fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
これから東京ビッグサイトに向けて出発です。

お得意の徹夜です。

数日前にD-Crownに関しての発表があり、初の交流戦のはずが年内はずっと交流戦状態となります。
それでも、唯一のD-Crownルールでの交流戦ですのでどうなるか楽しみです。

女子の方はルール的に違いは大きく有りませんが、男子の方は複雑ですから間違える選手が出てくるかもしれませんね。
ゲーム内容よりも予選通過の決定方法が大きく異なるので、そちらの方を意識した方がいいでしょうね。
各ロビン2名抜けるわけではなく、全選手の成績を並べて上から何人とするので、ともかく無駄なlegを落とさない事ですね。
強豪選手とのゲームでもストレート負けだけは無いように。

サポートしている選手も全員出ているので、試合を見るのが大変です。
ロビン表を確認して予選は見ない選手も出てくるかもしれません。
いや、そんな簡単なロビンはないかな?
今まで無かった組み合わせも有るでしょうから、非常に試合を見るのが楽しみです。

それ以上に関係者とのミーティングで時間を取られてしまうのでしょうかね?

仕事も大事ですし、ゲームも見たいし複雑ですね。

さて、電車の時間が迫ってきたので出発です。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



8月5日(日)に恒例の山梨Monkey Rottenと交流戦を開催します。

今回は山梨までIMA-GINEチームが遠征です。

3連勝中なのかな?
頑張りましょう!

予定としては

11時集合
13時交流戦開始
終了後はハウストーナメント
18時くらいに終了
20時くらいから松本に戻ってきて打ち上げ

そんな流れです。

IMA-GINEチームに入れる条件は、IMA-GINEに来た事がある人!
それだけです。

持ち物はダーツとダーツライブカードとお金です。

参加希望の方は、IMA-GINEまで店頭か電話にてエントリーをお願いします。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


竹山大輔に来ていただき、7月21日~23日まで4スタンス理論を応用したダーツ講習会を開催しました。

今回で5回目で初回からみると約1年強の時間をかけていますが、1・2回目から受講した人達が非常に上達していますね。
最初の講習では何をしているのか頭での理解が出来ず、2回目でなんとなく分かり、3回目で自信を持ってダーツが出来る状況になっているんでしょうね。

受講する側も上達していますが、実は教えている竹山大輔も上達しています。
松本での過去全ての講習を見ていますが、回をかさねる毎に教え方がシンプルに、それでいて人毎の対応力が上がっています。
1回目に最初の受講をした人よりも、5回目に最初の受講をした人の方が、理解のしやすさの点ではアップしていると思います。

私も過去ずっと見ているので、受講していない人を見てあの投げ方違うなと思う人は多々居るんですよね。
でも、それをどう修正するかと考えると出来ないんですよね。
1から型にはめて直せるものでも無いですし。
現状のフォームの良い所と修正した方がいい所を4スタンス的に見て修正していく作業は非常に難しいですね。

4スタンス理論自体を勉強する事はできますし、判定を出来る人は増えてきていると思いますが、それをダーツにどう活かすかが出来る人が彼しか居ないのが現状ですね。

私もずっと松本で受講の状況を見ていますが、ただ見ているだけではないですよ。
「こうやると飛ばないでしょ」
「ここをもう少しこうすると楽でしょ」
「こうならない事だけ意識していればOK」
とか受けている人達に言っている言葉、半分は私に対して言っているんですよ。

迷った時やわからなくなった時に、それを思い出させるのが私の役割です。
今回もそういったおみやげをたくさん置いていったので、その辺は日常のダーツで気づけばチェックしていこうとは思っています。

本当は1~4有るうちの2までしか時間的に教えられなかった人の話も、「本当はここまで修正したかったんだけど、手前で時間がかかったから」なんて終了後に食事しながら話をしているんですよ。

最近プロの試合を見ていて思うのですが、ダーツ自体は個人競技ですがこれからはチームで取り組んでいく事が必要なのかなと思ってきています。
技術トレーナー、メンタルトレーナー、メディカルトレーナー等

プロの世界以外でも上達を目指すとその人のタイプ・技術・性格を理解した指導者は必要なのかなと思ったりしますね。

過去5回見てきた人達やIMA-GINEのお客様には、私がそんな役割を少々出来るんじゃないかなと思っています。


他の地域で竹山大輔を呼んでの4スタンス理論を応用した講習会を希望の方は、私経由でもいいですし直接FacebookやTwitterで連絡をしてみて下さい。


次回松本での講習の予定は9月を予定しています。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


MJSよりLiga MJ 2012-13 1st Seasonの開催が発表になりました。

要点をまとめましたのでご覧下さい。
今回からディヴィジョン制になり、注意点が有りますので御覧ください。


≪ 開催日程 ≫
● 開催期間 2012年8月21日(火) ~ 11月27日(火)
※松本市は前回までと同様木曜日開催の予定です

● 受付期間 2012年7月17日(火)PM12:00 ~ 8月7日(火)PM7:00
※各チーム・各店舗の日程は、エントリー締切日以降に発表される公式日程を、各自オフィシャル・サイトにてご確認下さい。

≪ 参加出場資格 ≫
● 店舗
リース・ロケーションおよびディーラー直営店舗かつ事前に参加店舗登録を済まされた店舗
※上記の条件を満たしている場合でも、投げ放題店舗および買取りマシンが設置されている店舗はこの限りではありません。
※参加店舗登録は、オフィシャル・サイトにてご確認下さい。

● プレイヤー
2012年8月21日の時点で満20歳以上の方(追加登録の場合は、その日の時点で満20歳以上の方)。
※本リーグへの参加は、公的な身分証明書を所持した20歳以上の方でなければなりません。
また、アルコール飲料の提供および喫煙等社会的影響を鑑みて、20歳未満の方の本リーグ開催各会場への立ち入りを固くお断り申し上げます。
尚、保護者同伴であってもその例外ではありません。

≪ 参加出場枠 ≫
● ダーツの普及に対し、地域的な格差が生じている事を鑑みて、エントリー枠・総ブロックはエントリー状況を常時把握し、参加申込受付終了後決定いたします。
● 今シーズンよりディヴィジョン制度を採用し、ディヴィジョン分けされたリーグ戦となります。

≪ エントリー・フィー ≫
● 店舗エントリー
店舗エントリーは無料となります。
店舗エントリー用紙に必要事項をすべて記入し、MJSまでFAXにて送信して下さい。

● チーム・エントリー
1シーズン : ¥2,000(税込)/プレイヤー → 初期メンバー
※1シーズンは、半期(1stおよび2nd)のリーグ戦を指します。
※初参戦チームは、初期登録の3~8名のメンバーで試合を行って下さい。
追加エントリー : ¥2,000(税込)/プレイヤー → 開幕後の追加メンバー

≪ 参加申込手続 ≫
参加店舗登録受付 随時
チーム・エントリー受付開始日 2012年7月17日(火) PM12:00~
キャンセル・変更受付締切日 2012年8月6日(月) PM7:00まで
チーム・エントリー受付締切日 2012年8月7日(水) PM7:00まで
エントリー・フィー入金締切日 2012年8月9日(金) PM3:00まで

※本リーグへの参加申込およびキャンセル・変更は、すべてオフィシャル・サイトからダウン・ロードした専用用紙をご利用下さい。専用用紙に必要事項をすべて記入し、FAX にてお申し込み下さい。
電話での参加申込およびキャンセル・変更は一切お受けいたしませんので予めご了承下さい。
キャンセル・変更受付締切日以前に、FAXにてキャンセル・変更をされた場合、エントリー・フィーは返却されます。

※キャンセル・変更受付締切日以降のキャンセル・変更は一切お受けいたしませんので予めご了承下さい。
また、いかなる理由においてもキャンセル・変更受付締切日以降はエントリー・フィーの返却はいたしかねますので予めご了承下さい。
但し、リーグ不成立の場合はこの限りではありません。

≪ リーグ規定 ≫
1. ディヴィジョン制
チームおよび個人レーティングの上限はございません。
2シーズン制のリーグとなり、前期・後期のAディヴィジョンの地区予選を勝ち抜いたチームがグランド・ファイナルを行い、日本一を決定するリーグ戦です。
Liga MJグランド・ファイナルの日程・会場が決定次第、オフィシャル・サイトにて公開いたします。

2. 試合開始時間および不戦敗
試合開始時間は原則として20:30といたします。(松本は21時)
20:30までに試合を開始できる状態にないチームは不戦敗となります。
但しプレイヤーが時間前に集まる事ができない旨を対戦チームおよび店舗へ事前に報告し、了承を得た場合はこの限りではありません。
不戦敗チームは0pt、不戦勝チームは13ptを獲得します。

3. エントリー
[初期登録チーム]
初期エントリー時のチーム編成は、1チーム3~8名で行って下さい。
初期メンバーは追加メンバー登録受付締切日前であれば入替・追加・削除が自由に行えます。
但し、登録メンバーが8名を超えるメンバーの追加、また3名に満たないメンバーの削除はできませんのでご注意下さい。
リーグ開幕後はメンバーの追加のみ受付け、入替・削除(移籍は除く)はできませんのでご了承下さい。
チームが継続している場合はこの限りではありません。

[途中エントリー]
チーム・エントリー時にどのチームにも登録していないプレイヤーは、『途中プレイヤーエントリー報告書』に必要事
項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。各チームの初戦の翌日から、途中エントリー登録が可能と
なります。初期登録チームの開幕戦は8名以内の初期登録メンバーで行って下さい。
[移籍]
チーム・エントリー時に登録されたプレイヤーは、そのエントリーしたチームにおいて一度もプレイしていない場合に限って、他のチームへ移籍する事ができます。
移籍を希望するプレイヤーは『移籍希望報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。

4. プレイヤーの出場権
リーグ開催期間中に最低7スタッツ以上(7ゲームではありません、あくまでも取得スタッツ数)取得していないプレイヤーは、エリア・セミファイナル、エリア・ファイナルおよびグランド・ファイナルへの出場はできませんのでご注意下さい。

5. 各プレイヤーの出場
1試合で1プレイヤーが出場できるゲーム数に上限はありません。
但し、当日参加した登録プレイヤーは該当試合の最低1ゲームには出場しなければなりません。
1ゲームも出場しないプレイヤーがいた場合、その該当プレイヤーが所属するチームの不戦敗となりますのでご注意下さい。(ホーム店舗のスタッフはこの限りではありません。)
第6・第9・第10ゲームのシングルスへは、すべて別の個人が出場しなければなりません。
重複してのエントリーは無効となり、重複した試合は敗戦扱いとなりますのでご注意下さい。

6. 先攻・後攻と投げる順番
すべてのゲームの先攻・後攻は、前ゲームの負けチームが先攻となります。
但し、第1ゲームおよび6対6で迎えた第13ゲームは、じゃんけん&コークにより決定して下さい。
コークはすべてビット数にて決定いたします。
先攻チームの投げたダーツが、インナー・ブルの真ん中に刺さった場合のみ、後攻チームは刺さっているダーツを抜く事ができます。
ダーツを抜く前に必ず両チームのゲーム・キャプテンがビット数の確認を行って下さい。
それ以外の場合は、ダーツが刺さったままの状態で投げなければなりません。
先攻チームと後攻チームのビット数が同じだった場合、先攻・後攻を交替して再コークとなります。
その際も刺さっているダーツは抜かずに行います。
ダブルスおよびトリオスは、事前に提出したオーダーシートどおりの順番でプレイして下さい。

7. 勝敗による獲得ポイント
ポイントは1ゲーム勝利するごとに1pt獲得します。最終13ゲームを終了した時点でポイントが多いチームが勝利となります。
試合当日1チームにつき2名集まる事ができれば試合は成立といたしますが、消化可能なダブルス7ゲーム、シングルス2ゲームのすべてに勝利しても合計9ptしか獲得できず、トリオスの3ゲームとシングルスの1ゲームは不戦敗となり、対戦相手のチームに自動的に4pt加算されます。

≪ 各ディヴィジョンの順位決定条件 ≫
各ディヴィジョンでの順位は、以下の優先順位で決定いたします。
① 勝利試合数
② 獲得総ポイント数
③ 獲得ポイント数が同数チーム同士の直接対決の勝敗
④ 獲得ポイント数が同数チーム同士の直接対決のポイント数
⑤ 全日程終了の翌週に同ブロック3位チームがホームとするショップにて決定戦(7ポイント先取)

≪ エリア・セミファイナル進出条件 ≫
エリア・セミファイナルでは、各都道府県内の各シーズンの代表を決定いたします。
各エリア・セミファイナルへの進出条件は以下のとおりです。
① 1stシーズンおよび2ndシーズンの各地区Aディヴィジョンの優勝チーム
② 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
③ エリア・セミファイナルは各シーズン終了の翌週以降に開催予定

≪ エリア・ファイナル進出条件 ≫
エリア・ファイナルでは、エリア・セミファイナルを勝ち上がった1stシーズンの代表と2ndシーズンの代表が、その地区A ディヴィジョンの年間チャンピオンの座を争い決定いたします。
各エリア・ファイナルへの進出条件は以下のとおりです。
① 1stシーズンおよび2ndシーズンの各エリア・セミファイナルの勝利チーム
② 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
③ エリア・ファイナルはスプリング・シーズン終了の翌週以降に開催予定

≪ グランド・ファイナル進出条件 ≫
グランド・ファイナルでは、エリア・ファイナルを勝ち上がった地区代表32チーム(上限)が、日本一のチームを決定するトーナメントです。
今年度のグランド・ファイナルの日程・会場は決定次第、オフィシャル・サイトに公開させていただきます。
① 各エリア・ファイナルを勝利した32チーム
② 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上
登録している店舗 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)

≪ ディヴィジョン制 ≫

● ディヴィジョン
Liga MJ 2012 Spring Seasonの結果を基に上位リーグ/下位リーグを設定します。
Liga MJ 2012-13 1st Seasonのディヴィジョンは以下のとおりとなります。

※ 尚、リーグ戦のエントリー状況および各諸事情により対象ディヴィジョンが変更になる場合もあります。

長野1
 Aディヴィジョン
 B ディヴィジョン

● 入替戦
上記のAディヴィジョンとBディヴィジョンが対象となり、今季(1st Season)の結果を踏まえ、以下の条件で入替を行う。

①Aディヴィジョンの最下位チーム ←自動で入替→ Bディヴィジョンの最上位チーム
②Aディヴィジョンの下から2番目のチーム ←入替戦→ Bディヴィジョンの2位のチーム
※ 入替戦は全日程終了の翌週に、Aディヴィジョンの該当チームのホーム店舗にて行う。
※ 更に下位リーグ(CやD)ができた場合も同条件の入替戦を行う。

● 新規参戦
リーグ戦に新規チームで参戦する場合は、必ずそのエリアの一番下のディヴィジョンからの参入となる。
尚、参入するエリアやディヴィジョンはすべてMJSにて決定するものとする。

● チームの存続条件
チームが存続するためには、以下の条件を満たすものとする。
① 同じチーム名
② 直近のリーグ戦参加メンバーの2/3以上が登録(試合への出場の有無は問わない)
③ エリアの変更がない(ホーム店舗が変更となっても、エリアに支障を来たさないとMJSが判断した場合も可とする)

※ 上記の条件をひとつでも満たさない場合は、新規参入での参戦となるものとする。


--------------------------------------------


前期の結果により現状での来季長野のディヴィジョン別けは下記のようになります。

Aディヴィジョン
・Pop'nCaps(IMA-GINE)
・One Soul(IMA-GINE)
・隠密御堀番衆(IMA-GINE)
・SOS団(IMA-GINE)

B ディヴィジョン
・鈴蘭(NORTH GROVE)
・竜胆(NORTH GROVE)
・今町のカルーアミルク(アクアヴィーテ)
・3M(アクアヴィーテ)
・鳳仙花(NORTH GROVE)

Aディヴィジョンの4チームが存続すれば、Aディヴィジョンは上記通りとなります。
存続しないチームが出た場合、Bディヴィジョンから順位により昇格チームがでます。

また、新規チームによりチーム数が増えた場合C ディヴィジョンも作られ3ディヴィジョン制になります。

各店舗1チーム増えて、合計12チームの3ディヴィジョン制が一番理想的かなと思っています。

ただ、前期のメンバーの2/3が継続がチーム存続の条件は非常に厳しいですね。
IMA-GINEも1チーム微妙な状況です。
普通に考えて51%以上のメンバーが継続で問題ないと思うのですが。

ともかく、現在各店舗でエントリー受付中です。

ダーツが上手じゃなくても構いません。
楽しくダーツが出来ればOKです。
仲間を作って楽しみながら上達しましょう\(^o^)/




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


現在IMA-GINEのある仲町通りは、車道を狭くする工事をしています。

車道と歩道の区別の無い一方通行の道路ですが、観光客を中心に歩行者の多い通りにもかかわらず、自動車の通行料も多くスピードも早いので自動車のスピードを抑えるの目的だそうです。

効果有るのかなあ?

工事は2ヶ月くらい前から始まり、今朝ついにIMA-GINEの前に。

工事中のIMA-GINE前

定休日で良かったと思いましたが、冷静になってみたら1日で終わるわけではないんですよね。
店の隣は病院への入り口なので、通常よりも短い期間でやってくれないかなと淡い期待をしております。

工事中は鉄板が引いてあったり段差があったりします。
ご面倒をおかけしますが、気をつけてご来店下さい。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


本日は皆様ありがとうございました。

楽しい大会が開催できました。

写真は有りませんが結果です。

優勝:助六、川上、775 チーム

準優勝:おじき、はっさん、風花 チーム




お客様を転勤等で送り出す時は、本当に感謝の気持ちと、寂しさと両方を感じますね。
ダーツバーの場合、一緒に大会に行ったりしてお客様との距離が一般の飲食店よりも近いだけに尚の事感じます。


私がイップスで悩んでダーツを辞めようかと思った時も結果的にダーツを辞められなかった理由が、ダーツによって仲間が増えたからなんですよ。
本当にダーツは沢山の仲間を与えてくれました。

しかし、こうやって送り出す時は寂しいですね。
2人はまだ引越しもしていないから、あまり実感も無いのかな?

PANDAには謝りたい事がずっと有って、それを今日話せたので少し気が楽になりました。


まあでも、PANDAもまりちゃんもダーツは続けるでしょうから、また大会で会えるでしょう。
その時を楽しみに。


まあ、引越しまでの間にまたダーツしましょう\(^o^)/
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


竹山大輔氏によります、4スタンス理論を応用したダーツ講習会の前日告知です。

7月22日(日)のIMA-GINEは定員となりました。
ありがとうございます。

7月21日(土)伊那「Let it Be」
7月23日(月)松本「North Grove」

は空き枠がまだあります。

迷っている方は是非ご参加下さい。

当日でも大丈夫な場合がありますので、まずは店にお電話下さい。

・Let it Be 伊那店 0265-73-1577
・North Grove 0263-28-5609

特にダーツを始めたばかりの方に受けて欲しい講習です。
自分のタイプを知り、自分にあった投げ方をする事により、怪我の予防や上達への近道になります。
イップスで悩んでいる人も是非来て下さい。

宜しくお願い致します。
 





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


本日開催の半田陽一・真梨子夫妻送別ダーツ大会について最後のお知らせです。

エントリー枠があと4名分あります。
参加希望者は20時半までにIMA-GINEまで連絡をお願いします。

IMA-GINE Tel:0263-34-8195

本日は先日お伝えしましたように、スペシャルオードブルをご用意しております。

更に、本日限定のスペシャルメニューも!!

★ 生パスタ 1,200円~
 限定10食です!!

★ 魚介とトマトのクリア 700円
 透明でトマト味なの?

★ グリーンピースの冷製スープ 500円
 ひんやりクリーミー

常連さんなら食べていただいた事があるかと思いますが、田野尻のスープやばいですよね!
これは直ぐに無くなると思いますので、お早めにご注文下さい。

本日は料理もドリンクもキャッシュオンとさせていただきます。

通常大会の時はプラスティックコップですが、本日はパーティーでもありますので全て通常のグラスでご用意いたします。

しかし、ビールの価格は大会価格の500円です!

暑いですから是非ビールを沢山飲んで下さいね。

サッポロビールの最高峰のエーデルピルスを500円で飲める店は日本中探してもIMA-GINEだけかもしれませんよ!
私もビール飲みたいなあ...

それから、通常ハウストーナメント終了後は営業を終了しておりますが、本日は大会終了後も営業いたします。
大会後も2人と楽しい時間を過ごして下さい。


◆日時:7月20日(金)
 18時開店、21時試合開始

◆送別会会費
 3,000円(ドリンク券付き)
 会費は2人の当日の飲食代、記念品代、大会トロフィーと1,500円分のオードブルとなります

◆募集人数:33名

◆試合内容
 トリオスで開催いたします。
 詳しいゲーム内容は当日発表いたします。

◆参加資格
 ・半田夫妻を知っていて、楽しく2人を送り出したいと考えている方

◆エントリー方法
 IMA-GINEの店頭か電話(0263-34-8195)にてエントリーをお願いいたします。

◆持ち物
 ・ダーツ用具一式
 ・レーティングの出ているダーツライブカード

◆その他
 ・その他飲食の用意は普段のハウストーナメントと同様となり、お支払いはキャッシュオンでお願いします
 ・時間的にトーナメントには参加できないけれど、2人を送り出したい方の当日のご来店は歓迎いたします
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


大会名:第3回 長野ダーツ選手権大会 (2013年度サンクショントーナメント)

主催:長野ダーツ連盟

後援:DYNASTY、L-STYLE、一般社団法人JSFD

開催日:平成24年9月9日 開場 9:00、開会式 10:00~

場所:株式会社 丸屋家具 3F
 長野県塩尻市広丘吉田664-1
 TEL 0263-58-2411

・ 駐車場はありますが台数の関係上、出来るだけ相乗りして頂くようお願いします。
・ 当日は丸屋家具様が1Fにて営業しておりますのでお店の前には駐車しないで下さい
会場入り口に案内人がいますので、その指示に従って駐車して頂くようお願いします。
・ 電車、高速バスなど公共機関でお越しの方で時間が微妙な方は予め連絡をお願いします。


試合方式
予選:ラウンドロビン
 メンズ・シングル  : オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ3
 レディース・シングル: オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ3

決勝:シングルイルミトーナメント
 メンズ・シングル  : オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ5
 レディース・シングル: オープンイン/ダブルアウト、ベストオブ3
ロビン敗退者向けのサイドシュート有り

募集人員:
メンズ・シングル: 125名(G-3) レディース・シングル: 30名(G-3) 
先着順となりますので随時応募してください。

参加資格:
 スティールティップダーツがプレイ出来る方
 スコアの計算及びスコアシートが記入出来る方(スコアラーは電卓等使用可)

ドレスコード:
 襟付きシャツ及びユニフォームを着用して頂くようお願いいたします。
 帽子、サンダル、半ズボン、ジーンズ及び作業ズボンはお断り致します。

参加費:
 長野ダーツ連盟会員:5,000円(昼食付き)
 JSFD加盟団体会員:6,000円(昼食付き)
 その他、一般   :6,500円(昼食付き)

お申し込み方法:
 参加申し込み用紙に必要事項を記入の上、長野ダーツ連盟本部にFAXにてご送付して下さい。
 (先着順となっておりますので随時お申し込みください)
 参加費は代表者名にて事前に銀行口座へ入金して頂くようお願い致します。
 なお事前振込みがない場合はその他、一般と同じ金額となります。

長野ダーツ連盟本部(IMA-GINE内)TEL&FAX 0263-34-8195
 ・エントリー期間 平成24年7月20日より平成24年9月2日まで

振込み期限 平成24年9月3日まで

振込み先:
八十二銀行 深志支店
普通 606960
口座名:長野ダーツ連盟(ナガノダーツレンメイ)

その他
 ・ 飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
 ・ 飲み物は「蓋付きカップ」のみ使用可となりますので持参してください
 ・ 駐車場・会場内での事故・盗難に関しては自己責任において十分ご留意下さい

主催者、会場所有者などは一切の責任を負いません。
 ・ 出場される方は本大会での写真や動画の撮影、及び撮影された映像・画像等の
   権利を長野ダーツ連盟が所有・管理することに同意したものとします。


大会要項・エントリー用紙は下記よりダウンロードして下さい。
WORDファイルです。
第3回長野ダーツ選手権要項

皆様のご参加お待ちしております。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


今週の金曜日に迫りました、半田陽一・真梨子夫妻の送別ダーツ大会。

残りのエントリー枠も少なくなって参りました。

大変申し訳ありませんが、開催直前になってお詫びといいますかお知らせがございます。

会費に関してですが、1,500円と告知をしてまいりました。
内訳は2人の2人の当日の飲食代、記念品代、大会トロフィーです。

先日記念品の準備や、ゲーム内容を考えてくれている幹事の方から、
「大会ではあるけれど送別会でもあるから、IMA-GINEらしいオードブルをお通しとして事前に用意して欲しい」
と要望がありました。

1,500円の会費と告知してあるから駄目だよと一度は断ったのですが、
幹事の方で何名かの人達の意見を集め、
「やはりIMA-GINEの料理で楽しく送り出したい」と申し出がありました。

その話し合いに入っていない方には寝耳に水の事で大変申し訳ございませんが、幹事からのお申し出を受け入れてオードブルを用意させていただきます。

すみませんが会費はオードブル代1,500円をいただき以下のようになります。

会費:3,000円

リーグ戦に出ている方ならわかると思いますが、リーグ戦で各テーブルに出ている大皿料理です。
シェフも美味しい料理を用意すると言っていますので、ご理解いただき楽しんでいただければと思います。


◆日時:7月20日(金)
 18時開店、21時試合開始

◆送別会会費
 3,000円(ドリンク券付き)
 会費は2人の当日の飲食代、記念品代、大会トロフィーと1,500円分のオードブルとなります

◆募集人数:33名

◆試合内容
 トリオスで開催いたします。
 詳しいゲーム内容は当日発表いたします。

◆参加資格
 ・半田夫妻を知っていて、楽しく2人を送り出したいと考えている方

◆エントリー方法
 IMA-GINEの店頭か電話(0263-34-8195)にてエントリーをお願いいたします。

◆持ち物
 ・ダーツ用具一式
 ・レーティングの出ているダーツライブカード

◆その他
 ・その他飲食の用意は普段のハウストーナメントと同様となり、お支払いはキャッシュオンでお願いします
 ・時間的にトーナメントには参加できないけれど、2人を送り出したい方の当日のご来店は歓迎いたします


皆で楽しく2人を送り出しましょう\(^o^)/
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS