですよ。
自分も言い訳をしないようにしようと特に意識している時にIMA-GINEにやってきたのが清水浩明。
本当に私の前では言い訳をしなかったですね。

途中からは、世界で戦える選手にしたかったし、本人もそうゆう意識を持っていたから、ちょっとやそっとでは褒めなかったですしね。
3年前のJAPAN OPENのカイルとやった試合でさえ終わった後に小言でしたからね。
実際本人はそうとう面白くなかったと思いますよ。

でも、私の言っている目標点をしっかりと理解しようと努力したから今の彼が有るんだと思うんですよね。
性格的には自分アピールが有るタイプですから、本当は褒めて欲しかったと思うんですけどね(笑)

言い訳に戻ると、言い訳って結局自分に対するごまかしなんですよね。
自分の弱い所を認めないと、それに対する改善が出来ないんですが、言い訳をする人は弱い所を認められずにずーっとそのまま。

まあね、でも普通はそんな事考えずに楽しくダーツすればいいんですけどね。
楽しくと頑張るが昔みたいに両立するIMA-GINEにしていきたいなと思っています。

連休中もそれ以外でも、是非IMA-GINEに遊びに来て下さい。

一緒に遊びますし、教えますよ!





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


日付の変わった11日0時より、MONSTER JONNY ECLIPSEをIMA-GINE店頭で販売いたします。

ネットショップでは既に売り切れていて、2BAとSLEEKが各1セットのみの販売となります。

これが売り切れると次回の入荷は未定です。

お早めにご来店下さい。

通信販売はいたしませんのでご容赦下さい。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


9月15日(日)に恒例のMonkey Rottenとの交流戦を開催します。

今回はIMA-GINEです。

開店:12時
開始:13時

終了予定:15時

その後続けてハウストーナメントも開催しますヽ(^o^)丿

開始:15時半予定
エントリーフィー:1,000円

NDA大会と長野ダーツ選手権の間で忙しいと思いますが、ふるってご参加ください。

IMA-GINEチームで参加希望の方はお早めに店まで連絡をお願いいたします。

IMA-GINE:0263-34-8195

どちらかだけの参加もOKですよ!!

参加希望者はIMA-GINEまで連絡をお願いします。
当日はDarts Liveカードをお持ち下さい。

また、通常交流戦後はIMA-GINEは閉店しておりましたが、連休中ですので3時まで営業いたします。

よろしくお願いします。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


書きかけのBlog記事があるのですが、こちらを先に。

土曜日はPerfect 横浜の観戦をして、その後店に戻り松本ぼんぼん。
日曜日はSMASH 長野に参加してきました。

強行日程でしたが楽しかったですね。
Perfectは途中までしか見られませんでしたが、久々に色々な方と話ができて刺激になりました。
その中で3人の方に「JONNY ECLIPSEはどうですか?」と質問をされました。
やっぱり注目している人が多いんですね。
投げてはいるんですが、商品ページの作成が間に合わずすみません。

そして日曜日はNaoちゃんと組んでSMASH 長野に参加してきました。
上から2番目のフライトでレベル4です。
DJO長野の主催者が名前をかえて開催した大会ですが、お祭りの翌日って理由もありますがDJOの名前は大きかったのかな?
参加者が若干少なかったですね。
ただ、会場の広さからすると220人くらいの参加者が丁度良かったです。
やはりあの会場は狭いですからね。

で、問題はレーティングに関して。
パートナーは70弱と2.4くらいで大会レーティング6。
私はスタッツをとった時が、IMA-GINEでフルに働く事になりダーツの数字的に一番酷かった時で、75弱の2.8で大会レーティング7.5。
とは言ってもこれでエントリーするわけにはいきません。
私が7でエントリーをしていたらまわりに何を言われるかわかりませんから。
もう、大会に出る時には昔から3前後上のレーティングでエントリーしているんです。
今回も89と3.3の10.5でエントリーをしました。
今のライブカードの数字が78.81と3.04なので、それでもだいぶ上ですね。

選手としてはあきらめをつけて練習も減らしピークから落ちていった時も、数年間は110と4.0付近の良かった頃の数字でエントリーしていたんです。
その後もっと落ち、90弱と3.3弱になって大会エントリーの数字も100弱と3.5弱に落としました。
それでも大会レーティングにすると2つか3つ上げている事に。
昨年くらいからは更にライブカードの数字も落ち、大会エントリーは90前後と3.3前後でだしているんです。
逆レーティング詐称する人ってなかなかいないでしょ?

今回組んだNaoちゃん、4スタンスでA2なんですがフォームが悪くなっている部分を注意するとすぐに直せるんですよね。
試合中でも直せるので私的には非常に楽。
私が飛びとフォームだけしっかりチェックしていれば、エントリー数字くらいは打ってくれると思っていました。
それにリーグ戦見ていても上がりが強いですし。
大会での問題は私がエントリーの数字を打てるかだけです。

で、実際の大会でどうだったかといいますと、
Naoちゃんはエントリー数字と同じくらいは常に打ってくれていました。
平均すると若干高かったかもしれません。
やはり悪くなってくると修正点を指摘するのですが、すぐに直せるので入ってくれましたね。
あ、私は試合中はフォームを気にすると全く入らなくなるので、大会中は入った投げ方を再び再現する事だけをイメージしています。

私の方はと言いますと、1レッグを除いて、90以上と3.5くらいは出ていたんじゃないかと思います。
唯一入らなかったのが準決勝の3レッグ目だったんですよね。
ステージまで行けば勝てる自信あったんですけどね。

入った理由ですが、会場に行くまでに平出の運転する車の中でハイボール1.5リットルは飲みましたしね。
やっぱり私はアルコールのアップが一番重要ですね。
それに、大会に出たくても出られないサポート選手もいる中で、大会に出られるんだから勝ち負けは気にせず精一杯楽しくやろうと思っているのが良かったのかもしれません。
本当に昨日は楽しかったです。

後で主催者に聞いたのですが、私のチームはチームレーティングでサンドバッキングにギリギリだったそうです。
スタッツ取得した時より、私個人は大会レーティングで4は上だったでしょうね。
でも、3つ上で出しているんだからこれ以上どうしろと言われても困るんですけどね。

ただ、最近の長野県内のソフトダーツの大会はかなりの確率で入賞圏内にいるんですよね。
これって、正直言うと名前勝ちです。
私のチームとやる時は、やっぱり相手が入っていないんですよね。
気負ってくれるのか。
おかげで楽に投げられるんですよね。

でも、私だけじゃなく昔は頑張っていたダーツバーのマスターが、
下のフライトで出たりすると勝てちゃうのって経験値が絶対的に高いからだと思うんですよ。
山梨の某氏も年に1回くらいは優勝していますしね。

まあ、一番上のフライトで出れば問題ないんでしょうが、そこまでは今打てないんですよね。
またIMA-GINEでお客さんを育てて、一番上で出たいなって気持ちは勿論あります。
そんなお客さんが育ってくれば私のレーティングも上がるんじゃないかな?

少し大会のエントリーも考えないと駄目ですね。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


第4回 長野ダーツ選手権大会要綱

大変発表が遅くなり申し訳ございません。
今年もJSFDのサンクションとして開催します。
会場が今年は異なっていますのでご注意下さい。

各ハードダーツ団体、昨年エントリーしていただいた店舗様にはポスターと要綱を一週間ほどで郵送いたします。
下記からもダウンロード出来ます。


第4回長野ダーツ選手権ポスター

大会要項とエントリー用紙のダウンロード

2014年度JSFDサンクショントーナメント

■主催:長野ダーツ連盟

■後援:DYNASTY、L-STYLE、一般社団法人JSFD

■開催日:平成25年9月22日 開場 9:00、開会式 10:00~

■会場:伊那商工会議所 イベントホール1F
長野県伊那市中央4605-8
TEL 0265-72-7000(代)
http://www.inacci.or.jp/

・自動車の場合
八王子ICからですと180km、約2時間半 伊那IC下車、約15分
名古屋ICからですと153km、約2時間
駐車場は会場にあります。

・公共機関の場合
高速バスですと
1)新宿~伊那飯田線
2)名古屋~伊那箕輪線
何れも伊那バスターミナル着あり
バスターミナルから会場までタクシーで約10分です。

電車ですと
中央線-岡谷駅で乗り換え
飯田線-伊那市駅となります。
  駅からタクシーで約10分です。

■試合方式
予選:
ラウンドロビン
 メンズ・シングル  : オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ3
 レディース・シングル: オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ3
決勝:
シングルイルミトーナメント
 メンズ・シングル  : オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ5
 レディース・シングル: オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ3

ロビン敗退者向けのサイドシュート有り

■募集人員
 メンズ・シングル:125名(G-3)
 レディース・シングル:32名(G-2)
 先着順となりますので随時応募してください。

■参加資格
 スティールティップダーツがプレイ出来る方
 スコアの計算及びスコアシートが記入出来る方(スコアラーは電卓等使用可)

■ドレスコード
 襟付きシャツ及びユニフォームを着用して頂くようお願いいたします。
 帽子、サンダル、半ズボン、ジーンズ及び作業ズボンはお断り致します。

■参加費
 長野ダーツ連盟会員 :5,000円(フードチケット付き)
 ハードダーツ団体 :6,000円(フードチケット付き)
 一般、その他 :7,000円(フードチケット付き)

■お申し込み方法
 添付の参加申し込み用紙に必要事項を記入の上、長野ダーツ連盟本部にFAXにて
 ご送付して下さい。(先着順となっておりますので随時お申し込みください)
 参加費は代表者名にて事前に銀行口座へ入金して頂くようお願い致します。
 なお事前振込みがない場合はプラス1,000円となります。

 長野ダーツ連盟本部(IMA-GINE内)
 TEL&FAX 0263-34-8195

■エントリー期間 平成25年8月3日より平成25年9月16日まで
 振込み期限 平成25年9月17日まで

振込み先:八十二銀行 深志支店 普通 606960
口座名 長野ダーツ連盟(ナガノダーツレンメイ)

■その他
・飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
・飲み物は「蓋付きカップ」のみ使用可となりますので持参してください
・駐車場・会場内での事故・盗難に関しては自己責任において十分ご留意下さい
 主催者、会場所有者などは一切の責任を負いません。
・出場される方は本大会での写真や動画の撮影、及び撮影された映像・画像等の
 権利を長野ダーツ連盟が所有・管理することに同意したものとします。





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS