最近ダーツの大会会場や雑誌広告で見かけるキャリーバッグの「ZUCA」欲しかったんですよ。
3ヶ月くらい悩んだんですがついに買ってしまいました。
そしてそれが本日届いた~\(^o^)/

あ、写真は箱です。
ZUCAを知らない人の為に。
■ZUCAとは?
・今、アメリカで大人気のキャリーバッグ
ZUCAと書いて、ズーカ、と読みます。
アメリカ生まれの新しいキャリーバッグ。
カラフルでいろんな模様があって、軽くて運びやすくとても丈夫で頼りになるし、汚れも落ちやすい。
どこにでも、仲の良いお友達のように連れていける、少し自慢できるバッグです。
・椅子にもなってくれる力持ち
歩きすぎてくたびれたり、待ち時間があったり、良い景色に出会ったり。
そんなときZUCAは、頼もしく椅子になってくれます。
のせるものは136KgまでOKだから、何の心配もなく心ゆくまで座っていられる。
こんな気配りのきいたキャリーバッグには、ちょっとお目にかかれません。
・組み合わせ自由なデザイン性
ZUCAの得意技は、9カラーのフレームと、たくさんあるインサートバッグを自分のセンスとスタイルでいろいろ組み合わせてできること(ZUCAスポーツとZUZUCA)。
なので、もしみんながZUCAを使い始めたとしても、同じ組み合わせにはめったに出会わないはず。
ZUCA同士で出会ったら挨拶してみましょう。
お友達が増えるかも。
・何でこんなに人気なの?
2004年にアメリカで生まれたZUCAは、今やいろんな国で人気者になっています。
その理由は、子どもの健康を真剣に願う、母親のやさしい愛情から生まれたキャリーバッグだから。
教材がたくさん入った重いバッグを抱えて学校に通わなければならないアメリカの子どもたち。
腰痛に涙している子どももたくさんいて、その姿に心を痛めたひとりの主婦、ローラ・ユードラが技術者である夫ニックに相談し、いっしょに創り上げたバックがZUCAです。
軽くて引きやすい上に階段だってラクラク登れてしまい、腰に負担がかからない。
これなら辛い通学路が楽しくなる。
カラフルで、はっと目をひく個性豊かなデザインも、ひとりひとりの気持ちを明るく励ましたいと願うZUCAからのメッセージなのです。
・そして今、ZUCAは?
子どもたちの人気者となったZUCAを見て、大人たちも黙ってはいられなくなりました。
軽くて丈夫、荷物がたくさん入って運びやすいし、おまけにスタイリッシュ。
その機能にもっと磨きをかけたところ、ビジネスマンやビジネスウーマン、スポーツアスリートやメイクアップアーティスト、ネイリスト、カメラマンといったプロフェッショナルな人々が使い始めたのです。
ちょっと引用長かったですね。
キャリーバッグなのに、椅子にもなる!
電車待ちしていて座れるんですよ。
楽でしょ~!!
出張が多いので欲しかったんですよね。
私が選んだ組み合わせは、

フレームがホワイト、バッグはMuca。
牛柄?
本来は組み立てられた状態で届くのですが、メーカーにわがままを言ってBlog用に組立前の状態で送っていただきました。
取説を見ながら15分くらいで組立完成。

ピ.ピ.ピンクが裏地や文字に使われていて、想像よりも可愛い仕上がり。
でも、嬉し~い!
早速座ってみました。

135kgの荷重まで耐えられるので、私が座っても全く問題有りません。
いや、チョー嬉しい。
早速明日の東京行きから持って行こうと思います。
無駄な電車待ち絶対にしてやりますよヽ(^。^)ノ
明日からダーツ屋どっとこむとIMA-GINEでも販売を開始します。
私の出張が無い日はIMA-GINEで現物を見られます。
フレームが9色、バッグが35タイプですので仕入れは出来ませんので、注文をいただきますとメーカーから直送で送られます。
家電品なんかではよくあるパターンの販売ですね。
是非皆さんもZUCA仲間になりませんか?
色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング
<私が運営しているお店です>
・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
中古CDショップ ほんやらどお
・ダーツ用品のネットショップ
ダーツ屋どっとこむ
・松本市にあるDarts Bar
Restauran,bar&darts IMA-GINE