fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
今月は奇数月なのでダーツ雑誌2誌の発売月です。

今号はNew Darts Life、Soft Darts Bible共に清水浩明が登場しています。


◆New Darts Life No.55
FOCUS PLAYERで8ページの特集。
ダーツを始めたきっかけや、World Cupや昨年のPDCチャレンジについてインタビューを受けています。
勿論IMA-GINEの事や私の事も話しにでてきていますよ。

この号のDarts Angelは柚留木美咲。
こちらも6ページの特集。
先月USAGI ROOMで取材をしたそうですが、その後USAGI ROOMの閉店が決まり店の紹介等をカットする事に。
そんなわけで予定以上に写真の多い記事となっています。


◆SOFT DARTS BIBLE Vol.34
DARTS CUSTOMIZEのコーナーで2ページの特集。
過去の愛用ダーツとセッティングのこだわりについて紹介しています。
昔彼が使っていたダーツ懐かしいですね。

DMCと契約する前はシャフトはUnicornのSLIK STICKを使っていたんですよね。
パンダフライトと(笑)
是非ご覧になって下さい。


■商品ページはこちら
New Darts Life No.55 携帯用
New Darts Life No.55 PC&スマホ用

SOFT DARTS BIBLE Vol.34 携帯用
SOFT DARTS BIBLE Vol.34 PC&スマホ用





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



昨夜は火曜日なのでハードダーツの練習会を。

数日前から下痢と腹痛であまり投げられる状況ではありませんでしたが、頑張って参加をする事に。

ここ2ヶ月ほど参加者が少いんですよね。
皆様宜しくお願いします。

4スタンスで私はB2タイプなんです。
ダーツの時の立ち姿勢は、お腹痛いと前屈みになる感じですね。

それが昨夜は本当にお腹が痛んですよ。
まあ、自然と前屈みになるわけです。
普段よりも前傾姿勢でした。

ところが、ダーツが入るんですよ。
テイクバックして肩に持ってきたダーツとターゲットの位置がうまい具合に合うんですよ。
17レッグ投げて久しぶりに18ダーツも有りましたし、ハイオフが3回有りました。
やっぱり、B2は「お腹痛い」ですよ。

湘南ダーツ選手権の時は前日食べ過ぎて、当日お腹痛くしてから会場に向かおうと思います。

頑張ろう\(^o^)/
 
次回の4スタンスの講習はD-skと調整して7月中には開催したいと思います。
 
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


長野地区予選を下記の通り開催いたします。

◆日時:6月24日(日) 13時開場 14時試合開始

◆場所:IMA-GINE 0263-34-8195
 長野県松本市中央2-9-13

◆エントリーフィー:5,000円

◆最大募集人員:男女合計30名

◆ゲーム方式:501(オープンイン/ダブルアウト)
 予選ラウンドロビン ベスト・オブ・5レッグ
 決勝トーナメント:
  シングルエリミネーション方式 ベスト・オブ・5レッグ
  代表が決定する試合以降ベスト・オブ・7レッグ

◆エントリー方法
 IMA-GINEの店頭か電話にて事前エントリーをお願いいたします。
 枠がある場合のみ当日13時45分まで当日エントリーを受け付けます

◆予選通過人数:参加者(男女別)に応じて変わります
 4名~10名:1人
 11名~20名:2人
 それ以上:3名

◆予選通過者にはセミファイナルへの交通費を参加人数に応じ支給いたします
 昨年度実績:12,000円

◆長野予選は伊那で1回、松本で2回を予定しています


■Steelersとは■
Steelersは「日本で最も強いスティールチップのプレイヤーは誰か?」を決める全国大会です。
これまでに下記の選手がSteelersで優勝しWinmau World Mastersで日本代表として戦っています。

2009年度
 知野真澄選手、大久保亜由美選手
2010年度
 谷内太郎選手、小峯尚子選手
2011年度
 清水浩明選手、浅野ゆかり選手

Winmau World Mastersは私も2年応援に行った、世界で最も伝統のあるプロトーナメントです。
今年度も、誰もが参加できるオープン大会として、各地で開催される地区予選を勝ち抜いた選手と、JSFDポイント上位のシード選手による、ファイナルラウンドを制した選手が「WINMAU WORLD MASTERS」の日本代表選出選手の一員として一般社団法人JSFDからの推薦により、イギリスへ派遣されます。


■セミファイナル・ファイナルに関して■
開催日:2012年7月16日 月曜日・祝日(海の日)
時間:開始時刻調整中(午前を予定)
開催会場: 大田区萩中集会所B1 (京浜急行空港線 大鳥居駅 徒歩5分)
大田区萩中三丁目25番8号
選手参加費:無料
観戦について:入場料1,000円 ドリンク2杯付き(セミファイナル共通)
参加人数:
(MAX)男子:64名  女子:32名 (予選開催により変動します)
予選形式: ラウンドロビン ベストオブ5Leg
男子:8~16グループ 各グループ上位2名 16~32名通過
女子:4~8グループ 各グループ上位2名 8~16名通過
ファイナル選抜:予選通過者によるトーナメント(シングルエリミネーション)
ベストオブ5Legにて、男子8名、女子4名決定まで実施

ファイナルはセミファイナル終了後、同日同会場にて開催します。

詳しくは SteelersのHP を御覧ください。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


6月10日(日)に恒例のMonkeyとの交流戦を開催します。

今回はIMA-GINEです。

開店:12時
開始:13時

終了予定:15時

その後続けてハウストーナメントも開催しますヽ(^o^)丿

開始:13時半予定

エントリーフィー:1,000円

現在3連勝中です!!
今回も頑張って勝ちましょう!
D-1山梨大会の前の週ですので、調整にも最適です、

IMA-GINEチームで参加希望の方はお早めに店まで連絡をお願いいたします。

どちらかだけの参加もOKですよ!!

参加希望者はIMA-GINEまで連絡をお願いします。
当日はDarts Liveカードをお持ち下さい。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


20日はPDCチャレンジ西日本予選の応援に行ってきました。

PDCチャレンジには私の会社でもスポンサーとして協力しています。
世界の最高峰であるPDC World Darts Championshipに日本人が出られるチャンスは現状これしか無い状況ですから、選手にも頑張って欲しいし我々も応援をしていかないと。

19日の夜行バスにのり朝7時に大阪に。
電車で三宮まで来て生田神社にお参りを。

その後朝食を食べてポートライナーで会場に向かいます。
大会会場の駅はポートターミナル駅。
ここの階段は非常に長いんですよね。
階段を降りていると前を歩いていた野島選手が、大きな荷物で階段を降りれずにいるお爺さんに声をかけ荷物を下ろしてあげていました。
試合前のピリピリしている状況でこんな事が出来る人って凄いなあと本当に思いましたね。
自分だったらスルーしちゃったと思います。
野島選手をこれから応援していこうと思いましたね。


会場に入るとみんなアップしていました。
なかなか豪華なメンバーですよ。
見るだけで楽しそうです。

清水浩明は廣内龍介・冬頭厚司・松本康寿・山本信博と同じラウンドロビン。
グリコと山本選手のどちらかに勝たないと予選は抜けられないなと思っていたんですが、最初の試合を見ただけで大丈夫だろうと安心しました。

昨年のワールドカップの辺りから良くなかったんですが、D-CROWN沖縄前後から上向いているようで、この日はしっかり調整してきていましたね。
予選は山本選手に1レッグ取られただけで1位通過。
運が良かったのが後半の2試合がグリコと山本選手とで、決勝トーナメントに向けてギアを上げながら投げられましたね。

予選を見ていて調子が良さそうだったのが勝見翔・小野恵太・仁木匠・東田臣。
この辺の選手とは対戦したくないなあと思っていました。

そして決勝トーナメント。
清水浩明の初戦の相手は野島伶支。
あ、朝は応援しようと思いましたがこの時ばかりはしません。
ごめんなさいm(_ _)m
この試合は清水がきっちり入れて3-0で勝利。

二回戦は東田臣と。
嫌だなあ。
たぶん両選手共に「嫌な相手」と思っているんじゃないかな。
ここ2年ほどは事ある毎に大事な場面で対戦があるんですよね。
入らない可能性も有ると思いながら見ていると、両者共に緊張が増し心拍数が上がっているのか微妙に入らないんですよね。
厳しい凌ぎ合いの末、5レッグ目を清水が拾って何とか勝利。
いつもこのパターンの苦しい勝利なんですよね。
見ていてヒリヒリする試合。
でも負けた方は一番悔しい負けだと思います。

ここでBEST8。
あと一つ勝つとFinalへの切符を手にします。
対戦相手は竹内淳。
World Mastersにも一緒に行っていて好きな選手ですし、ここ2年ほど苦しんでいるのも知っているので応援したいんですが、ここは清水を応援です。

最近2年くらいは清水がほとんど勝っていて、その前はほとんど竹内淳が勝っている状況。
2年前のJAPAN OPENの対戦から立場が変わったように思います。
1レッグ目を清水が拾うと竹内がいいダーツで2レッグ目を。
3・4と清水がいいダーツで取ると、5レッグ目で竹内のギアが上がったかのようにいいダーツでブレイク。
6レッグ目は竹内が180・180と連発します。
9ダーツはなりませんが、11ダーツでキープして3-3に。

正直なところこの6レッグ目の取られ方で清水の負けを覚悟しました。
ここしばらくの竹内選手の負けるパターンだと、凄いダーツをして勝ちが見えた瞬間に焦ってダブルが入らなくなるように思うんです。
この6レッグ目では180を2回出して心拍数も上がっているのに、7本目は外しましたがその後はきっちりと11ダーツで決めていますから7レッグ目も入ると思ったんですよ。

清水の先攻で7レッグ目はスタート。
100点でスタートすると竹内は140点。
やっぱりちゃんと入れてきます。
15本投げて残りが清水121と竹内60。
121を決めないとほぼ負けです。
1本目はT20にわずかに外れS20、2本目がT17へ、3本目は見事にD-BULLへ。
清水浩明の勝利です。

嬉しいんだけどちょっと複雑な気持ちにもなりましたね。
個人的な意見を書かせてもらうと、竹内選手は非常に真面目でいいんですが自分に対するネガティブなイメージが有り過ぎると思うんですよね。
ミスした事なんか忘れちゃうくらいの図々しさ。
「自分が一番強い」と思えば、彼だったら直ぐに一番になれちゃうと思うんだけどなあ。
マイナス要素は頭の中にあっていいい事無いですし、それ自体が自分に対する言い訳になってしまうと思うんですよね。
あそこで121を決めなかったらこの日の竹内選手だったら2本で決めたでしょうね。
強かった時の雰囲気が戻ってきているように思いました。

逆に清水は腰が低いですが、実は図々しいですよ。
クリケットの戦略を見ていてもわかりますが、自分なら出来ると思いながら敢えて難しい戦略をしたりしますよね。
相手の事以上にどうやったら自分が気持ちよく投げられるかが優先です。
彼の性格がわかるまでは攻め方も注意したりしていましたが、性格がわかってからは注意する必要もなくなりましたね。
負けた時は自分が一番理由をわかっているでしょうし。

ともかく凄い試合でした。
その後は順位を決める為の試合を。
初戦が仁木匠戦で4-3で拾って勝利。
決勝が勝見翔とですが、4-0で敗戦。

正直に言って最後の試合はプレッシャーもかかっていませんし、二人の今の実力差が出たと思います。
もちろんプレッシャーの掛かる場面でも同じようになったとは思いませんが、ノンプレッシャーだと多少の差はあるでしょうね。
それを如何にして9月30日までに逆転させるかです。


それにしても男子のレベルは非常に上がりましたね。
1年目の西日本予選以外はPDCチャレンジの全ての大会を見ていますが、3年前の1回目に比べると本当に雲泥の差です。
1回目の頃は「18ダーツを目標にして最悪21ダーツでいけば勝てるよ」なんて清水とは話していて、昨年は「15ダーツ狙いの18ダーツでまとめていけば」なんて話していました。
それが今回はそれだと相手によっては足りない印象ですね。
「9本で上がり目を出して、12ダーツトライをしながら15ダーツでしっかり。18ダーツまでチャンスがまわってきたら確実に取ろう」
くらいの意識が必要な試合も結構見られました。

これが常に出来ればPDCでも相手によっては勝ち上がれるでしょうし、WDFでも結果が出るかもしれませんね。
楽しみです。


女子の方は停滞って感じでしたね。
小峯尚子・大内麻由美・大久保亜由美が居ないとこんなにも違うのかと。
WORLD MASTERSとWORLD CUPを現地で見て、女子は世界チャンピオンにもう少しで手が届くんじゃないかと思っているので残念です。

この日浅野ゆかりさんが調子が悪かっただけに、新しい選手に出てきて欲しかったんですけどね。
みんな頑張っているのはわかるんですが、なんとなく「女子としては」が付いちゃう印象。
ゆかりさんは相手が男子だろうが誰だろうが「負けたら悔しいい!」と言うと思うんですよ。
小峯尚子も。
自分の限界を自分で決めていないし、枠決めもしていないし、それが全ての言い訳になる事を知っていると思うんです。

「地元では」とか「日本」とか「女子」なんて小さい事言わずに、一番目指して頑張って欲しいですね。
この日行く前は、化けたら面白いなと一人注目していた選手がいたので残念でした。

浅野ゆかりさんは大きな敵2人と戦っていましたね。
この日は調子が悪くそれでも自分の立場をわかっているから、「良かった時の自分」のイメージと戦っていましたね。
それともう一人は「小峯尚子」。

昨年の西日本予選で彼女が1レッグも落とさずに優勝しているんです。
それを意識していたようですね。

ゆかりさんは普段小峯尚子の事を可愛がっていますし、彼女の方も慕っています。
それでも選手としてはライバルとして強く意識しているんじゃないでしょうか?
それだけにこの日の内容は悔しかったようです。

でも、ゆかりさんの事ですから、次のD-CROWNにはまた凄いダーツを見せてくれるんじゃないかな。
昨年の中盤くらいに言っていた「最近練習しているからダーツ入るのよ。ダーツ楽しいね。」なんて、また言ってくれると思います。


でもあくまでもこれは予選なんですよね。
Finalを勝たないと世界は無いんです。
清水には頑張って欲しいですね。

翌日生田神社にFinalの必勝祈願をしてきました。
昨年は予選の翌日お礼参りに行って失敗したので、今年はFinal後にお礼参りに行きたいと思います。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


大変ご迷惑をおかけしました。

ダーツ屋どっとこむのHPですが、新サイトでの営業を開始しました。

URLは変わらず、
http://www.darts-ya.com/
です。

移行後で不安定な部分もありますが、ご不明な点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

これからもダーツ屋どっとこむを宜しくお願いいたします。
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


これからPDCチャレンジ西日本予選の応援の為に神戸に向かいます。

明日のロビン表が出ていますね。

清水浩明のGroup5は、清水浩明・廣内龍介・冬頭厚司・松本康寿・山本信博のメンバー。
グリコと山本選手が嫌ですね。

他のロビンでは、
Group6 今津博紀・国本圭介・今野威・樋口雄也・星野光正
Group11 小野恵太・清水嘉弘・竹内淳・中田和也・弥源治渉
Group17 饗場克也・江口祐司・木村圭吾・谷田孝夫
非常に面白そうですね。

女子は一つ面白そうなのが
Group20 杉野森彩・武田友利恵・長澤くみこ・西口小百合・メイトランド レイチェル マリコ

くみこさんこんな所に入ってしまいましたね。
杉野森さんは存じ上げませんが、他の4人は上位にいそうなメンバーですよ。

さて、バスの時間まで1時間半ですがご飯も食べていませんし荷造りもまだ。
着替えをしていて間に合うか?
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


現在サーバーの移行のタイミングで、ダーツ屋どっとこむのHPが表示されていません。

お手数ですが買い物をご希望のお客様は

ダーツ屋どっとこむ

をご利用下さい。
完全な復旧は月曜日の予定です。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


ダーツ屋どっとこむのHPリニューアルですが、本日の予定で準備を進めてまいりましたが、
携帯サイトの商品画像が1枚しか表示できない事態になりまして再度調整が必要となりました。

月曜日か火曜日には準備も整いますのですみませんが今しばらくお待ち下さい。

これからもダーツ屋どっとこむを宜しくお願いいたします。
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


明日18日にHPのリニューアルをいたします。
予定時間は15時~16時です。
作業の進行状況により時間が前後します。

その為18日は出荷作業とフリーダイヤルはお休みします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

正直なところ突貫工事みたいな状況ですが、徐々に修正していく予定です。
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS