Liga MJの新シーズンの詳細が発表になりました。
各選手に必要だと思われる部分だけ抜粋いたします。
松本に関しましては、木曜日21時開催のままですので、火曜日と書いてある部分は木曜日だと思って下さい。
今回からフォーマットが少し変わりますのでご覧になって下さい。
■リーグ戦期間
リーグ開催期間:2013年6月25日(火)~12月10日(火)
1st season:2013年6月25日(火)~9月10日(火)
入替戦:2013年9月17日(火)
2nd season:2013年9月24日(火)~12月10日(火)
エリア・ファイナル:2013年12月17日(火)
グランド・ファイル:2014年1月末ごろ予定 ※会場は都内および神奈川を予定
■エントリー・フィー
※今シーズンより通年開催となります。
店舗エントリー:無料
通年エントリー:¥4,000(税込)/プレイヤー
追加エントリー:
(1st season内)¥4,000(税込)/プレイヤー
(2nd season内)¥2,000(税込)/プレイヤー
■参加申込手続き
参加店舗登録受付:随時
チーム・エントリー受付開始日:2013年6月4日(火)正午12:00~
キャンセル・変更受付締切日:2013年6月17日(月)19:00まで
チーム・エントリー受付締切日:2013年6月17日(月)19:00まで
エントリー・フィー振込期限:2013年6月21日(金)15:00まで
■リーグ規定
・ディヴィジョン制
チームおよび個人レーティングの上限はございません。
2シーズン制のリーグとなり、1st・2ndのAディヴィジョンの地区予選を勝ち抜いたチームがグランド・ファイナルを行い、日本一を決定するリーグ戦です。
Liga MJグランド・ファイナルの日程・会場が決定次第、オフィシャル・サイトにて公開いたします。
・ブロック編成
地区予選はそれぞれの地区内でディヴィジョンおよびブロックを構成します。
1ディヴィジョンおよび1ブロックは3チーム以上で構成されます。
3チームに満たないリーグおよびディヴィジョンおよびブロックは不成立となり、本リーグの開催は行いません。
是非近隣の店舗をお誘い合わせの上、ご参加いただけると幸いです。
また、各チームの編成は、ホームにする店舗に設置されたダーツマシン1台につき2チームまでとさせていただきます。
・試合日程および変更
[リーグ開催まで]
試合日程は、原則としてMJSがシーズン初めに定めたスケジュールどおり行っていただきます。
店舗定休日およびイベント等開催予定のある等不都合な場合は、事前にMJSまでご連絡下さい。
[リーグ開催後]
何らかの都合により日程を変更せざるを得ない場合は、両チーム協議の上日程変更が可能となります。
但し、変更される該当試合はその週内に消化して下さい。
また、日程変更の際は『日程変更希望報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXにて報告を行って下さい。
未報告もしくは事後報告で試合が消化された場合は、その該当試合を無効とし、どちらのチームも0ポイントといたします。
またその試合は、無効試合として消化された事になりますのでご注意下さい。
・ホーム店舗
シーズン中にホームとする店舗が閉店、もしくは本リーグの店舗参加条件を満たさなくなった場合、別の登録店舗へホームを移籍してチームを存続する事ができます。
ホームを変更する場合、『ホーム店舗変更報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXにて報告を行って下さい。
但し、変更する店舗の所在はそのブロックの地区内とさせていただきます。
変更できない場合は、チームの消滅となりますので予めご注意下さい。
・試合開始時間および不戦敗
試合開始時間は原則として20:30といたします。
20:30までに試合を開始できる状態にないチームは不戦敗となります。
但しプレイヤーが時間前に集まる事ができない旨を対戦チームおよび店舗へ事前に報告し、了承を得た場合はこの限りではありません。
不戦敗チームは0pt、不戦勝チームは15ptを獲得します。
・オーダーシート(メンバー表)
試合当日のオーダーシートは、全試合のメンバーを記入し試合開始前にホームチーム・アウェイチーム同時に提出して下さい。
それ以前の公開は禁止です。
提出されたオーダーシートのメンバーの変更はできません。
各試合のメンバーおよび結果は、ホームチーム用のオーダーシートにすべてホームチームのキャプテンが記入して下さい。
当日キャプテンが不在の場合は、ホームチームの当日の代表者が記入して下さい。
試合終了後、ホームチームおよびアウェイチームの両キャプテンもしくは代表者が、オーダーシートに記入された結果に間違いがない事を確認しサインをして下さい。
双方のサインがされたオーダーシートを、ホームチームがMJSまでFAXして下さい。
報告は翌日の午後12時までにお願いいたします。
・エントリー
[初期登録チーム]
初期エントリー時のチーム編成は、1チーム4~20名で行って下さい。
初期メンバーは追加メンバー登録受付締切日前であれば入替・追加・削除が自由に行えます。
4名に満たないメンバーの削除はできませんのでご注意下さい。
リーグ開幕後はメンバーの追加のみ受付け、入替・削除(移籍は除く)はできませんのでご了承下さい。
[途中エントリー]
チーム・エントリー時にどのチームにも登録していないプレイヤーは、『途中プレイヤーエントリー報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。
各チームの初戦の翌日から、途中エントリー登録が可能となります。
[移籍]
チーム・エントリー時に登録されたプレイヤーは、そのエントリーしたチームにおいて一度もプレイしていない場合に限って、他のチームへ移籍する事ができます。
移籍を希望するプレイヤーは『移籍希望報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。
・登録受理
初期メンバー、途中エントリープレイヤーおよび移籍プレイヤーは、オフィシャル・サイトの更新をもって登録受理となります。
提出された報告書に記入漏れ等不備がある場合、その報告書は受理されませんのでご注意下さい。
※)営業日で2日経過しても更新されない場合は、報告書が受理されていないと判断していただき、FAXした報告書をご確認の上再度FAXにて送信して下さい。
※営業日・・・土曜日、日曜日、祝日を除く平日を営業日といたします。
受理されていないプレイヤーが試合に出場された場合、その該当試合は不戦敗となります。
但し、当日の途中プレイヤーエントリー登録をMJSが受け付けた場合、MJSはオフィシャル・サイトへの更新ができない場合がございます。
当日追加されたプレイヤーが、オフィシャル・サイトへの更新前に試合に参加される場合は、必ず相手チームに事前にその旨を伝えて下さい。
相手チームに事前に伝えずに試合を開始した場合、そのプレイヤーが出場された試合および出場する予定の試合がすべて不戦敗となります。
・プレイヤーの出場権
リーグ開催期間中に最低7スタッツ以上(7ゲームではありません、あくまでも取得スタッツ数)取得していないプレイヤーは、エリア・セミファイナル、エリア・ファイナルおよびグランド・ファイナルへの出場はできませんのでご注意下さい。
・報告書
本リーグで使用するすべての報告書は、略称・ニックネーム・イニシャル等では記入せず、必ず正式名称および本名をフルネームで記入して下さい。
略称記入や記入漏れ、またはIDと一致しない名前がある場合はMJSからの連絡・報告なく無効とさせていただきますので予めご了承下さい。
■マッチ・フォーマット
今シーズンより15レグ制、01ゲームはすべてOpen in/Open outに変更となります。
ご注意ください。
・1試合のマッチ・フォーマット
第1ゲーム 901 トリオス
第2ゲーム 501 ダブルス
第3ゲーム クリケット ダブルス
第4ゲーム 501 ダブルス
第5ゲーム クリケット ダブルス
第6ゲーム 501 シングルス
第7ゲーム クリケット シングルス
第8ゲーム 501 ダブルス
第9ゲーム クリケット ダブルス
第10ゲーム 501 ダブルス
第11ゲーム クリケット ダブルス
第12ゲーム 501 シングルス
第13ゲーム クリケット シングルス
第14ゲーム クリケット トリオス
第15ゲーム 1101 ガロン
・各プレイヤーの出場
1試合で1プレイヤーが出場できるゲーム数に上限があります。
さらに、当日参加した登録プレイヤーは該当試合の最低1ゲームには出場しなければなりません。
1ゲームも出場しないプレイヤーがいた場合、その該当プレイヤーが所属するチームの不戦敗となりますのでご注意下さい。
(ホーム店舗のスタッフはこの限りではありません。)
・重複エントリー不可能なゲーム(同じ組み合わせでのエントリーはできません)
1)第1ゲームと第14ゲームのトリオスの組み合わせ
2)第2、4、8、10ゲームのダブルス501の組み合わせ
3)第3、5、9、11ゲームのダブルスクリケットの組み合わせ
4)第6、7、12、13ゲームのシングルス
・先攻・後攻と投げる順番
すべてのゲームの先攻・後攻は、前ゲームの負けチームが先攻となります。
但し、第1ゲームおよび7対7で迎えた第15ゲームは、じゃんけん&コークにより決定して下さい。
コークはすべてビット数にて決定いたします。先攻チームの投げたダーツが、インナー・ブルの真ん中に刺さった場合のみ、後攻チームは刺さっているダーツを抜く事ができます。
ダーツを抜く前に必ず両チームのゲーム・キャプテンがビット数の確認を行って下さい。
それ以外の場合は、ダーツが刺さったままの状態で投げなければなりません。
先攻チームと後攻チームのビット数が同じだった場合、先攻・後攻を交替して再コークとなります。
その際も刺さっているダーツは抜かずに行います。
ダブルスおよびトリオスは、事前に提出したオーダーシートどおりの順番でプレイして下さい。
・勝敗による獲得ポイント
ポイントは1ゲーム勝利するごとに1pt獲得します。最終15ゲームを終了した時点でポイントが多いチームが勝利となります。
試合当日1チーム3名集まる事ができれば試合は成立となりますが、消化可能なトリオス1ゲーム、ダブルス6ゲーム、シングルス3ゲームのすべてに勝利しても合計10ptしか獲得できず、ガロン1ゲーム、トリオス1ゲーム、ダブルス2ゲームとシングルスの1ゲームは不戦敗となり、対戦相手のチームに自動的に5pt加算されます。
・試合開始成立の条件
試合当日最低3名集まらなければ試合は不成立として、集まらなかったチームを不戦敗といたします。
不戦勝のチームは15ptを獲得します。
また、どちらも集まらず、かつ日程変更希望報告書の提出がない場合は、無効試合として消化されたものとし両チームとも0ptといたします。
・各ゲームの勝敗決定
[01ゲーム]
(1)先攻・後攻にかかわらず、設定ラウンド内に先にフィニッシュ(0ゼロ)にしたチーム
(2)どちらも設定ラウンド内にフィニッシュできなかった場合は、コークにより勝利したチーム※(2)の条件は、同点および点差のある場合どちらも該当いたします。
[クリケット]
(1) 設定ラウンド内にすべてのクリケット・ナンバーをクローズ(3マーク)し、かつ点数が同じかそれ以上のチーム
(2)(1)を満たさない場合は、点数の高いチーム
(3)(1)および(2)を満たさず同点の場合は、コークにより勝利したチーム
・ゲーム前の練習
ゲーム前の練習は、ひとり1スロー(=3投)までといたします。スムーズな試合進行を心掛けて下さい。
・ゲーム中のマシントラブル
(1)試合が止まった時点までのスコア、マークを進めてからゲームを再開して下さい。
(2)トラブル前のゲームを無効とし、該当ゲームを最初からやり直して下さい。
毎回4人の参加が必要となりますが、21時のスタートの時点で3人が参加していれば試合は出来ます。
10ゲーム目までに4人目のプレイヤーが来ればOKですね。
色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング
<私が運営しているお店です>
・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
中古CDショップ ほんやらどお
・ダーツ用品のネットショップ
ダーツ屋どっとこむ
・松本市にあるDarts Bar
Restauran,bar&darts IMA-GINE