fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
IMA-GINE今年最後のハウストーナメントを開催します!

しかも、スペシャルゲストとして柚留木美咲選手を呼んじゃいます。


■クリスマス・ハウストーナメント■

★日時:12月23日(日) 開場:12時 開始:13時

★会場:IMA-GINE

★エントリーフィー:1,000円
 ・後日使える1ドリンクチケット付き

★募集人数:31名(席に限りがあるので定員で締め切ります)

★大会内容:
 ハイ・アンド・ローのチーム決めをして、501・クリケット・501を予定
 エントリー人数、レーティングバランスによっては、オールドロー、ハンデ戦の可能性もありますのでご了承ください。

★持ち物:
 ダーツ、DartsLiveカード、お財布

★エントリー方法:
 店頭か電話にてお願いいたします。
 名前とダーツライブのレーティングをお伝え下さい。
 

終了は19時を予定しております。

大会終了後も一般営業を3時までいたします。

恒例となりました田野尻シェフの大会用スペシャルメニューもご用意いたします。


皆様のご参加お待ちしております。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



書くのが遅くなりすみません。
忙しかったのと、色々と確認をしたかったもので。

11月11日に参加したAKDOトーナメントで、投げていて固かった理由について。

ダーツを構えてテイク・バックしてそこからが固かったんですよね。
と書けば分かる人もいるかと思いますが、イップスと言われる状態の初期状態。

初期状態と言えば初期状態ですし、違うと言えば違うのですが。

イップスといえばメンタルが原因と言われていますが、最初の原因は投げ方の間違いが原因ではないかと私は思っています。
その辺は4スタンスを元にダーツを教えている竹山大輔や、解剖学を勉強しているASUKA DARTSの五十嵐さんからお話を聞いたりBlogを見たりして、イップスの最初の要因は投げ方に問題があり意図したように自分で体がコントロールできなくなり、その不安感から症状が重くなっていくんだと私も思うようになりました。

で、今回のこの症状はB2タイプの人に多いイップスになる最初の投げ方のミスではないかと、ダブルスが終わった後の練習で気づいたんですよ。

フェイスブックに自分のフォームの忘備録を書いているのですが、

「腕は横振り、手首は立てる、手首を押すイメージで一瞬でダーツをリリース 

狙える感覚の場所は自分の場合意外と体から遠かったりする。
前で構えて引き過ぎない。

やっと横振りして真っすぐの感覚が出てきた。
外から見て横振りと思うほどではないが。
ちゃんとアップしないと腕で真っ直ぐを探し始めちゃうから注意。

左に行く時(左上):ダーツに意識が有り過ぎ手首に意識が薄く、ダーツで狙い過ぎている。

右に行く時(右下):リリースが遅い。横振りし過ぎ。

飛びが悪い時:肘が内側に入り過ぎている。縦振りになっている。

飛びが良すぎる時:ターゲットに対しての意識より飛びへの意識が高すぎる。もう少しリリースポイントを意識して優しくリリースする。

上にまとまる時:テイクバックして力が溜まった所できちんと狙いをつける。飛ばすのが目的ではなく入れるのが目的である。感覚を大事に。」

まあこんな感じ。

基本的にダーツを引いたら横に振るイメージでちょっと手首を押してダーツを直ぐに離せば、それが一番楽な自分の真っ直ぐなんですが、それが如何せん感覚が出てこないと真っ直ぐがつかめない。
真っ直ぐの感覚が出てくるまでは、狙えないんですよ。
で、ズルをして狙えるようにしようと数日前から思ったんですよ。

何をしようとしたかと言えば、目の真っ直ぐにダーツを合わせてしまおうと思ったわけです。
これなら感覚が出てくる前でも、目で見ているものに対して手首を出せばいいから狙えます。

身体のひねりを少なくして目が肩の上に来て、腕が目で見ている先に有るようにちょっと変えたんです。
そうするとどうなるか。
外に逃していた肘がやや内側に、地面に対して直角気味になるわけです。
これ、B2にはあまり良くないです。

