fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
2月1日から3日間ドイツのハンブルグでPDC World Cup of Dartsが開催されます。

今回はその説明を。

ダーツにはWorld Cupを名乗る大会が2つあります。

・WDF World Cup

・PDC World Cup of Darts

WDFのワールドカップは1977年から開催されていています。
WDFは現在68国が加盟するダーツの団体です。
イメージ的には他のスポーツと同じ、世界各国のそのスポーツをまとめる世界組織ですね。
各国の加盟団体が独自に代表選手男子4名・女子2名・ユース2名を派遣します。

PDCのワールドカップは2011年から開催されています。
世界で最もレベルの高いプロ組織PDCによって開催され、各国毎にPDCでのランキング上位2名がその国の代表として出場します。

私的にはPDC World Cup of Dartsはワールド・カップってイメージとは少し違うんですよね。
違う名前にすればいいのにと思うんですが。
とはいえ、やっぱり要注目の大会ではあります。

今回日本からは、唯一のPDCポイント保有者の村松治樹と、PDCチャレンジ2012準優勝者の勝見翔が出場します。

詳細を英語の出来ない私が、翻訳サイトに頼りながらまとめてみたいと思います。
間違い等が有りましたら優しくご指摘下さい。


■予選グループ
・GROUP A
イングランド (Phil Taylor & Adrian Lewis) (1)
オーストリア (Mensur Suljovic & Maik Langendorf)
日本 (村松治樹 & 勝見翔)

・グループB
アイルランド共和国 (William O'Connor & Connie Finnan) (8)
デンマーク (Per Laursen & Jann Hoffmann)
南アフリカ (Charl Pietersen & Shawn Hogan)

・グループC
スコットランド (Gary Anderson & Robert Thornton) (4)
カナダ (John Part & Jeff Smith)
スウェーデン (Magnus Caris & Par Riihonen)

・グループD
ウェールズ (Mark Webster & Richie Burnett) (5)
スペイン (Antonio Alcinas & Carlos Rodriguez)
イタリア (Daniele Petri & Matteo Dal Monte)

・グループE
オランダ (Michael van Gerwen & Raymond van Barneveld) (2)
ジブラルタル (Dyson Parody & Dylan Duo)
ポーランド (Krzysztof Kciuk & Krzysztof Ratajski)

・グループF
ドイツ (Jyhan Artut & Andree Welge) (7)
フィンランド (Jani Haavisto & Jarkko Komula)
アメリカ (Darin Young & Larry Butler)

・グループG
オーストラリア (Simon Whitlock & Paul Nicholson) (3)
クロアチア (Robert Marijanovic & Tonci Restovic)
ニュージーランド (Phil Hazel & Craig Caldwell)

・グループH
北アイルランド (Brendan Dolan & Michael Mansell) (6)
ベルギー (Kim Huybrechts & Ronny Huybrechts)
ハンガリー (Nandor Bezzeg & Meszaros Zsolt)

各グループ1番上がシードチーム。
中央がプールB
下がプールC

予選は下記の日程でおこなわれます。
日本とドイツの時差は8時間です。
現地で午後2時は日本の午後10時になります。

■1日午後のセッション(現地時間2pm-6pm)
・プールB - プールC 8試合 ダブルス Best of 7 Legs

■1日夜間のセッション(現地時間8pm-12am)
・シードチーム - 1日午後の試合の勝者チーム 8試合 ダブルス Best of 7 Legs

■2日午後のセッション(現地時間2pm-6pm)
・シードチーム - 1日午後の試合の敗者チーム 8試合 ダブルス Best of 7 Legs

ですので日本は1日午後にオーストリアと試合をして、勝てばその日の夜にイングランドと。
負けた場合は2日の午後にイングランドと対戦します。
夜の10時からの試合は観戦しやすいですね。

上位2チーム(合計16チーム)が決勝トーナメントに出場します。


■2日夜間のセッション(現地時間8pm-12am)
・第2ラウンド 8試合 ダブルス Best of 9 Legs

■3日午後のセッション(現地時間1pm-5pm)
・準々決勝 4試合
 シングルス Best of 7 Legs を2ゲームをおこない勝敗を決めます。
 1 - 1 になった場合はダブルス Best of 7 Legsで勝利チームを決めます。

■2日夜間のセッション(現地時間8pm-11am)
・準決勝 2試合
 シングルス Best of 7 Legs を2ゲームをおこない勝敗を決めます。
 1 - 1 になった場合はダブルス Best of 7 Legsで勝利チームを決めます。

・決勝
 シングルス Best of 7 Legs を4ゲームをおこない勝敗を決めます。
 2 - 2 になった場合はダブルス Best of 7 Legsで勝利チームを決めます。


賞金は下記の通りです。(1ポンドは143円)

優勝 £20,000
準優勝 £10,000
3位タイ £6,500
5位タイ £3,000
9位タイ £1,500
予選敗退 £1,000
総合計 £150,000




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



◆緊急募集◆

株式会社ウィズ・ジョイでは社内の人事異動の為、従業員を募集いたします。

■IMA-GINE

・正社員 1名
 バーテンダー又はホールスタッフ
 年齢性別は問いません
 バーテンダーに関しましては経験者のみ
 ホールスタッフに関しては経験は問いません

 時間:17時~27時 週休2日
 給与:当社の規定により(お問い合わせください)
 その他:通勤費、各種保険完備

・アルバイト 1名
 ホールスタッフです。
 年齢性別は問いませんが、ご自身で接客が出来ると思われる方のみご応募下さい。

 時間:20時~24時(それより長くても構いません)
  週に2回以上出勤できる方
 給与:当社の規定により(お問い合わせください)
  通勤費も支給いたします
 特典:就業中のダーツ代は当社支給です。
  更に、プライベートで練習に来た時の練習代も当社で負担いたします。


希望者は下記まで電話にてお問い合わせ下さい。
その後履歴書を送っていただき、面接をさせていただきます。

株式会社ウィズ・ジョイ 0263-31-0618


履歴書の送付先

株式会社 ウィズ・ジョイ
〒390-0811 長野県松本市中央3-2-2
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


今週の私のIMA-GINEへの出勤予定は下記の通りです。

1月29日(火) 21時~25時 (ハードダーツの練習会)
1月30日(水) 21時~25時
2月1日(金) 21時~25時

2月3日はJigger Clubとの交流戦のため、IMA-GINEはお休をいただきます。

TDOとALL JAPANにエントリー希望の方は、29日までに手続きをお願いいたします。




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


少し遅くなりましたが、17日~20日におこなわれたQスクールの結果です。

■各日の予選を通過してTour Cardを手にしたメンバー(16名)
1日目:Jyhan Artut, Ricky Evans, Ken MacNeil Charl Pietersen,
2日目:Louis Blundell, Daryl Gurney, Jani Haavisto, Ian Walters
3日目:Marc Dewsbury, Ronny Huybrechts, Campbell Jackson, Andree Welge
4日目:Steve Coote, Royden Lam, Kevin McDine, Joey Palfreyman

■4日間のポイント合計の上位でTour Cardを手にしたメンバー(9名)
Martyn Turner (18 points)
David Pallett (17)
Dan Russell (16)
Edwin Max (16)
Paul Amos (14)
Ryan De Vreede (14)
Kirk Shepherd (12)
Kevin Dowling (12)
Darren Johnson (12)

先ず4日目で通過した中に、ロイデン・ラムの名前が。
アジア系の人間としてはPDCのTour Cardを手にしたのは、Paul Limに次いで2人目ではないでしょうか。

問題はPDCとTHE WORLDを両立させるのか?
昨年までと同様、THE WORLDを中心に活動しスケジュールに応じてPDCにチャレンジするのか。
それとも、イギリスに半分住むような生活でPDCをメインにしてTHE WORLDの時に香港に戻るのか。
生活費の問題も有るでしょうし、難しいですね。
個人的にはPDCを中心にイギリスでチャレンジして欲しいなあと思いますね。

ポイントで通過した選手の中に、Kirk Shepherdの名前が。
彼はLadbrokes.com World Darts Championship 2008の準優勝者。
決勝戦でJohn Partに負けましたが、予選を通過し上位選手を倒す番狂わせで決勝に。
ただ、その後は上位で活躍する事は有りませんでした。
しかも前半2日は出場せず、後半2日だけでのポイント通過です。
やはり実力者ではありますね。


来年は日本からも1週間くらいのツアーを組んでチャレンジして欲しいですね。
PDJで考えてみて欲しいですね。




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


今日は会社の厄除祈願で牛伏寺に行ってきました。

牛伏寺は松本市にある真言宗智山派の寺院で、山号は金峯山、本尊は十一面観音だそうです。
信州随一の厄除観音として有名なんです。

会社を設立してから毎年、牛伏寺に厄除けのお参りをしているんです。
毎年成人式の日とその前日に厄除大祭をするのですが、一昨年まではその時に厄除けに行っていたのですが普段の日から厄除けのご祈祷をしているのを知り昨年からは平日に行く事に。

厄除けとして有名な寺なので、昨年は全国から30名程の参拝者が集まっていましたが、今年は雪の為か15時のご祈祷は3組しかおりませんでした。
それでもその内1名は山口県から来ていたようです。

昨年の厄除けは実はケチがついていたんですよね。
その為会社的にも個人的にも昨年は悪かったですね。
後厄でもありましたし。

何が有ったかといいますと、ご祈祷の御札に名前を書いていただき、それをご祈祷していただき最後に御札受け取るのですが、その時御札を見たら会社名が前株なのに後株で買いてあったんですよ。
会社名が違っている事を伝え、正しい会社名を御札に書いていただき受け取ったんですが、その御札はご祈祷されていないんですよね。
その日最後の祈祷時間だったので、まあいいかと受け取ってしまったんですが、翌日ご祈祷して送って下さいとお願いをしてくるべきでした。
お寺が送ってくれるのか?
いや、翌日に受け取りに行くべきでしたね。

今思うとそうすべきでしたね。
信心が足りませんね。

ま、今年はちゃんとご祈祷してもらいましたから大丈夫でしょう。





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


2月3日(日)にJigger Clubとの交流戦を開催します。

今回はJigger Clubまで遠征です。

当日はIMA-GINEはお休みして、スタッフ総出で行きますよ!
アクアヴィーテの新居さんとKyonも遠征します。

予定としては

11時集合
13時交流戦開始
終了後はハウストーナメント
18時くらいに終了
20時くらいから松本に戻ってきて打ち上げ

そんな流れです。

IMA-GINEチームに入れる条件は、IMA-GINEに来た事がある人!
それだけです。

持ち物はダーツとお金です。

Jigger ClubはD-1X設置店ですので、カードをお持ちの方は忘れずに持ってきて下さい。
カードを持っていない方は、ハウストーナメントのチームを決めるのにスタッツが必要となりますので、自分のライブカードのスタッツを確認してきて下さい。
スタッツ換算表は私の方で用意します。

参加希望の方は、IMA-GINEまで店頭か電話にてエントリーをお願いします。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


今週の私のIMA-GINEへの出勤予定は下記の通りです。

22日(火) 21時~25時 (ハードダーツの練習会)
23日(水) 21時~25時
25日(金) 21時~25時

24日(木)はリーグ戦でNorth Groveに行きます。
26日は法事の為終日不在となります。

TDOとALL JAPANにエントリー希望の方は、そろそろエントリーの手続きをお願いいたします。

24日からリーグ戦も始まりますので、お時間の有る方は一緒に練習をしましょう。
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


Liga MJ 2012-13 2nd Season長野の最終一歩手前の日程です。

4月11日の竜胆の試合はどちらかが別の日に移動になると思います。


左側がホームチーム
うしろの()は会場です
I・・・IMA-GINE
N・・・North Grove
A・・・AQUAVITE


◆1月◆

24日
SOS団 - 隠密御堀番衆(I)
Pop'nCaps - 鳳仙花(I)
鈴蘭 - 今町のカルーアミルク(N)
ブルブルインブルズ - 渚のコニャック(A)

31日
隠密御堀番衆 - Pop'nCaps(I)
鳳仙花 - SOS団(N)
ホワイトポニー - ブルブルインブルズ(A)
ナイトフライ - 竜胆(A)

◆2月◆

7日
SOS団 - 鈴蘭(I)
今町のカルーアミルク - 隠密御堀番衆(A)
竜胆 - ホワイトポニー(N)

14日
Pop'nCaps - SOS団(I)
鈴蘭 - 鳳仙花(N)
渚のコニャック - ナイトフライ(I)
ブルブルインブルズ - 竜胆(A)

21日
Pop'nCaps - 隠密御堀番衆(I)
鳳仙花 - 今町のカルーアミルク(N)
ホワイトポニー - ナイトフライ(A)

28日
SOS団 - 鳳仙花(I)
隠密御堀番衆 - 鈴蘭(I)
今町のカルーアミルク - Pop'nCaps(A)
竜胆 - 渚のコニャック(N)


◆3月◆

7日
隠密御堀番衆 - 鳳仙花(I)
鈴蘭 - SOS団(N)
渚のコニャック - ホワイトポニー(I)
ナイトフライ - ブルブルインブルズ(A)


14日
SOS団 - 今町のカルーアミルク(I)
鳳仙花 - Pop'nCaps(N)
ホワイトポニー - 竜胆(A)


21日
Pop'nCaps - 鈴蘭(I)
ブルブルインブルズ - ホワイトポニー(A)


28日
Pop'nCaps - 今町のカルーアミルク(I)
鈴蘭 - 隠密御堀番衆(N)
渚のコニャック - 竜胆(I)
ブルブルインブルズ - ナイトフライ(A)


◆4月◆
4日
隠密御堀番衆 - 今町のカルーアミルク(I)
鳳仙花 - 鈴蘭(N)
渚のコニャック - ブルブルインブルズ(I)
ナイトフライ - ホワイトポニー(A)


11日
SOS団 - Pop'nCaps(I)
今町のカルーアミルク - 鈴蘭(A)
ナイトフライ - 渚のコニャック(A)
竜胆 - ナイトフライ(N)
竜胆 - ブルブルインブルズ(N)


18日
隠密御堀番衆 - SOS団(I)
今町のカルーアミルク - 鳳仙花(A)
鈴蘭 - Pop'nCaps(N)
ホワイトポニー - 渚のコニャック(A)


25日
今町のカルーアミルク - SOS団(A)
鳳仙花 - 隠密御堀番衆(N)





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


イギリスでは17日からQスクールが始まりましたね。

これはPDCの大会に参加する為の権利を得る為の大会です。
日本人では鈴木健太郎が参加していますね。

Qスクールの説明の前にPDCの大会に参加する権利に関して。

PDCの大会もクラスにわかれていて、我々が知っているような大会は誰でもが出られる大会では有りません。
特にworld darts championshipは狭き門です。
1年間PDCのツアーをまわるためにはTour Cardが必要となります。

2013年のTour Card持つ選手は現在こうなっています。

PDC Order of Merit (2012年のランキング64位までの64名)
Phil Taylor, Adrian Lewis, James Wade, Michael van Gerwen, Simon Whitlock, Andy Hamilton, Wes Newton, Raymond van Barneveld, Dave Chisnall, Justin Pipe, Gary Anderson, Kevin Painter, Mervyn King, Paul Nicholson, Robert Thornton, Terry Jenkins, Ronnie Baxter, Mark Webster, Brendan Dolan, Kim Huybrechts, Vincent van der Voort, Mark Walsh, Colin Lloyd, John Part, Richie Burnett, Peter Wright, Andy Smith, Steve Beaton, Colin Osborne, Ian White, Denis Ovens, Wayne Jones, Jamie Caven, Scott Rand, Michael Smith, Steve Brown, Mark Hylton, Alan Tabern, John Henderson, Co Stompe, Joe Cullen, Dean Winstanley, James Richardson, Magnus Caris, Arron Monk, Dennis Priestley, Jelle Klaasen, Roland Scholten, Steve Farmer, Nigel Heydon, Michael Mansell, James Hubbard, Dennis Smith, William O'Connor, Peter Hudson, Darren Webster, Mark Dudbridge, Jerry Hendriks, Mensur Suljovic, Antonio Alcinas, Mark Jones, John Bowles, Shaun Griffiths.

2012 Tour Card Holders (PDC EUROPE等PDC関連の大会で権利を取得した40名)
Gino Vos, Johnny Haines, Stuart Kellett, Andy Jenkins, Jamie Lewis, Richie Howson, Tony West, Jim Walker, Nick Fullwell, Andrew Gilding, Adrian Gray, Ted Hankey, Matt Clark, Michael Barnard, Connie Finnan, Ross Smith, Gareth Cousins, Matthew Edgar, Tony Littleton, Keith J Stephen, Mareno Michels, Reece Robinson, Keegan Brown, Gareth Pass, Bernd Roith, Joe Murnan, Liam Kelly, John Scott, Darren Whittingham, Steve Grubb, Stephen Hardy, Gary Butcher, Andrew Cornwall, Paddy Meaney, Les Wallace, Steve West, Daniel Starkey, Kurt Van De Rijck, Paul Barham, Jeff Smith

PDC Unicorn Youth Tour (ユースのツアーで権利を取得した2名)
Chris Aubrey, Josh Payne

SDC Order of Merit Winner (詳細は不明ですが1名)
Jarkko Komula


QスクールはPDCのTour Cardを取得する為のイベントで、毎年4日間おこなわれ各日4名が2年間PDCに参加する権利を取得します。
合計16名ですね。
この2年間の間に賞金を獲得してランキング64位以内に入れば、PDCの常連に成れるわけです。

このイベントが人気かといいますと、4日間連続で開催される事も有りますが、Tour Card保持者は参加しない為権利を取得しやすいからではないかと思います。

そうすると新人や無名の選手が参加するかと思いますが、そうではないんですよね。
有名選手でもランキング64位から外れれば翌年のTour Cardは無くなりますので、オープンの大会に参加して優勝するかQスクールで権利を得るしか無いんですよね。

今年のQスクールも有名選手出ていますよ。
Peter Manley、Barrie Bates、Peter Evison 他

Peter ManleyやBarrie Batesは日本でも有名ですよね。
こんな選手が権利を得る為に参加しています。

来年も開催されると思うので、日本から行ってみてもいいんじゃないかと思います。
4日間もチャンスが有るイベントなんかないですからね。
通常は1日で1度負けたら終わりですが(2日の場合もありますが)、4日間同じ権利に挑戦できます。
1週間ちょっと休みをとってチャレンジしてみては如何でしょうね?


1日目の結果ですが、
鈴木健太郎
Preliminary Round 試合無し
1回戦 6 - 3 Paul Boyle
2回戦 6 - 3 Joseph Heywood
3回戦 0 - 6 Royden Lam

こんなところでロイデン・ラムの名前を見るとは思いませんでしたね。
そのロイデンも4回戦で敗退しています。

注目のPeter Manleyは1回戦でSam Hamiltonに負け。
Barrie Batesも1回戦でJohn Burgessに負けています。
このことからもけしてレベルが低い選手が出ているわけではないんですよ。

初日のTour Card取得者の名前を書こうかとも思いましたが、全く知らない選手なのでやめておきます。

現地ではそろそろ2日目が始まりますんね。
日本から鈴木健太郎を応援したいと思います。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


Liga MJ2012-13 2nd Seasonの日程が発表になりました。
先ずは個人IDからご紹介。
各チームのキャプテンはこのページをブックマークしておいて下さい。

現在MJ-Sのホームページに出ている日程から大幅に変更がありますので、日程に関しては後程発表いたします。


★長野-1 A Division

■SOS団(IMA-GINE)
MJ-02499 市原聖也
MJ-11530 山崎康弘
MJ-11531 常田友規
MJ-11532 浦井暖央
MJ-00287 駒澤政典

■鈴蘭(NORTH GROVE)
MJ-02662 下里侑也
MJ-00503 金井健次
MJ-01257 小山内良太
MJ-01997 奥原理恵
MJ-00279 浅見裕樹
MJ-02751 塩原正利
MJ-02845 米澤真
MJ-02872 倉田美穂

■今町のカルーアミルク(アクアヴィーテ)
MJ-00272 和田圭司
MJ-00270 酒井善明
MJ-00835 川上和良
MJ-10542 松本剛
MJ-02697 宮澤恵
MJ-02698 藤井智子
MJ-11582 倉橋健

■隠密御堀番衆(IMA-GINE)
MJ-00265 平野貴康
MJ-00267 伊藤彰仁
MJ-00269 大嶋茂樹
MJ-11246 小林伯光
MJ-11528 今井由希
MJ-02658 小池竜哉

■Pop'nCaps(IMA-GINE)
MJ-11249 米窪愛美
MJ-11247 橋爪邦之
MJ-11414 加々島直子
MJ-00291 平出亮太
MJ-02276 野村裕
MJ-02500 小澤明也
MJ-02657 隠岐浩平

■鳳仙花(NORTH GROVE)
MJ-11397 所謙二
MJ-02661 松本大輝
MJ-11168 奥原正人
MJ-00278 北林久美子
MJ-00366 池田貴子
MJ-01546 藤岡利行
MJ-02846 白川綾兵
MJ-02916 熊谷剛


★長野-1 B Division

■竜胆(NORTH GROVE)
MJ-10548 保坂健一
MJ-11513 芝恵子
MJ-01998 阿部裕一郎
MJ-00273 北林章文
MJ-10863 田村瑞貴
MJ-02944 酒井和美

■ホワイトポニー(アクアヴィーテ)
MJ-11262 和田祐樹
MJ-02702 棚橋愛子
MJ-02847 中西亮
MJ-00687 山崎秀倫
MJ-02848 平田拡己
MJ-02849 上條智子
MJ-02867 召田巧実
MJ-02943 古宮龍也

■ブルブルインブルズ(アクアヴィーテ)
MJ-02700 加々美勉
MJ-02569 猿舘愛美
MJ-02572 古澤ゆず子
MJ-02850 児玉明日香
MJ-10545 新居泰臣
MJ-02851 堀田康平
MJ-02945 徳田朋久

■渚のコニャック(IMA-GINE)
MJ-01149 小松強
MJ-11016 高橋浩司
MJ-11529 西村弥生
MJ-00271 奥村恭子
MJ-10528 矢野口奈美
MJ-01486 早川和徳
MJ-02951 丸山瞳

■ナイトフライ(アクアヴィーテ)
MJ-11257 浅輪克裕
MJ-02946 丸山祥平
MJ-02947 荻原達史
MJ-02948 小島弘史
MJ-02949 河上千華
MJ-11164 鈴木雄一郎
MJ-02950 増澤淳




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS