MJSよりLiga MJ 2012-13 1st Seasonの開催が発表になりました。
要点をまとめましたのでご覧下さい。
今回からディヴィジョン制になり、注意点が有りますので御覧ください。
≪ 開催日程 ≫
● 開催期間 2012年8月21日(火) ~ 11月27日(火)
※松本市は前回までと同様木曜日開催の予定です
● 受付期間 2012年7月17日(火)PM12:00 ~ 8月7日(火)PM7:00
※各チーム・各店舗の日程は、エントリー締切日以降に発表される公式日程を、各自オフィシャル・サイトにてご確認下さい。
≪ 参加出場資格 ≫
● 店舗
リース・ロケーションおよびディーラー直営店舗かつ事前に参加店舗登録を済まされた店舗
※上記の条件を満たしている場合でも、投げ放題店舗および買取りマシンが設置されている店舗はこの限りではありません。
※参加店舗登録は、オフィシャル・サイトにてご確認下さい。
● プレイヤー
2012年8月21日の時点で満20歳以上の方(追加登録の場合は、その日の時点で満20歳以上の方)。
※本リーグへの参加は、公的な身分証明書を所持した20歳以上の方でなければなりません。
また、アルコール飲料の提供および喫煙等社会的影響を鑑みて、20歳未満の方の本リーグ開催各会場への立ち入りを固くお断り申し上げます。
尚、保護者同伴であってもその例外ではありません。
≪ 参加出場枠 ≫
● ダーツの普及に対し、地域的な格差が生じている事を鑑みて、エントリー枠・総ブロックはエントリー状況を常時把握し、参加申込受付終了後決定いたします。
● 今シーズンよりディヴィジョン制度を採用し、ディヴィジョン分けされたリーグ戦となります。
≪ エントリー・フィー ≫
● 店舗エントリー
店舗エントリーは無料となります。
店舗エントリー用紙に必要事項をすべて記入し、MJSまでFAXにて送信して下さい。
● チーム・エントリー
1シーズン : ¥2,000(税込)/プレイヤー → 初期メンバー
※1シーズンは、半期(1stおよび2nd)のリーグ戦を指します。
※初参戦チームは、初期登録の3~8名のメンバーで試合を行って下さい。
追加エントリー : ¥2,000(税込)/プレイヤー → 開幕後の追加メンバー
≪ 参加申込手続 ≫
参加店舗登録受付 随時
チーム・エントリー受付開始日 2012年7月17日(火) PM12:00~
キャンセル・変更受付締切日 2012年8月6日(月) PM7:00まで
チーム・エントリー受付締切日 2012年8月7日(水) PM7:00まで
エントリー・フィー入金締切日 2012年8月9日(金) PM3:00まで
※本リーグへの参加申込およびキャンセル・変更は、すべてオフィシャル・サイトからダウン・ロードした専用用紙をご利用下さい。専用用紙に必要事項をすべて記入し、FAX にてお申し込み下さい。
電話での参加申込およびキャンセル・変更は一切お受けいたしませんので予めご了承下さい。
キャンセル・変更受付締切日以前に、FAXにてキャンセル・変更をされた場合、エントリー・フィーは返却されます。
※キャンセル・変更受付締切日以降のキャンセル・変更は一切お受けいたしませんので予めご了承下さい。
また、いかなる理由においてもキャンセル・変更受付締切日以降はエントリー・フィーの返却はいたしかねますので予めご了承下さい。
但し、リーグ不成立の場合はこの限りではありません。
≪ リーグ規定 ≫
1. ディヴィジョン制
チームおよび個人レーティングの上限はございません。
2シーズン制のリーグとなり、前期・後期のAディヴィジョンの地区予選を勝ち抜いたチームがグランド・ファイナルを行い、日本一を決定するリーグ戦です。
Liga MJグランド・ファイナルの日程・会場が決定次第、オフィシャル・サイトにて公開いたします。
2. 試合開始時間および不戦敗
試合開始時間は原則として20:30といたします。(松本は21時)
20:30までに試合を開始できる状態にないチームは不戦敗となります。
但しプレイヤーが時間前に集まる事ができない旨を対戦チームおよび店舗へ事前に報告し、了承を得た場合はこの限りではありません。
不戦敗チームは0pt、不戦勝チームは13ptを獲得します。
3. エントリー
[初期登録チーム]
初期エントリー時のチーム編成は、1チーム3~8名で行って下さい。
初期メンバーは追加メンバー登録受付締切日前であれば入替・追加・削除が自由に行えます。
但し、登録メンバーが8名を超えるメンバーの追加、また3名に満たないメンバーの削除はできませんのでご注意下さい。
リーグ開幕後はメンバーの追加のみ受付け、入替・削除(移籍は除く)はできませんのでご了承下さい。
チームが継続している場合はこの限りではありません。
[途中エントリー]
チーム・エントリー時にどのチームにも登録していないプレイヤーは、『途中プレイヤーエントリー報告書』に必要事
項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。各チームの初戦の翌日から、途中エントリー登録が可能と
なります。初期登録チームの開幕戦は8名以内の初期登録メンバーで行って下さい。
[移籍]
チーム・エントリー時に登録されたプレイヤーは、そのエントリーしたチームにおいて一度もプレイしていない場合に限って、他のチームへ移籍する事ができます。
移籍を希望するプレイヤーは『移籍希望報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。
4. プレイヤーの出場権
リーグ開催期間中に最低7スタッツ以上(7ゲームではありません、あくまでも取得スタッツ数)取得していないプレイヤーは、エリア・セミファイナル、エリア・ファイナルおよびグランド・ファイナルへの出場はできませんのでご注意下さい。
5. 各プレイヤーの出場
1試合で1プレイヤーが出場できるゲーム数に上限はありません。
但し、当日参加した登録プレイヤーは該当試合の最低1ゲームには出場しなければなりません。
1ゲームも出場しないプレイヤーがいた場合、その該当プレイヤーが所属するチームの不戦敗となりますのでご注意下さい。(ホーム店舗のスタッフはこの限りではありません。)
第6・第9・第10ゲームのシングルスへは、すべて別の個人が出場しなければなりません。
重複してのエントリーは無効となり、重複した試合は敗戦扱いとなりますのでご注意下さい。
6. 先攻・後攻と投げる順番
すべてのゲームの先攻・後攻は、前ゲームの負けチームが先攻となります。
但し、第1ゲームおよび6対6で迎えた第13ゲームは、じゃんけん&コークにより決定して下さい。
コークはすべてビット数にて決定いたします。
先攻チームの投げたダーツが、インナー・ブルの真ん中に刺さった場合のみ、後攻チームは刺さっているダーツを抜く事ができます。
ダーツを抜く前に必ず両チームのゲーム・キャプテンがビット数の確認を行って下さい。
それ以外の場合は、ダーツが刺さったままの状態で投げなければなりません。
先攻チームと後攻チームのビット数が同じだった場合、先攻・後攻を交替して再コークとなります。
その際も刺さっているダーツは抜かずに行います。
ダブルスおよびトリオスは、事前に提出したオーダーシートどおりの順番でプレイして下さい。
7. 勝敗による獲得ポイント
ポイントは1ゲーム勝利するごとに1pt獲得します。最終13ゲームを終了した時点でポイントが多いチームが勝利となります。
試合当日1チームにつき2名集まる事ができれば試合は成立といたしますが、消化可能なダブルス7ゲーム、シングルス2ゲームのすべてに勝利しても合計9ptしか獲得できず、トリオスの3ゲームとシングルスの1ゲームは不戦敗となり、対戦相手のチームに自動的に4pt加算されます。
≪ 各ディヴィジョンの順位決定条件 ≫
各ディヴィジョンでの順位は、以下の優先順位で決定いたします。
① 勝利試合数
② 獲得総ポイント数
③ 獲得ポイント数が同数チーム同士の直接対決の勝敗
④ 獲得ポイント数が同数チーム同士の直接対決のポイント数
⑤ 全日程終了の翌週に同ブロック3位チームがホームとするショップにて決定戦(7ポイント先取)
≪ エリア・セミファイナル進出条件 ≫
エリア・セミファイナルでは、各都道府県内の各シーズンの代表を決定いたします。
各エリア・セミファイナルへの進出条件は以下のとおりです。
① 1stシーズンおよび2ndシーズンの各地区Aディヴィジョンの優勝チーム
② 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
③ エリア・セミファイナルは各シーズン終了の翌週以降に開催予定
≪ エリア・ファイナル進出条件 ≫
エリア・ファイナルでは、エリア・セミファイナルを勝ち上がった1stシーズンの代表と2ndシーズンの代表が、その地区A ディヴィジョンの年間チャンピオンの座を争い決定いたします。
各エリア・ファイナルへの進出条件は以下のとおりです。
① 1stシーズンおよび2ndシーズンの各エリア・セミファイナルの勝利チーム
② 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
③ エリア・ファイナルはスプリング・シーズン終了の翌週以降に開催予定
≪ グランド・ファイナル進出条件 ≫
グランド・ファイナルでは、エリア・ファイナルを勝ち上がった地区代表32チーム(上限)が、日本一のチームを決定するトーナメントです。
今年度のグランド・ファイナルの日程・会場は決定次第、オフィシャル・サイトに公開させていただきます。
① 各エリア・ファイナルを勝利した32チーム
② 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上
登録している店舗 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
≪ ディヴィジョン制 ≫
● ディヴィジョン
Liga MJ 2012 Spring Seasonの結果を基に上位リーグ/下位リーグを設定します。
Liga MJ 2012-13 1st Seasonのディヴィジョンは以下のとおりとなります。
※ 尚、リーグ戦のエントリー状況および各諸事情により対象ディヴィジョンが変更になる場合もあります。
長野1
Aディヴィジョン
B ディヴィジョン
● 入替戦
上記のAディヴィジョンとBディヴィジョンが対象となり、今季(1st Season)の結果を踏まえ、以下の条件で入替を行う。
①Aディヴィジョンの最下位チーム ←自動で入替→ Bディヴィジョンの最上位チーム
②Aディヴィジョンの下から2番目のチーム ←入替戦→ Bディヴィジョンの2位のチーム
※ 入替戦は全日程終了の翌週に、Aディヴィジョンの該当チームのホーム店舗にて行う。
※ 更に下位リーグ(CやD)ができた場合も同条件の入替戦を行う。
● 新規参戦
リーグ戦に新規チームで参戦する場合は、必ずそのエリアの一番下のディヴィジョンからの参入となる。
尚、参入するエリアやディヴィジョンはすべてMJSにて決定するものとする。
● チームの存続条件
チームが存続するためには、以下の条件を満たすものとする。
① 同じチーム名
② 直近のリーグ戦参加メンバーの2/3以上が登録(試合への出場の有無は問わない)
③ エリアの変更がない(ホーム店舗が変更となっても、エリアに支障を来たさないとMJSが判断した場合も可とする)
※ 上記の条件をひとつでも満たさない場合は、新規参入での参戦となるものとする。
--------------------------------------------
前期の結果により現状での来季長野のディヴィジョン別けは下記のようになります。
Aディヴィジョン
・Pop'nCaps(IMA-GINE)
・One Soul(IMA-GINE)
・隠密御堀番衆(IMA-GINE)
・SOS団(IMA-GINE)
B ディヴィジョン
・鈴蘭(NORTH GROVE)
・竜胆(NORTH GROVE)
・今町のカルーアミルク(アクアヴィーテ)
・3M(アクアヴィーテ)
・鳳仙花(NORTH GROVE)
Aディヴィジョンの4チームが存続すれば、Aディヴィジョンは上記通りとなります。
存続しないチームが出た場合、Bディヴィジョンから順位により昇格チームがでます。
また、新規チームによりチーム数が増えた場合C ディヴィジョンも作られ3ディヴィジョン制になります。
各店舗1チーム増えて、合計12チームの3ディヴィジョン制が一番理想的かなと思っています。
ただ、前期のメンバーの2/3が継続がチーム存続の条件は非常に厳しいですね。
IMA-GINEも1チーム微妙な状況です。
普通に考えて51%以上のメンバーが継続で問題ないと思うのですが。
ともかく、現在各店舗でエントリー受付中です。
ダーツが上手じゃなくても構いません。
楽しくダーツが出来ればOKです。
仲間を作って楽しみながら上達しましょう\(^o^)/
色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング
<私が運営しているお店です>
・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
中古CDショップ ほんやらどお
・ダーツ用品のネットショップ
ダーツ屋どっとこむ
・松本市にあるDarts Bar
Restauran,bar&darts IMA-GINE