ただ、それでも練習中は投げられました。
上にも書いてある通り、自分の狙えるポイントが体の少し前(正確にはフライトが袖の付け根を超えた辺)なので、少し遠くでダーツを構え引き過ぎない部分で狙い投げていたから普通に出来ていたんですよね。

それが当日。
緊張していたんでしょうね。
構えた位置が体に近かったんですよ。
普段なら手首をグッと前に出すのですが、出せなかった。
手首にも力が入らない状態でテイクバックを。
ゆっくり引く方なので、テイクバックの距離は普段と同じくらいだと思います。
そうなると、ダーツの位置が体に近すぎる所まで引いてしまうわけです。
引き過ぎると前腕の筋肉に引っ張られ上腕も付いて行ってしまい、肘が上に上がる状態になります。
普段顔にフライトなんか当たらないのに、その日は何度か当たったんですよ。
昔イップスだった時は常にそんな状態でした。
狙えるゾーンに手首もダーツも無い状態で、更に肘が上がってしまった為にテイクバック時に引いてきたコースにもダーツを戻す事も出来なくなり、感覚的にも骨格的にも肩の上にあるダーツを目で見ている所に入れる術が見つからない状況。

腕が気持ち良く前に出るはずがありません。
ダブルスの間はもう焦りましたね。
どうやったら普通に投げられるのか。

ダブルス後に練習中も色々と試していたらセットの位置が全く違う事に気づいたんですよ。
でも、それに気づいたからといってゲームで直ぐに直せる程器用ではないんですよ。

セットの位置と手首をグッと出す事に意識が行くと狙う感覚が見つからないし、狙う事だけ意識するとセットの位置がバラバラで引いてきたダーツの位置もバラバラに。
まあ、その日はそれで終わりましたね。

それから少し自分のフォームを確認してから書こうかなと思っていたんですが、やっとソフトダーツは入るようになりましたね。
ソフトとハードと言うよりも、上の方を狙うのがちょっと難しい感じ。
入るイメージがわかないんですよね。
まあ、感覚が出るまで練習するしか無いんですけどね。


Soft Darts Bibleの4スタンスの記事を読んでいて、廣戸さんが「B2は引き過ぎる事と止める事をしては駄目」と発言していた記憶があるのですが身を持って体験した状態ですね。

この書いた状態って、ダーツをテイクバックしたあと腕が前に出ないタイプのイップスに良くある状態だと思うんですよね。
肘を少しだけ外に逃がしてあげて、ダーツを引き過ぎないようにするだけで結構治ると思うんですよ。
肘が下に落ちるのはB2タイプ的に楽になるので問題ないのですが、上がるのだけは注意して下さい。


ちなみに、上記の忘備録も今回のブログ内容もB2タイプ以外の人には関係ないので、忘れてもらった方がいいと思っています。

では、日曜日に金沢で大会があるのでまた確認してみます。




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


11月の第3木曜日と言えば、お待ちかねボジョレー・ヌーヴォー解禁日です。
いつになくこの日が待ち遠しかった~。

何度もこのブログに書いていますが、ボジョレー・ヌーヴォー好きではないんです。
でも、美味しいボジョレー・ヌーヴォーも有るんです。
今年も同じ物を仕入れました。

ルイ・ジャド ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール 2012年

毎年楽しみにしてくれている常連さんが何人もいるんですよ。
待ち遠しかった方も多いと思います。

正直申しまして、この銘柄は美味くて当然、特別なんですよ。
その説明をしますね。


商品名の中に、「ヌーヴォー」(新酒の意味)の文字が有りませんよね?
フランスには「ヌーヴォー」の他に新酒を示す言葉が有るんです。
それが「プリムール」。
この「プリムール」は「ヌーヴォー」よりワンランク上の意味として使われています。

このルイ・ジャド社の作る新酒は、一般のボジョレー・ヌーヴォーとは作り方からして違うんですよ。
一般のヌーヴォーは「カーボニック・マセレーション」といって、二酸化炭素をタンクに注入してワインを造ります。
こうする事により、早くアルコールになるんです。
このルイ・ジャド社のプリムールは「セミ・カーボニック・マセレーション」と言って、二酸化炭素を注入しない一般のワインと同じ製法により作られます。
タンクの温度も若干高めにし、タンク内に置く期間も長くし、ぶどうの特徴的な旨みや成分を多く含むワインに仕上がるんです。


そんな訳で、ボジョレー・ヌーヴォーを美味いと思わない私でも美味いと思うボジョレー・ヌーヴォーに成るんですよ。
本日よりワインに合うおつまみもご用意してご提供いたします。

何本用意して有るか確認して有りませんが、多分10本程度だと思います。

価格は
グラス 1,050円
ボトル 5,500円

正直言って、普通に売っている2,000円クラスのボジョレーとは全く別物ですよ。
2・3人でボトルをあけていただくのが一番お得だと思います。

お早目のご来店をお待ちしています。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


2012年の大会情報です。
たぶん最終更新になると思います。

2013年度版はもうしばらくお待ちください。

ソフト・ハード問わず分かる範囲で定期的に更新していきます。
情報などがありましたらご連絡下さい。


ダーツ大会情報 Googleカレンダー

定期的に更新しますので、ご確認下さい。

SO・・・ソフトダーツ
ST・・・ハードダーツ

D1・・・D-1、ADAJ
PH・・・Phenix
DL・・・Darts Live
DJ・・・DJO
ME・・・メダリスト
JS・・・JSFD
DO・・・JDO

C・・・D-Crown同時開催
P・・・Perfect同時開催
J・・・JAPAN同時開催



■11月
3日(土) DJO三重 SO-DJ
3~4日  JAPAN CUP 2012 CHIBA(幕張メッセ) SO-DL-J
4日(日) Bull's Star Cup(神戸サンボーホール) SO-PH-P
10~11日  TDC 2012 Final.Stage(仙台) SO-PH
11日(日) JET in 新潟(メッセピア) SO-PH
11日(日) SUNTORY KYOEI CUP(広島産業会館西展示場) SO-PH
11日(日) AKDO ST-DO
18日(日) CONDOR CUP in熊本(グランメッセ熊本) SO-PH-P
18日(日) ZEALカップ 札幌 SO-D1
23~25日  Hong Kong Open
25日(日) ハッスル(安曇野スイス村サンモリッツ) SO-PH
25日(日) JET in 長野(アークスホール) SO-PH
25日(日) Bingo Darts Party 2012 いつもの2人で(福山卸町センタ) SO-PH
25日(日) DJO錦糸町 SO-DJ
25日(日) 北陸オープン選手権(金沢 ASD横特設会場) ST-JS


■12月
1日(土) Perfect岐阜(セラミックパークmino) SO-PH-P
2日(日) JAPAN2012熊本(グランメッセ熊本) SO-DL-J
2日(日) D-1 DARTS FESTIVAL in 東京(両国KFCホール) SO-D1
9日(日) JET in 石川(金沢流通会館) SO-PH
9日(日) 四国オープントーナメント(白鳳会館) ST-DO
9日(日) TEA・PARTY(えすぽわーる伊佐沼) SO-D1
15~16日 THE FINAL 2012(幕張メッセ) SO-PH-P
15~16日 THE WORLD(香港 KITEC) SO-DL
16日(日) DJOすみだ SO-DJ
22~23日 JAPAN CUP 2012 KANAGAWA(大さん橋国際客船ターミナル) SO-DL-J
23日(日) JET in 愛知(ポートメッセ) SO-PH


■1月
8日(日) Dannoura in YAMAGUCHI 4th(海峡メッセ) SO-PH
15日(日) PHOENIX CUP 2012 BEGINNING(久留米地域地場産業振興センター) SO-PH
15日(日) 愛知DO ST-DO

■2月
5日(日) TDC 2012 OPENING CARNIVAL(仙台 ホテル瑞鳳) SO-PH
11日(土) D-Crown東京 (東京ビッグサイト)  SO-D1-C
11・12日(土日) ADAJ TOURNAMENTS 2012 in TOKYO(東京ビッグサイト)  SO-D1-C
12日(日) TOB STYLE 2012 SO-PH
12日(日) Tokyo Darts Open 2011(晴海ターミナルホール) ST-JS
18~19日 2012 PHOENIX GRAND FESTIVAL FLY(埼玉スーパーアリーナ) SO-PH-P
19日(日) DJO千葉(幕張メッセ 第11ホール) SO-DJ
19日(日) ダーツフェスタ(みやこめっせ) SO-DL
19日(日) 京都DO(みやこめっせ) ST-DO
26日(日) PHOENIX CAP in KAGOSHIMA(錦江高原ホテル) SO-PH

■3月
4日(日) PHOENIX in FUKUYAMA(ふくやま産業交流館) SO-PH
9~11日 ADA香港 SO
10~11日 TDC 2012 1st Stage(仙台 ホテル瑞鳳) SO-PH
11日(日) ORION CUP OSDA DARTS TOURNAMENT(ホテルロイヤルオリオン) SO-PH
18日(日) PHOENIX CUP in 北九州(西日本総合展示場) SO-PH-P
18日(日) THE WORLD(香港 i Darts Club) SO-DL
25日(日) DJO長野(長野アークスホール) SO-DJ
25日(日) 7th Phoenix Darts Tournament in Hiroshima(広島県立広島産業会館西展示場) SO-PH
25日(日) PHOENIX TOKI TOURNAMENT 2012(セラトピア土岐) SO-PH
31~1日 T.D.P Tournament in YOKOHAMA(横浜産貿ホール) SO-PH
31~1日 Denmark Open ST-WDF

■4月
1日(日) Perfect札幌(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ) SO-PH-P
1日(日) JAPAN2012宮城(仙台卸商センター産業見本市会館サンフェスタ) SO-DL-J
8日(日) D-Crown沖縄(沖縄コンベンションセンター) SO-D1-C
8日(日) DJO京都 SO-DJ
8日(日) JET in 群馬(グリーンドーム前橋) SO-PH
15日(日) D-1 釧路大会(釧路国際交流センター) SO-D1
15日(日) JET in 静岡(清水マリンターミナル) SO-PH
15日(日) PHOENIX TOURNAMENT in OKAYAMA 2012(サントピア岡山総社) SO-PH
15日(日) 石川ダーツ選手権 ST-JS
15日(日) THE WORLD(香港 i Darts Club) SO-DL
21~22日 Bulls Germany Open
22日(日) ADAJ TOURNAMENTS 2012 in 京都(みやこメッセ) SO-D1-C
22日(日) JAPAN2012新潟(朱鷺メッセ) SO-DL-J
22日(日) JET in 富山(クロスランド小矢部) SO-PH
22日(日) DJOさいたま SO-DJ
27~29日 Finland Open
29~30日 MJ Tournament 2012 Spring(パシフィコ横浜) SO
29日(日) JET in 新潟(ハイブ長岡) SO-PH
29日(日) 高知DO ST-DO

■5月
3日(木) DJO錦糸町 SO-DJ
6日(日) TRiNiDAD CUP 2012(福岡国際センター) SO-PH-P
6日(日) JAPAN2012香川(サンメッセ香川 総合コンベンション) SO-DL-J
19日(土) JAPAN CUP 2012 NAGOYA(ポートメッセなごや) SO-DL-J
20日(日) PDCチャレンジ西日本予選(神戸ポートターミナルホール) ST
20日(日) 埼玉DO ST-DO
26~27日 第6回D-1旭川 アサタンカップ(旭川地場産業センター) SO-D1-C
27日(日) 将軍(瑞穂町民会館) SO-D1
27日(日) JET in 東京(大田産業プラザPIO) SO-PH
27日(日) THE WORLD(香港 i Darts Club) SO-DL

■6月
2日(土) Swiss Open
2~3日  TDC 2012 2nd.Stage 2012(秋保温泉 ホテル瑞鳳) SO-PH
3日(日) D-1 Festival the 2012 AKITA(秋田ふるさと村) SO-D1
3日(日) 湘南ダーツ選手権(藤沢産業センター)ST-JS
3日(日) PHOENIX CUP in 宮崎(ぼんちピア) SO-PH
9~10日  JAPAN CUP 2012 TOKYO(東京ビッグサイト) SO-DL-J
10日(日) 金亀の戦い8 2012(アイテムえひめ) SO-PH-P
10日(日) DJO神戸 SO-DJ
10日(日) MEDALIST DART TOURNAMENT in埼玉(さいたまスーパーアリーナ) SO-ME
15~17日 Philippines National Open
16~17日 Canadian Open
17日(日) D-1 甲府決戦(アイメッセ山梨) SO-D1-C
17日(日) DJO錦糸町 SO-DJ
17日(日) 2012 ALL JAPAN TOURNAMENT(大田区産業プラザPIO) ST-JS
17日(日) THE WORLD(香港 i Darts Club) SO-DL
23日(土) Perfect新潟(メッセピア) SO-PH-P
24日(日) D-1 札幌大会(テイセンホール) SO-D
24日(日) 北海カップ(アクセスサッポロ) SO-DL-J
24日(日) 愛媛DO ST-DO

■7月
1日(日) PHOENIX TOURNAMENT in SHIMANE 2012(湖遊館) SO-PH
1日(日) DJO岩手 SO-DJ
1日(日) PDCチャレンジ東日本予選(晴海ターミナルホール) ST
1日(日) 第14回 TDA東京ダーツ選手権(大田区産業プラザPIO) ST-JS
8日(日) TIGA GRANDPRIX 2012(ポートメッセなごや) SO-DL-J
8日(日) PHOENIX TOURNAMENT in KOBE 2012(神戸ポートターミナルホール) SO-PH
8日(日) DJO静岡 SO-DJ
15日(日) MONSTER darts tournament(高知ぢばさんセンター) SO-DL-J
15日(日) DJO横浜 SO-DJ
15日(日) 2012 JAPAN OPEN TOURNAMENT(すみだ産業会館8F サンライズホール) ST-JS
16日(月) Steelers Final(大田区萩中集会所B1) ST-JS
22日(日) Perfect広島(広島産業会館) SO-PH-P
22日(日) D-1 帯広大会(ベルクラシック) SO-D1
22日(日) D-1 山形大会(ビッグウイング) SO-D1
22日(日) THE WORLD(香港 i Darts Club) SO-DL
28~29日  2012 TOKYO GRAND CHAMPIONSHIP(東京ビッグサイト 西3ホール)D-CROWN・Perfect交流戦 SO-D1-C
28~29日  DJO平和島 SO-DJ
29日(日) 兵庫DO ST-DO

■8月
3~5日 Belgium Open
4日(土) burn.SEMI FINAL
5日(日) burn.GRAND FINAL
5日(日) Colosseum in TOYAMA(イベントプラザトヤマ) SO-D1
5日(日) 讃岐の戦い 2012(丸亀市民会館 中ホール) SO-PH
5日(日) PHOENIX CUP in熊本(熊本興南会館) SO-PH
5日(日) JET in 岐阜(セラミックパークMINO) SO-PH
8日  New Zealand Open
11~12日 TDC 2012 3rd.Stage(仙台サンプラザホール)Perfect・D-CROWN交流戦 SO-PH-P
12日(日) TDC 2012 3rd Stage(仙台サンプラザホール) SO-PH
12日(日) JAPAN2012福岡(博多スターレーン) SO-DL-J
12日(日) DJO岐阜 SO-DJ
18~19日  D-TOUR in MATSUMOTO(安曇野サンモリッツ) SO-D1-C
19日(日) JAPAN2012京都(みやこめっせ) SO-DL-J
19日(日) Budwiser Cup(ウインクあいち) SO-PH
19日(日) 酒豪伝説 夏まつり DARTS TOURNAMENT(沖縄コンベーションセンター) SO-PH
19日(日) DJO九州 SO-DJ
25~26日  Swedish Open
26日(日) ふじさんCUP(静岡県 ふじさんめっせ) SO-D1-C
26日(日) THE WORLD SO-DL
26日(日) 広島DO ST-DO
31日  BDO British Open

■9月
2日(日) 第3回NDA長野大会(長野アークスホール) SO-D1
2日(日) 第7回 D-1 千葉外房トーナメント(シーサイド オオツカ) SO-D1
7~9日  Russian Open
8~9日  無我×JET in YOKOHAMA(横浜産貿ホール) SO-PH-P
9日(日) TOKYO WARS(大田区PIO) SO-D1
9日(日) DJO六本木 SO-DJ
9日(日) 第3回長野ダーツ選手権 ST-JS
16日(日) PHOENIX TOURNAMENT in OKAYAMA 2012(コンベックス岡山マスカットホール) SO-PH-P
16日(日) DMC CLASSIC(神戸国際展示場) SO-DL-J
16日(日) RYU FESTIVAL 2012 NIIGATA(朱鷺メッセ) SO-D1
16日(日) DJO刈谷 SO-DJ
23日(日) JAPAN CUP 2012 HOKKAIDO(アクセスサッポロ) SO-DL-J
23日(日) TDC 2012 4th.Stage(山形国際交流プラザ) SO-PH
26~30日  WDF Asia/Pacific Cup(Darwin - Australia)
30日 Pacific Masters(Darwin - Australia)
30日(日) D-TOUR in KOBE(神戸国際展示場) SO-D1
30日(日) THE WORLD SO-DL
30日(日) PDCチャレンジ Final(ランドマークホール) ST

■10月
6~7日  French Open
7日(日) シーサーカップ in OKINAWA DARTS TOURNAMENT(沖縄コンベンションセンター) SO-PH-P
7日(日) HEAT(山形ビッグウィング) SO-DL-J
7日(日) 大阪DO ST-DO
8~14日 PDC World Grand Prix
10~14日 Winmau World Masters
13~14日 D-1 DARTS FESTIVAL in 横浜(横浜産貿ホール) SO-D1
14日(日) DJO長野 SO-DJ
14日(日) D-1 留萌大会 SO-D1
14日(日) JET in 福井(福井産業会館 本館展示場) SO-PH
20~21日 RYU Festival 2012 in SENDAI(ホテル瑞鳳) SO-D1
20日(土) PERFECT 静岡(清水マリンターミナル) SO-PH-P
21日(日) JET in 静岡(清水マリンターミナル) SO-PH
21日(日) JAPAN2012広島(広島県立広島産業会館) SO-DL-J
21日(日) DJO晴海 SO-DJ
21日(日) SUKA-Dトーナメント ST-JS
27~28日 MJ Tournament(パシフィコ横浜) SO-MJ
28日(日) DJO大阪 SO-DJ
28日(日) THE WORLD(香港 i Darts Club) SO-DL
28日(日) 新潟DO ST-DO





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


11月11日に開催されたAKDOトーナメントに行って来ました。

AKDOの大会に出るのは今年で10回目。
もう10年以上もダーツをしているんですね。
初めてハードダーツの大会に出たのは同年のフィル・テイラーが来たTDOトーナメントの時で、AKDOは2度目のハードダーツトーナメントでした。
TDOの方は都合により2度ほど出られなかった事がありましたが、AKDOに関してはそれ以来毎年参加させていただいています。

その時(2003年)ツノケンさんとF-9ちゃんがステージ上で決勝戦をやっているのを、一緒に行った岩渕と見ながら「何年か後にこのステージで戦える選手を長野から出したいね」と話をしていたんです。
AKDOだけって事ではなく、ハードダーツの大会で決勝戦に出るくらいの選手が出てきて、それによって他県の人達にも長野が認めてもらいたいって気持ちで。

それから3年後に突然機会は訪れました。
2006年のAKDOのダブルスで清水浩明と組んで決勝戦の舞台に。
この時が清水浩明にとっては初のハード・ダーツ・トーナメントでした。
あの時のIMA-GINEの緑のポロシャツは、今でも多くの方に覚えていただいているのが嬉しいやら恥ずかしいやら、ともかく私と清水にとっては出世大会だったと思っています。
2007年も同じチームで参加しましたが、前年の準優勝から3位に後退し、翌年はBest 8が精一杯でした。

それとゆうのも私が練習をしていないから。
2006年の頃は清水が店に来て3時くらいまで二人で投げ、閉店後も一人で朝まで練習なんて生活を毎日していました。
それが2007年くらいからダーツ屋どっとこむの仕事も増えてきて、自分の練習する時間もままならない状況に。
ダーツが好きで店を始め、ネットショップも始めたのに、ダーツが投げられなくなる矛盾が発生したのですが致し方ありません。

2007年は清水はシングルスも3位でブロンズ・コレクターだなんて冷やかしましたね。
その清水ですがJDOの大会は2009年の埼玉大会を最後に、それ以降出ていないのではないかと思います。
JSFDとD-CROWNの試合にほぼ出ていたら、スケジュール的に難しいですからね。

今回のAKDOは特に予定もなかったのですが、毎週大会の状況ですから彼も久々の休みにする予定でした。
それが鍬取さんにとダブルスを組む約束をしていて出場する事に。
自分的にAKDOには想いがあるので、清水が出るだけでも非常に嬉しかったのは本音です。
それから3年振りのJDOの大会で彼の成長した姿を見て欲しかった気持ちも有りますし、JDOのランキング上位の選手と彼がどんな試合をしてくれるかも非常に楽しみでした。
彼は事前に「気楽に楽しんでやります」とメールをくれました。
ポイントも付かないですし当然ですが、私的には「AKDOはJDOのトップ選手は揃うし関東の強豪も出るから優勝する気で頑張って下さい」と返したんです。
さて、どうなりますか。

私は石川の田畑さんとのダブルスでエントリー。
最近田畑さん頑張っているので私も付いて行きたいなと思っていたのですが、非常に固かったですね。
凄く足を引っ張りました。
2回戦で兵庫の長谷川高志・西謙治チームに敗退。
田畑さんは入っていたんだけどね、私が固かった。
田畑さん本当にすみません。

その固い理由ですがダブルス後の練習中に原因らしきものは気づいたんですよ。
一番の理由は技術的な事。
その辺は別のエントリーで書こうと思います。

シングルスですがトーナメント表を見に行くと、一回戦が東田剛と書いてあり、それに勝つと高橋正人と書いてある。
えー、これって一回戦がJDOの議長で、二回戦がSDSの会長と戦うって事ですよね?
試合に呼ばれ行ってみるとやっぱりあの東田さん。
こうゆうシチュエーションがやり難いと思うのは私だけでしょうか?
なんとか勝つとやっぱり湘南の高橋会長。
やっぱりやり難いです。
なんとか勝ちホッとしながら柚留木美咲の試合を見ていると、私の名前がコールされます。
続いて呼ばれた名前は「ナカマタヨウイチ」と呼んだ気が...
最初の二人でお腹いっぱいで、その後のチェックを忘れていました。
はい、三回戦で終了です。
シングルスの最中も固かったです。
原因らしきものはわかっても、試合中にそれを意識して修正できるほど器用じゃありませんでした。
お疲れ様です。

その後は色々な人と会話をしながら、見たい試合を観戦。
清水浩明が呼ばれ続いて長谷川高志の名前が。
これは見に行くしか無いでしょ。
1レッグ目は長谷川選手が清水を意識したのか全く入らず、清水も流した雰囲気で取ると2レッグ目も途中までそんな雰囲気に。
しかし長谷川選手もスイッチが入ったのか140・100で追いつき153残り。
清水は130残りからT20・S20と入れますが、3本目はBULLに投げずにS10に。
こうゆう事をすると1本目が入れば3本入るんですよ。
長谷川選手T20・T19に入れて3本目がわずかに外に。
アウェーな雰囲気の上、逆にプレッシャーをかけられた40残りが入るわけもなく1-1に。
この展開はもう負けだと3レッグ前から見ている私は覚悟をしました。
先攻の長谷川選手が有利に試合を進めほぼ勝利を手中に収めながら、ダブルを5本外しワンチャンスが回ってきて拾って勝利。
本当に拾いましたね。

しかしこの試合で清水にもスイッチが入ったんでしょうね。
準々決勝と準決勝は、15ダーツ、15ダーツ、21ダーツ、15ダーツで勝利。
準決勝の15ダーツは相手はダブルを出して待っている状態の160をハイオフですから、そうとう気持ちものってきたと思います。

準決勝のもう一試合は、平賀正弘と平田誠二で勝った方が清水と決勝戦です。
平賀さんにはお世話になっているので普段なら応援をするところですが、今回は普段清水が試合をする機会の無い平田選手を応援。
平賀さんとの試合は年に2回くらいは見ている気がするんで、初対戦だと思える平田さんとの試合が見たいから。
本当に自分が見たいかどうかが基準です。
私の願望通り平田選手が勝って平田誠二と清水浩明による決勝戦に。

ちなみに平田選手は今年度は平賀さんとJDOランキング1位を争っていて、ここ3年ランキング上位に名を連ねる選手です。
一方清水もJSFDで2011年度ランキング1位、2012年度もランキング2位です。
こう書くと皆さんも見たくなるでしょ(笑)

決勝戦はどちらもあまり良くなかったかな。
1レッグ目の平田選手は気負い過ぎでしたね。
2・3レッグ目はお互いに五分五分の展開でしたが、平田選手がダブルが入らずで3-0で清水の勝利。

1日通して落ち着いたダーツをして、きちんと結果が出せたのは成長しているんだなと本当に思いましたね。
自分的には清水は今は長野に居るわけではありませんが、9年前に岩渕と話した夢をやっと果たせたのかなと思いました。

祝勝会をしてホテルに戻ったら清水からメールが。
「初めてAKDOに出た時のことを思い出します」と書いてありました。
2006年のダブルスの決勝戦で負けた後、二人で会場の一番後ろの入口付近でステージをぼんやり眺めながらシュウマイ弁当を食べたんですよね。
あの時の冷えた弁当は本当に冷たかった。

今彼はソフトダーツのプロ選手で賞金トーナメントを主戦場にしていますし、PDCやWDFで戦う事を目標にポイントを追いかけたりしています。
やっぱりお金は凄く大事ですし、有名になる事により彼の働く店にお客さんも来てくれていて生活が出来ています。
でも、ダーツを始めた頃の楽しかった事や悔しかった事を忘れるような選手にはなって欲しくないなとは思っていました。
そんな彼が私と毎日ダーツをしていた頃の彼と変わっていなかった事が、私の中では優勝よりも嬉しかったですね。
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


11月6日(火)は店内工事の為、臨時休業をさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

7日(水)は通常通り営業いたしますので宜しくお願いいたします。




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS