fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
今年も皆で参加しましょう!

前日にはトリオス戦が有りますよ!



【2012 アジア・パシフィックカップ オーストラリア大会 代表選考トーナメント】

■大会名:エリ・メモリアルダーツ選手権大会(第6 回石川ハードダーツ・トーナメント共同開催)

■主催:一般社団法人JSFD・石川ハードダーツ友の会

■後援:北國新聞社

■会場:金沢流通会館 石川県金沢市問屋町2-61(076-237-8585)

■期日:平成24年4月15日(日) 8:30~開場 10:00~試合開始

■種目 ◎メンズシングルス・レディースシングルス(※JSFDポイント対象 G-1)
(予選はラウンド・ロビンの501ベスト・オブ3 で行なわれます。)
※共同開催はJSFD主催トーナメントと同じ扱いです。
ポイントも主催トーナメントのエリ・メモリアルと同じです。

ワールドカップの選考ポイント計算方法である
「主催1トーナメント+サンクション3トーナメントの合計」の
主催トーナメントとしてカウントされます。

◎ オープンシングルスB(参加人数によって開催されない事もございます)
◎ コンソレドローダブルス(ロビン敗退者によるドローダブルス)

■参加資格:ダーツのプレーが出来る方・スコアシートの記入が出来る方

■参加費:
 JSFD 加盟団体会員 6,000 円(飲食券付)
 一般及びその他団体会員 7,000 円(飲食券付)

 4月12日(木)までに各ベニュー様より下記口座にご入金下さい。
【北國銀行西金沢支店普通299876 石川ハードダーツ友の会 田畑 一】

■申込み
※送付されトーナメント申込用紙に記入の上、FAXにてエントリーお願いします。
※受付期間:平成24年2月15日(水)~4月8日(日)必着
※申込先:石川ハードダーツ友の会 事務局【FAX】03-6368-6124
※エントリー確認:http//ishikawadarts.web.fc2.com/
※ご不明な点は田畑までご連絡下さい

■ドレスコード
 ユニフォーム及び襟付きシャツの着用とスラックスの着用(ジーンズでの参加は不可)
 帽子、バンダナ、サンダルの着用も不可です。

■表彰:各種目3位まで表彰致します



【トリオストーナメント】

昨年は中部地区団体交流戦を前日に開催しましたが、交流する場を今年も作って欲しいとの意見が多かったので、今回は【トリオストーナメント】を前日イベントとして開催します。

試合形式はワールドカップで採用されている形式を採用します。

3人それぞれが相手チームの3名と対決し合計9レッグで勝利数の多いチームが勝ちとなります。

試合は全て501(オープンイン/ダブルアウト)の1レッグ勝負。
予選はロビンの予定ですので、各試合9レッグ全て消化し合計勝ちレッグ数の多いチームが上位です。
各組1チーム(予定)が決勝トーナメント進出。

■会場:金沢流通会館 石川県金沢市問屋町2-61(076-237-8585)
■期日:平成24年4月14日(土)
■時間:開場 11時
 試合開始 12時
■参加費 1チーム(3名) 6,000円(+1名→2,000円)
 ※フリーでもエントリー出来ます(エントリー費は2,000円)
■エントリー期間:3月1日(木)~4月13日(金)20時まで
 所定のエントリー用紙のご記入のうえ03-6368-6124までFAXして下さい。
■募集:先着32チームを予定しております。
■表彰:上位入賞チームには賞金をご用意します。
 ※ 決勝戦は9DARTS.TVの撮影が入る予定です。
 ※ご不明な点があれば田畑までご連絡下さい。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



3月から始まるLiga MJですが、今季からアクアヴィーテからエントリーする事にしました。

前回はジーケと「飲食代金日本一を目指そう!」を目標にNorth Groveから出場しましたが、今回はそれを更にパワーアップしようと、松本さんと川上さんも誘いアクアヴィーテからエントリーします。

4人の住んでいる場所と職場の関係からアクアが一番かなと。
ノースでのエントリーだとタクシー代もかかりますしね。
IMA-GINEだと、自分が楽しめないですしね。

新居さんも「他のメンバーも飲める人を揃えるよ」と言ってくれているので、非常に楽しみです。

問題は新居さんが一人でやっているので、ドリンクがまわるのか?
川上さんは途中からワインを飲み始めるので楽ですが、それ以外の人は違いそうですし。
それと、夏だな、一番の敵は(笑)。

まあ、楽しく頑張って飲みたいと思います。
ダーツは2の次、3の次くらいで。
いや、そんな事も無いかな(笑)。
毎週目を血走らせながら、ダーツ片手に宴会です。
血反吐でるまで頑張りましょう。


DJO長野ですがエントリー出来るようなら久しぶりにソフトダーツの大会も出てみようかと。
SRCにサポートしている選手が出る事は無さそうですし、でも会場には行く予定なので折角なので。
まあ、誰かパートナーが居ればなんですがね。
ただ、24日か25日に法事が入りそうなので、その辺の確認をしてからなんですが。

今はまだ狙えない状況なので、狙えるくらいにはならないと厳しいな、やっぱり。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


だいぶ遅くなりましたが2月18日に開催されたPERFECT開幕戦に行ってきました。

始発の電車で向かった為、会場のさいたまスーパーアリーナに着いたのは10時過ぎ。
10時開始の大会が何故か始まっていない。
会場に直射日光があたるため、眩しくてダーツに影響が出るため太陽が登りきるのを待ったそうです。
そんなハプニングからスタートした大会でした。

先週のD-Crownもそうですが、誰がJAPANに移籍するかって事に注目が集まっていましたが、開会式を見てPERFECTは安泰だなと私は思いました。
新規にプロ資格をとった選手がステージ前に集合。
その数は100人以上。
移籍するであろう選手達よりも多い人数が新たにプロになるわけです。
これが長年の実績だなと思いました。

その後関係者の方々と色々と話しをしましたが、昨年末に比べ非常に皆さん自信たっぷりでしたね。
PERFECTの一番の強みは、運営をしているのが各地のディーラーのトップの人達が自ら運営している事だと思っています。
準備から当日のプロ選手の態度やマナーまで、トップの人達がしっかりチェックしながら運営しています。
そこがD-CrownやJAPANとは違う部分で、彼らもそこをしっかり認識しているようでした。
ディーラーがしっかりと話し合いをして、一致団結した雰囲気も有りましたね。


さて、サポートしている選手に目を通しますと、組み合わせを見ると私は山本淳に目が行きました。
同じロビンに大久保亜由美と岡田まゆみが。
選手は嫌かもしれませんが、私はサポートしている選手が競合のロビンの中に入っていると嬉しいんですよね。
ゲームを見るのが非常に楽しみ。
それはどの選手の時も一緒。
清水浩明や小峯尚子の試合は負けるかもしれない相手との試合しかロビンは見なかったりしますからね(笑)。

それに、今までの経験上厳しいロビンを抜けた方が決勝トーナメントの結果がいいんですよ。
最初からトップギアでダーツをするからだと思っているのですが。

ロビンの組み合わせを見ると、岡田まゆみとは試合が無い。
ちょっと興味は半減でしたが、他の選手相手にレッグを落とさない事。
最初の試合は硬かった。
2ヶ月ぶりの試合での硬さでしょう。

4試合目で亜由美に2-1で勝利して4勝0敗ながらも、岡田まゆみ選手とのレッグ差で2位通過。
大久保亜由美は岡田まゆみにも負けていて2勝2敗ながらもなんとか3位通過。
まあ、この首の皮一枚が後々に。

山本淳も亜由美との試合で集中できたのか、その後は柔らかな彼女らしいフォームに。
で、女子のBEST4に残ったのが、山本淳・大久保亜由美・岡田まゆみ・清水希世。
そう、あのロビンの3人が残ったんですよ。
こんな事って有るんですね。

ステージ上での場数だったら大久保亜由美、現在の安定感だったら岡田まゆみがやや上かな。
と素直に想像をしてみる。

準決勝は大久保亜由美と。
プロレス好きとしては優勝までのストーリーを考えてみてしまうんですよね。
でも、思いつくのは大久保亜由美が山本淳・岡田まゆみを撃破して、予選のリヴェンジで優勝のシナリオ。
スポンサーとしては失格ですがイメージできるのはそればかり。
悪い事に隣の台では岡田まゆみちゃんがあっさりと清水希世選手に勝ってしまう。

結果は悪い想像通り2-3で大久保亜由美の勝利。
最後のクリケットの打ち方は経験の差でしょうね。
普段男子プロにあれをやられていて、自分もやっていないと出来無いだろう打ち方でした。

でも、調子の良くない状況から立てなおして3位まで持ってこれたんだから、昨年の優勝と同じくらい本人にとっては大きかったんじゃないかと思います。
次戦からにも期待が持てそうです。

予定があった為、決勝戦は見ないで会場を後にしましたが、結果は予想通りでしたね。

男子も見ていましたが、ますます混戦の度合いが増していますね。
全体にレベルアップがしっかりと出来ています。
練習を見ていても優勝者の予想は当たらないでしょうね。

JAPANに移籍する選手ですが、HIVEにサポートサれている選手、GREEN ROOMの男子選手、関西系の選手、おおまかに言えばこんな感じか。
星野光正はどうするんでしょうね?
本人ははっきり明言しませんでしが、ユニフォームにはスポンサーが入っていました。
残ると見ていいのでしょうかね?

それから、大久保亜由美と長木真由美のUSAGI勢ですが、これは本当にユニフォームが間に合わなかったそうです。
佐川香織だけ着ていた事を不思議に思う方も居るかも知れませんが、佐川選手のユニフォームは前の週にあったTDOに出る為にD-Crownの選手分と一緒にデーターを送ったそうで、1週間前に届いていたんです。
うちがサポートしている柚留木美咲のユニフォームデーターをUSAGIから送ってもらった時に、佐川選手のデーターも一緒に有ったのでその説明は本当だと思います。
まあ、ユニフォームが間に合わないって事は一大事なんですけどね。


さて、これで既存のプロツアー2つが開幕しました。
JAPANはどうなるんでしょうね?
フジテレビとの関係が興味ありますね。
非常に深い関わりをしてくれるのか、それとも会場の提供程度なのか?
スポーツニュース枠で取り上げてもらえると大きいなあと思いますね。
ともかく、開幕まで待ちましょう。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


3月25日に長野市でDJO長野が開催されます。

DJOの大会は毎回人気でDJOオフィシャルショップだけでエントリーが定員になる程。

■エントリー期間
・DJOオフィシャルショップ:エントリー開始 2012年2月27日 13:00~
・一般リースロケーショ:ンエントリー開始 2012年3月5日 13:00~
 定員になり次第終了とさせていただきます。

■エントリーフィー
▼ダブルストーナメント
・オフィシャルショップエントリー:5,500円/1名(ゲーム代込み)
・一般店舗エントリー:6,000円/1名(ゲーム代込み)

▼シングルストーナメント(SRC)
・Men's:6.500円/1名 (ゲーム代込み)
・Ladies:6.000円/1名(ゲーム代込み)

今回主催者に電話確認をしたのですが「少し枠が空くとは思いますが、一杯になったらごめんなさい。」と言われました。

近場の大会ですから参加したいですよね?
松本にはDJOのオフィシャルショップ無いんですよね。

で、私も考えました。

一般ロケーション開始日前日の3月4日までにIMA-GINEでスタッツを取り終わった場合、DJOオフィシャルショップと同じ金額の5,500円でエントリーできるようにします。
差額の500円は店で負担します。

3月4日までにスタッツを取り終わり、エントリー出来なかった場合は500円だけですが返金させていただきます。
そのスタッツで他の大会に出てもOK。
その場合でも、もちろん返金します。

近場の大会ですので、是非皆さん一緒に参加しましょう。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


先日当社の契約選手を発表しましたが、2名追加がございます。

・市原聖也
IMA-GINEでアルバイトしているひよっちです。
今回PERFECTの試験に合格しプロとなりました。
会社としてもバックアップしていければと思っています。

IMA-GINEのユニフォームはチェックが入っている為、PERFECTでは着られず明日は無地のシャツでの出場です。
4月からJAPANに出るためではありません(笑)。
初戦でどこまで頑張れるかですね。

・藍染舞子
Lapinの店長あいぜんです。
実はダーツを始めた頃から知っているんです。
彼女は山梨出身で、IMA-GINEと交流戦をしているMonkey Rottenでダーツを始めたんですよ。

2年前に行われたセレクションにも来ていて、その時から「プロになったら応援してやらなくちゃ」と思っていました。
今回の試験は都合により受けられなかったようですが、年内にはプロの資格取らせます。
気合入れて頑張って下さい。


そんな訳で上記二名も大会会場やお店で見かけましたら、応援等宜しくお願いいたします。
 




色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


Liga MJの今年の案内がきました。
一番の変更点は、「Liga MJは2012シーズンよりディヴィジョン制に変更し、MS1/MS2での開催は行いません」ですね。
他のリーグ戦のように継続的なリーグ戦に生まれ変わります。

松本市は例年通り木曜日の21時に開催です。
現在参加予定店舗は、IMA-GINE、North Grove、アクアヴィーテ

長野県の皆さん是非ご参加下さい。
MS2が無いのでスタッツの取得は必要ありません。
参加希望の方は各店舗までお願いします。


■主催・ご案内窓口
株式会社エム・ジェイ・エス

■開催日程
リーグ開催期間:2012年3月13日(火)~6月26日(火)
受付期間:2012年2月13日(月)PM12:00~2月29日(水)PM7:00

※開催日程は原則として火曜日に各店舗にて行います。
※各チーム・各店舗の日程は、エントリー締切日以降に発表される公式日程を、各自オフィシャル・サイトにてご確認下さい。
★松本は木曜日開催です!

■エントリー・フィー
・店舗エントリー
店舗エントリーは無料となります。
店舗エントリー用紙に必要事項をすべて記入し、MJSまでFAXにて送信して下さい。
また、以前に店舗登録を済まされた店舗は、再度店舗エントリーをする必要はございません。

・チームエントリー
1シーズン:¥2,000(税込)/プレイヤー → 3~8名の初期メンバー
※各チーム初戦は、初期登録の3~8名のメンバーで試合を行って下さい。

・追加エントリー:¥2,000(税込)/プレイヤー → 開幕後の追加メンバー
※追加エントリーされたプレイヤーのエントリー・フィーは、追加登録が受理された時点で発生いたします。
また、本リーグが終了した時点で一度も出場されていない場合であっても、エントリー・フィーの返却はいたしかねますので予めご了承下さい。

■参加出場枠
ダーツの普及に対し、地域的な格差が生じている事を鑑みて、エントリー枠・総ブロックはエントリー状況を常時把握し、参加申込受付終了後決定いたします。
また今シーズンの結果により、次シーズンはディヴィジョン制度を採用し、ディヴィジョン分けされたリーグ戦となります。

■参加出場資格
●店舗
リース・ロケーションおよびディーラー直営店舗かつ事前に参加登録を済まされた店舗
※上記の条件を満たした店舗でも、投げ放題店舗および買い取りマシンが設置されている店舗はこの限りではありません。

●プレイヤー
2012年3月13日の時点で満20歳以上の方。
(追加登録の場合は、その日の時点で満20歳以上の方)
※本リーグへの参加は、公的な身分証明書を所持した20歳以上の方でなければなりません。
また、アルコール飲料の提供および喫煙等社会的影響を鑑みて、20歳未満の方の本リーグ開催各会場への立ち入りを固くお断り申し上げます。
尚、保護者同伴であってもその例外ではありません。

●リーグ・マネージメント
MJSは主観的にそして自主的な判断のもと、本リーグ開催中に調和と進行を妨げ、あるいはその可能性があるいかなる店舗およびチーム、またはプレイヤーを本リーグから排除する権利を有します。

参加資格を有する条件にあてはまる店舗およびプレイヤーであっても、以下の内容に抵触した店舗およびプレイヤーの、本リーグおよびMJSが主催・運営するあらゆるイベント・プログラムへの参加を拒否する権利を有します。

1. 提出したエントリー・フォームに記載した内容に虚偽の申告をした店舗およびプレイヤー
2. 本リーグに参加する為に、飲酒運転および酒気帯び運転のおそれがあるにもかかわらず、自動車および原動付自転車を使用して参加したプレイヤー。
または、自動車および原動付自転車を使用して参加したプレイヤーに飲酒を強要した店舗およびプレイヤー
3. 本リーグで開催される試合の結果を賭博の対象とし、その行為に参加した店舗およびプレイヤー
4. その他MJSが主観的かつ自主的に、本リーグの調和と進行を妨げ、あるいはその可能性があると判断した店舗およびプレイヤー

■参加申込手続
参加店舗登録受付:随時
チーム・エントリー受付開始日:2012年2月13日(月)PM12:00~
キャンセル・変更受付締切日:2012年2月28日(火)PM7:00まで
チーム・エントリー受付締切日:2012年2月29日(水)PM7:00まで
エントリー・フィー入金締切日:2012年3月2日(金)PM3:00まで

※本リーグへの参加申込およびキャンセル・変更は、すべてオフィシャル・サイトからダウン・ロードした専用用紙をご利用下さい。
専用用紙に必要事項をすべて記入し、FAXにてお申し込み下さい。
電話での参加申込およびキャンセル・変更は一切お受けいたしませんので予めご了承下さい。
※キャンセル・変更受付締切日以前に、FAXにてキャンセル・変更をされた場合、エントリー・フィーは返却されます。
※キャンセル・変更受付締切日以降のキャンセル・変更は一切お受けいたしませんので予めご了承下さい。
また、いかなる理由においてもキャンセル・変更受付締切日以降はエントリー・フィーの返却はいたしかねますので予めご了承下さい。
但し、リーグ不成立の場合はこの限りではありません。

■本リーグへのエントリーは、以下のとおり2段階となります。
1. 店舗エントリー(過去にMJSの主催するイベントに参加した事がある場合は必要ございません)
・MJSが店舗の所在地を把握する為に行います。
・店舗エントリー用紙に必要事項をすべてご記入の上、MJSへFAXにて送信して下さい。
・登録された店舗から順に店舗ID(MJS-から始まる番号)が発行されます。IDはオフィシャル・サイトにてご確認下さい。
・一度行った店舗エントリーは、記載内容の変更または参加資格の条件を満たさなくなるまで有効となります。
開催ごとに店舗エントリーをしていただく必要はございません。
・店舗エントリー用紙に記載していただく内容は、オフィシャル・サイトに公開いたします事予めご了承下さい。

2. チーム・エントリー
・チーム・エントリーがLiga MJへの本エントリーとなります。
・チーム・エントリー用紙に必要事項をすべてご記入の上、MJSへFAXにて送信して下さい。
・チーム・エントリーが確定したチームからオフィシャル・サイトに詳細を公開いたしますのでご確認下さい。
・FAXした用紙と人数分のエントリー・フィーを合わせて、店舗へご提出下さい。
・店舗は、エントリー・フィーを入金締切日までにMJSまでご入金下さい。
・ご入金が確認できない場合、エントリーは無効となります。
・請求書は発行いたしませんので予めご了承下さい。

■マッチ・フォーマット
第1ゲーム 1101 - トリオス
第2ゲーム クリケット - ダブルス
第3ゲーム 701 - ダブルス
第4ゲーム クリケット - ダブルス
第5ゲーム 701 - ダブルス
第6ゲーム 701 - シングルス
第7ゲーム クリケット - ダブルス
第8ゲーム 1101 - トリオス
第9ゲーム クリケット - シングルス
第10ゲーム 701 - シングルス
第11ゲーム クリケット - トリオス
第12ゲーム クリケット - ダブルス
第13ゲーム 701 - ダブルス
01ゲームはすべてOpen in/Master Outです。

・各プレイヤーの出場
1試合で1プレイヤーが出場できるゲーム数に上限はありません。但し、当日参加した登録プレイヤーは該当試合の最低1ゲームには出場しなければなりません。
1ゲームも出場しないプレイヤーがいた場合、その該当プレイヤーが所属するチームの不戦敗となりますのでご注意下さい。
(ホーム店舗のスタッフはこの限りではありません。)

第6・第9・第10ゲームのシングルスへは、すべて別の個人が出場しなければなりません。
重複してのエントリーは無効となり、重複した試合は敗戦扱いとなりますのでご注意下さい。

・先攻・後攻と投げる順番
すべてのゲームの先攻・後攻は、前ゲームの負けチームが先攻となります。
但し、第1ゲームおよび6対6で迎えた第13ゲームは、じゃんけん&コークにより決定して下さい。
コークはすべてビット数にて決定いたします。
先攻チームの投げたダーツが、インナー・ブルの真ん中に刺さった場合のみ、後攻チームは刺さっているダーツを抜く事ができます。
ダーツを抜く前に必ず両チームのゲーム・キャプテンがビット数の確認を行って下さい。
それ以外の場合は、ダーツが刺さったままの状態で投げなければなりません。

先攻チームと後攻チームのビット数が同じだった場合、先攻・後攻を交替して再コークとなります。
その際も刺さっているダーツは抜かずに行います。

ダブルスおよびトリオスは、事前に提出したオーダーシートどおりの順番でプレイして下さい。

・勝敗による獲得ポイント
ポイントは1ゲーム勝利するごとに1ポイント獲得します。
最終13ゲームを終了した時点でポイントが多いチームが勝利となります。

試合当日1チームにつき2名し集まる事ができれば試合は成立といたしますが、消化が可能なダブルス7ゲーム、シングルス2ゲームのすべてに勝利しても合計9ポイントしか獲得できず、トリオスの3ゲームとシングルスの1ゲームは不戦敗となり、対戦相手のチームに自動的に4ポイント加算されます。

・試合開始成立の条件
試合当日最低2名集まらなければ試合は不成立として、集まらなかったチームを不戦敗といたします。
不戦勝のチームは13ptを獲得します。

また、どちらも集まらず、かつ日程変更希望報告書の提出がない場合は、無効試合として消化されたものし両チームとも0ptといたします。

・各ゲームの勝敗決定
[01ゲーム]
(1) 先攻・後攻にかかわらず、設定ラウンド内に先にフィニッシュ(0ゼロ)にしたチーム
(2) どちらも設定ラウンド内にフィニッシュできなかった(MS2は同点の)場合は、コークにより勝利したチーム
※(2)の条件は、同点および点差のある場合どちらも該当いたします。

[クリケット]
(1) 設定ラウンド内にすべてのクリケット・ナンバーをクローズ(3マーク)し、かつ点数が同じかそれ以上のチーム
(2) (1)を満たさない場合は、点数の高いチーム
(3) (1)および(2)を満たさず同点の場合は、コークにより勝利したチーム

・各ゲームの基本ラウンド設定と基本ゲーム料金
本リーグは、店舗の設定を最優先させていただきますので、試合開始前に必ず設定ラウンドおよびゲーム料金をご確認下さい。
確認せずにゲームを開始し、ゲームが終了した場合でもその該当ゲームは成立いたします。

・ゲーム前の練習
ゲーム前の練習は、ひとり1スロー(=3投)までといたします。スムーズな試合進行を心掛けて下さい。

・ゲーム中のマシントラブル
(1) 試合が止まった時点までのスコア、マークを進めてからゲームを再開して下さい。
(2) トラブル前のゲームを無効とし、該当ゲームを最初からやり直して下さい。

・リーグ戦途中において、不測の事態により試合再開が不可能な場合、以下のとおり結果を集計し反映するものとする。
(1)各試合が途中の場合、その該当試合の結果を無効とする。
(2)リーグの第7試合まで終了していない場合、そのリーグは無効とし、日程を改め再度第一試合から開始し再試合とする。
尚、その日程については両チームにて話し合いのもと決定し、MJSへ報告するものとする。
(3)第7試合まで終了している場合、それまでの結果を有効とし獲得ポイントに以下の有効試合数に応じた係数を乗じてポイントとする。

■リーグ規定
1. ディヴィジョン制
今シーズンの結果により、次シーズンはディヴィジョン制度を採用し、ディヴィジョン分けされたリーグ戦となります。
チームおよび個人レーティングの上限はございません。

前期(FALL)・後期(SPRING)の地区予選を勝ち抜いたチームが、MJ Tournament(仮)においてグランド・ファイナルを行い、日本一を決定するリーグ戦です。
Liga MJグランド・ファイナルの日程・会場が決定次第、オフィシャル・サイトにて公開いたします。

2. 開催日
原則としてリーグ開催日程は火曜日の開催となります。
※各試合の日程変更は可能となります。詳しくは「試合日程および変更」をご確認下さい。

★松本は木曜日開催です!

3. ブロック編成
地区予選はそれぞれの地区内でブロックを構成します。
1ブロックは3チーム以上で構成されます。
3チームに満たないリーグおよびブロックは不成立となり、本リーグの開催は行いません。
是非近隣の店舗をお誘い合わせの上、ご参加いただけると幸いです。

また、各チームの編成は、ホームにする店舗に設置されたダーツマシン1台につき2チームまでとさせていただきます。

4. 試合日程および変更
[リーグ開催まで]
試合日程は、原則としてMJSがシーズン初めに定めたスケジュールどおり行っていただきます。
店舗定休日およびイベント等開催予定のある等不都合な場合は、事前にMJSまでご連絡下さい。

[リーグ開催後]
何らかの都合により日程を変更せざるを得ない場合は、両チーム協議の上日程変更が可能となります。
但し、変更される該当試合はその週内に消化して下さい。
また、日程変更の際は『日程変更希望報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXにて報告を行って下さい。
未報告もしくは事後報告で試合が消化された場合は、その該当試合を無効とし、どちらのチームも0ポイントといたします。
またその試合は、無効試合として消化された事になりますのでご注意下さい。

5. ホーム店舗
シーズン中にホームとする店舗が閉店、もしくは本リーグの店舗参加条件を満たさなくなった場合、別の登録店舗へホームを移籍してチームを存続する事ができます。
ホームを変更する場合、『ホーム店舗変更報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXにて報告を行って下さい。
但し、変更する店舗の所在はそのブロックの地区内とさせていただきます。
変更できない場合は、チームの消滅となりますので予めご注意下さい。

6. 試合開始時間および不戦敗
試合開始時間は原則として20:30といたします。
20:30までに試合を開始できる状態にないチームは不戦敗となります。
但しプレイヤーが時間前に集まる事ができない旨を対戦チームおよび店舗へ事前に報告し、了承を得た場合はこの限りではありません。
不戦敗チームは0ポイント、不戦勝チームは13ポイントを獲得します。

★松本は21時スタートです

7. オーダーシート(メンバー表)
試合当日のオーダーシートは、全試合のメンバーを記入し試合開始前にホームチーム・アウェイチーム同時に提出して下さい。
それ以前の公開は禁止です。
提出されたオーダーシートのメンバーの変更はできません。
各試合のメンバーおよび結果は、ホームチーム用のオーダーシートにすべてホームチームのキャプテンが記入して下さい。
当日キャプテンが不在の場合は、ホームチームの当日の代表者が記入して下さい。
試合終了後、ホームチームおよびアウェイチームの両キャプテンもしくは代表者が、オーダーシートに記入された結果に間違いがない事を確認しサインをして下さい。
双方のサインがされたオーダーシートを、ホームチームがMJSまでFAXして下さい。
報告は翌日の午後12時までにお願いいたします。

8. エントリー
[初期メンバー]
エントリー時のチーム編成は、1チーム3~8名で行って下さい。
初期メンバーは追加メンバー登録受付締切日前であれば入替・追加・削除が自由に行えます。
但し、登録メンバーが8名を超えるメンバーの追加、また3名に満たないメンバーの削除はできませんのでご注意下さい。
リーグ開幕後はメンバーの追加のみ受付け、入替・削除(移籍は除く)はできませんのでご了承下さい。

[途中エントリー]
チーム・エントリー時にどのチームにも登録していないプレイヤーは、『途中プレイヤーエントリー報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。
各チームの初戦の翌日から、途中エントリー登録が可能となります。
開幕戦は8名以内の初期登録メンバーで行って下さい。

[移籍]
チーム・エントリー時に登録されたプレイヤーは、そのエントリーしたチームにおいて一度もプレイしていない場合に限って、他のチームへ移籍する事ができます。
移籍を希望するプレイヤーは、『移籍希望報告書』に必要事項をすべて記入し、事前にMJSまでFAXして下さい。

9. 登録受理
初期メンバー、途中エントリープレイヤーおよび移籍プレイヤーは、オフィシャル・サイトの更新をもって登録受理となります。
提出された報告書に記入漏れ等不備がある場合、その報告書は受理されませんのでご注意下さい。

※)営業日で2日経過しても更新されない場合は、報告書が受理されていないと判断していただき、FAXした報告書をご確認の上再度FAXにて送信して下さい。
※営業日・・・土曜日、日曜日、祝日を除く平日を営業日といたします。

受理されていないプレイヤーが試合に出場された場合、その該当試合は不戦敗となります。
但し、当日の途中プレイヤーエントリー登録をMJSが受け付けた場合、MJSはオフィシャル・サイトへの更新ができない場合がございます。
当日追加されたプレイヤーが、オフィシャル・サイトへの更新前に試合に参加される場合は、必ず相手チームに事前にその旨を伝えて下さい。

相手チームに事前に伝えずに試合を開始した場合、そのプレイヤーが出場された試合および出場する予定の試合がすべて不戦敗となります。

10. プレイヤーの出場権
リーグ開催期間中に最低7スタッツ以上(7ゲームではありません、あくまでも取得スタッツ数)取得していないプレイヤーは、エリア・セミファイナル、エリア・ファイナルおよびグランド・ファイナルへの出場はできませんのでご注意下さい。

11. 報告書
本リーグで使用するすべての報告書は、略称・ニックネーム・イニシャル等では記入せず、必ず正式名称および本名をフルネームで記入して下さい。
略称記入や記入漏れ、またはIDと一致しない名前がある場合はMJSからの連絡・報告なく無効とさせていただきますので予めご了承下さい。

■地区予選ブロックの優勝条件
各ブロックでの優勝条件は、以下のとおりの優先順位で決定いたします。

1. 勝利試合数
2. 獲得総ポイント数
3. 獲得ポイント数が同数チーム同士の直接対決の勝敗
4. 獲得ポイント数が同数チーム同士の直接対決のポイント数
5. 全日程終了の翌週に同ブロック3位チームがホームとするショップにて決定戦(7ポイント先取)

■エリア・セミファイナル進出条件
エリア・セミファイナルでは、各都道府県内の各シーズンの代表を決定いたします。
各エリア・セミファイナルへの進出条件は以下のとおりです。

1. フォール・シーズンおよびスプリング・シーズンの地区予選ブロック優勝チーム
2. 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗
(取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
3. エリア・セミファイナルは各シーズン終了の翌週に開催予定

■エリア・ファイナル進出条件
エリア・ファイナルでは、エリア・セミファイナルを勝ち上がったフォール・シーズンの代表とスプリング・シーズンの代表が、その地区の年間チャンピオンの座を争い決定いたします。
各エリア・ファイナルへの進出条件は以下のとおりです。

1. フォール・シーズンおよびスプリング・シーズンの各エリア・セミファイナルの勝利チーム
2. 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗
 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)
3. エリア・ファイナルはスプリング・シーズン終了の翌週に開催予定

■グランドファイナル進出条件
グランド・ファイナルでは、エリア・ファイナルを勝ち上がった地区代表32チーム(上限)が、日本一のチームを決定するトーナメントです。
今年度のグランド・ファイナルの日程・会場は、決定次第オフィシャル・サイトにて公開させていただきます。

1. 各エリア・ファイナルを勝利した32チーム
2. 本リーグ開催期間中7スタッツ以上取得されたプレイヤーおよび7スタッツ以上取得したプレイヤーが3名以上登録している店舗
 (取得スタッツ数と出場ゲーム数の数は異なります。)



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


11日の土曜日にD-CROWNの開幕戦を見に、東京ビッグサイトに行ってきました。

D-1の大会は個人的に会場にいてしっくりきますね。
知り合いが多いからかもしれませんが、一番落ち着ける気がします。

参加メンバーがどうなるか非常に気になりましたが、意外にも多い参加者でした。
JAPANへ移籍するのは予想された人達だけで、あまり多くならないのでしょうか?

橋本守容、村松治樹、勝見翔、Jonny以外のCORE DARTS勢
他にも関西の選手は移籍する人は多そうですね。

試合の方はといいますと、昨年も書きましたが開幕戦は全体的に数字が悪いですね。
2ヶ月半ぶりの試合でメンタル的にも試合にすっと入れなかったり、調整が上手くいかなかったり。
逆に言えば開幕戦はチャンスが大きいとも言えるので、オフの調整を考えた方がいいかもしれません。
女子の優勝がほとんどオフが無かったくらい、海外にまで行って試合をしていた大内麻由美選手だったのも考えるポイントでしょう。

何人かの選手がフォーム壊れていましたね。
昨年から注目していた選手もフォームが壊れていて、非常に残念でした。
話をした事は無いので、名前も上げませんしアドバイスも出来ませんが、誰かにいじられちゃったのか自分に合わない事をし始めて収集がつかなくなった感じ。

プロツアーが始まってしまうとフォームの改造もしにくくなるので、この時期がチャンスでもありますし、12月~1月どう利用するかは自分の目標と照らし合わせて考える事は来年以降もっと重要になるんじゃないでしょうか。

それから、今年からプロ資格を取った選手もいますね。
今まで2つだったプロツアーが3つになるんだから選手が減るのは当然です。
新しい選手が下から突き上げて、大会を盛り上げて行かないと先はないと私は思います。

PERFECTだって最初の2年は星野選手と岩永選手が孤軍奮闘の印象でしたが、その他の選手の成長でここまで大きくなりました。
新しい選手の成長なくてはプロ団体は成り立ちません。
私は新規選手の伸びが無い団体から萎んでいくんじゃないかと思っています。

プロになるのが目標だった人も多いかと思いますが、プロになったんだからもっと先の目標をちゃんと設定して頑張って下さい。
自分が団体を背負うくらいのつもりで。


今回は試合も見ましたし、関係者と色々な話が出来ました。
それ以上に多くの方から声をかけていただきました。
雑誌の反響って有るんですね。

翌日TDOの大会に出たのですが、今野威選手の方から話しかけてくれましたし、高輪学園の学生さんからも色々と質問をされました。
嬉しいものです。
これからもタイミングだけ気を使っていただければ、どんどん話しかけてもらえればと思います。


それとプロ選手のユニフォームも変わってきましたね。
派手になってきました。
いい傾向だと思います。

スポンサーを見つけるにしても、先ずは目立たないと。
ダーツの腕も大事ですが、自分をアピールする力が大事だと思います。

いいなと思ったユニフォームは、USAGIと大内麻由美選手。

USAGIのユニフォームは毎回デザインが非常にいいなと感心するんですが、今回は特にいいですね。
Uの文字が腕までつながっているのはやられたなあと思いました。
それから大内選手のユニフォームは色もいいし、袖の短い処理が格好いいですね。

Jonnyの青は見慣れないから違和感がありました。
見ていたら慣れるんでしょうが。


さて、今週の土曜日はPERFECTの応援と観戦。
日曜日には京都DOに参加します。

ダーツシーズン到来で楽しいですね。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


本当にお待たせしました!

JOKER DRIVER × THIRD コラボダーツケースの新色が3色入荷しました。

JOKER×THIRD ダーツケース

各色限定1セットです。
価格は39,800円です。

商品ページが出来るのは来週になる予定です。

確実に欲しい方はメールにてお問い合わせ下さい。

ダーツ屋どっとこむお問い合わせ


JOKER×Third ショルダーバッグも再入荷しました。
こちらはブラクックとナチュラルの2色。
ステッチの色が違う為、こちらも商品画像が用意でき次第販売となります。

ご希望の方はこちらもお問い合わせください。
 






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


祖父が本日亡くなったため、8日午後から不在となります。

10日からの出張も重なってしまい、13日の夜まで会社と店には戻りません。


ダーツ屋どっとこむとIMA-GINEは通常通り営業いたします。
ほんやらどおですが、店とネットショップは通常通り営業いたしますが、買取りに関してだけ少々ご不便をおかけします。

■店頭への持ち込み
8日15時以降、大量の場合はお預かりさせていただきます。

■宅配便での買取り
8日着の荷物以降の査定は14日以降順次査定してご連絡いたします。

■メールでの買取の見積もり
随時お返事いたしますが、深夜になります。
また、通常よりもお返事まで時間がかかります。


ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
 



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


PUMA時代からSIMON WHITLOCK大好きでしたが、またまた関連商品を仕入れました。
たぶん、日本初登場ではないかと思います。

WIZARD MIGHTY GRIP
WIZARD MIGHTY GRIP

試してみたのですが、これは本当に凄い。
指先にネットリ感が非常に出ます。
それに落ちにくく持続します。

価格は高いですが、指先のコンディションに悩んでいる人は是非使ってみてください。

■商品ページはこちら
携帯用 http://www.darts-ya.com/?prid=39397437
PC&スマホ http://www.darts-ya.com/?pid=39397437





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS