fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
昨日は前のエントリーの通り、私は一人会場に行き、選手達は買い物の後練習に。

練習の後は皆でパブに食事に。

こちらに来て初めてステーキを食べました。

ステーキ

これで1200円くらい。

日本の肉と違い脂の旨味は少なく、噛めば旨味の出る肉ですね。
ただ、焼き加減がデタラメ。
肉は焼く前に塩コショウしようね。

その後は街の中をふらふらと。

昨日と今日はハロウィンで非常に賑やかでした。
街のライトアップも綺麗です。

夜のHULL-1

夜のHULL-2

夜のHULL-3

夜のHULL-4

夜のHULL-5

夜のHULL-6

iPhoneのカメラが露出うまくいかないですね。
まあ、それでも雰囲気は伝わるかな。


現在イギリスのHULLは朝の9時少し前。
サマータイムも終わり日本との時差は9時間に。

この後は男性は12時にチェックアウトして、男子のセミファイナルから観戦の予定。
私は女性2人と10時からセミファイナルを観戦します。

大会終了後にロンドンまで戻り22時位に到着予定。

明日は13時の飛行機に乗り日本に戻ります。

Blogは書きたい事がたくさん有るので時間が有れば更新します。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



女子の決勝を見に来ましたが明日でした(笑)

男子のBest16をやっています。

Best16

スコットランドのシード選手とイングランドの選手の対戦で席が空いていません。

正直言って来る前は、PDCじゃなくBDOだからとなめていました。

いや、凄いです。
フルレッグになり会場凄い盛り上がりです。

Best16の会場

140くらいは連発します。

イングランドの選手が勝ちました。
PDCのあの音楽が流れたら総立ちで踊りそうな雰囲気です。


日本人はスティールダーツを、イングランドを舐めすぎですね。

このクラスでアベレージ90弱は出ていそうです。

次の試合はイングランド同士。

フィル・テイラーが異次元なのは当然としても、アベレージで90近く打つ人は山ほど居そうです。
日本人にはまだそんな人間いません。

15ダーツが頻繁で、競った勝負をしています。
まあ、PDCのトップに比べたら60以下が時々有りますが。

それでも、カルチャーショックですよ。

選手も関係者も真剣に考えないと、追いつかない気がしました。

「PDCが夢」と言っている選手では絶対に無理ですね。
その差を認識して、どうやって追いつくか考える努力をしないと。

ちょっと厳しく書きましたが、それ位凄いゲームしています。

もう少し見たら、お土産買いに出ます。

男子も女子も決勝は明日です。

選手達は昼過ぎまで買い物して、それから日本でのアジア・パシフィックの練習です。

明日は皆で決勝戦を見て、世界のトップを感じる予定です。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


試合開始まであと30分。

昔ジョン・ロウが、大会の会場には二時間前に行って雰囲気に慣れる事が大事
と言っていたのを見た記憶が有りますか、他国の選手は非常に遅いです。

MASTERS開始前-1

MASTERS開始前-2

MASTERS開始前-3

写真は20分前。
ガラガラです。

そうそう、イギリスの朝は暗いです。
三日後にサマータイムも終わり冬時間になるのも関係有るんでしょうが。

HULLの7時半-1

HULLの7時半-2

この写真は今朝の7:30のもの。
暗いです。

今日は

Jonnyと淳が 10:00
麻由美ちゃん 10:30
太郎さん 11:00
饗場さん 12:30
ナオポーニ 13:30

から最初の試合です。
日本の方は8時間引いて下さい。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


来る前にイギリスの食生活色々と調べました。

人に話を色々と聴いたり。

料理は不味いと聴いていましたが、思ったよりも食べられます。

カップラーメン持って来ましたが、全く必要無いです。


あ、ガイドブックはあてにならない事が分かりました。

イギリスの朝食は、簡単なパンと飲み物位なコンチネンタルブレックファーストと、
ハムやソーセージ、目玉焼きでボリュームたっぷりのイングリッシュブレックファーストに別れているそうです。

ロンドンのホテルは前者、ハルのホテルは後者。

ガイドブックによると、イギリスで卵と言えば目玉焼きの事と書いてあったんですが、
目玉焼きなんてまだ見ていません。
ロンドンではゆで卵、ハルではスクランブルエッグ。

まったく、嘘ばっかり。
変わってきたのかもしれませんが。

HULLでの朝食

これが私の今朝の朝食。

厚切りベーコン、これは美味い。
やや塩が強いですが、ベーコンを作る時の塩かな?

イングリッシュ・クラシック・ソーセージ、これも美味い。
ドイツ風のプリッとした物ではなく、柔らかくて肉の味わいがたっぷり。
持って帰りたいですね。

あとはキノコの炒め物、ハッシュドボテト、スクランブルエッグ、クレープフルーツにヨーグルトをかけて。

こっちでは焼きトマトを普通に食べますね。
あまり好きじゃ無いです。

それと、豆の煮たのはやっぱり美味しくない。
いや、日本人の口には合わないですね。
他の人も2日目からは取りませんでした。

ソーセージとベーコンは持って帰りたいです。

まだ、ローストビーフを食べていないので、今晩あたりは食べたいですね。

そろそろ開場時間です。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


いよいよ、目的のダーツです。

初日はWinmau World Mastersとは別の大会の、Lakeside Playoff。
大きい大会の前に、こういったワンデイトーナメントは普通に有るのかな?

ともかく男子はBest8、女子はBest2が正月の本戦に進める予選会らしい。


本場のダーツを見て感じたのは、まず日本はシステムが違いますね。
日本では投げた選手がスコアをコールして、後ろに居るスコアラーがシートに記入します。
しかし、こちらはボードの横に大きな紙が貼ってあり、チョーカーと呼ばれる人がスコアを書きます。
書き方に決まりはなく、それぞれバラバラ。

日本みたいに何ダーツでとか、トンがいくつとか全く関係ない。
残りいくつかと、勝ったか負けたかだけが分かればいいみたいで有る。

何故ジャパニーズ・スタイルが生まれたのかは不明ですが、世界と同じシステムに徐々にでもするべきでしょうね。

その他の思った事は、また今度にでも。

今年は男子と女子の会場が別なんですよね。
女子は宿泊しているホテルで、男子は歩いて10分位のホール。

練習中の写真を。

当日の練習風景-1

当日の練習風景-2

当日の練習風景-3

当日の練習風景-4

当日の会場内風景

イギリスに応援に来るのに、他のメンバーも自分の中では決断の理由だったので、
全員の試合を応援したかったのですが、そうは出来ない状況でした。


女子の二人の試合は見ましたが、男子は太郎さんの一試合と、饗場さんの試合を少々。
饗場さん140をハイオフして12ダーツは見ていてしびれました!


Jonny、淳、麻由美ちゃんは初戦敗退。
この三人が初戦でですよ。
もちろんまわりもみんな上手いですが、それとは別に考えなくてはと思う事がいくつか。
団体や全体で取り組む事は有ると思いますね。

成績的には小峯尚子のBest16が最高でした。
最後は悔しい負け方でした。
でも、これが本場のダーツですね。
尚子も初めてでしたし、私も初めてでした。
次に来る時までに取り組む事は多々有りますね。

いや、本戦はこれからです。
選手の皆は昨日の結果を踏まえて、頑張ってくれるでしょう。

これから朝ご飯を食べて、World Mastersに向かいます。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


ホテルに向かう途中大型スーパーのTESCOで買い物。
スーパーよりもホームセンターに近いサイズ。

先にJonnyと太郎は戻り、五人で行動。
ホテルに戻り四人は部屋飲みをすると言うので、一人で街に出る事に。

色々なPUBに入って見たかったんですよね。
バス?ペールエールも探したかったし。

21時位に外に出たのですが、店がほとんどやっていない。
PUBも既に閉めている所も。
感覚的に日本と3時間位違うかな。

やっているBARやPUBはクラブみたいな感じて音楽がガンガンかかっていて、私が入る雰囲気ではない。
なんとかイメージしていたPUBが見つかり中に。
バスは無し。
ともかくビールを注文。
奥に行くとダーツを投げていて、イラガンを発見。

お腹が空いたので、食事が出来るPUBを探す事に。
食事の無い店も有るんですね。

しかし、かなり歩いたが店はやっていない。
マクドナルド位だけど、凄い行列。

しばらく歩くとマレーシア&チャイニーズ レストランを発見。
早くも中華を食べる事に。

英語と中国語のメニューが出され英語を選ぶ。

わからん

ヌードルの太字になっているおすすめらしき物を注文。

フォークでラーメンをどうやって食べるか考えていると、箸が出てくる。

すすって大丈夫か悩んでいると料理が登場!

五目かた焼きそば

あー、すすらなくていいけど、あまり好きじゃ無い(~_~;)

食べ始めるとソイソースは要るかと訊いてくる。
日本人と分かったんだろうね。

出てきた醤油はkikkoman。

ふふふ

味は悪くない。

お会計をして「GOOD NIGHT」というと「サヨナラ」と帰ってくる。
日本人と多いのかな?

23時過ぎにホテルに戻るが、若者は信号無視が当たり前で、車がクラクションを鳴らして止まっている。
お国柄なのか?



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


チェックインを済ませ食事に。
街の中をふらふら歩きますが、女性の皆さんの身体が非常に大きい。
私が言うもなんですが、太い。

フィッシュ&チップスの専門店を見つけ、入る事に。

フィッシュ&チップス

かなりのボリューム。

フィッシュは思っていたよりも美味い。
チップスはあまり美味く無いかな。
豆の煮たのは完全に駄目。

下味を付けて、素材の味を迎えに行く感覚が無いんだろうな。

その後は男子の会場であるHULL CITY HALLをチェック。

HULL CITY HALL

ホテルの直ぐ近くで、趣の有る建物。

周りもそんな感じの建物がたくさんある。

HULLの街中-1

HULLの街中-2

イギリスに来ているなーって感じの建物ですね。

そしてダーツの練習場所を探す事に。

それが、イメージしていたのと異なり、ダーツを置いている店が無い。
適当にBarと看板の出ている所に入るがダーツは無し。
Google mapで探しても一面だけだったり。

少し離れたビリヤード場なら有るんじゃ無いかと、Jonnyの提案で15分ほど歩く事に。

ダーツを投げている人は居ないし、ボードも二面有りました。
Jonnyが「ビールを買って行くから先投げていて」と言う。

カウンターのおばちゃんはお客が来たのに何故か長電話中。
Jonnyが怒らないか心配になり見に行くと、「我慢我慢」と言っている。

電話が終わりビールを頼むと、メンバーなのか質問される。
会員制の店らしい。

Jonnyが色々と説明して何となくOKに。

ともかく、たくさん飲んで気に入られるしか無いでしょ。
幸い淳以外はみんな飲むし。

練習中-1

練習中-2

あ、そう。
ボードの高さが一面は明らかに高い。
イギリス人は気にしないのか?

途中Jonnyが10ポンド入れてスロットみたいなのをやると、130ポンドの当たりが。
しかし、「会員じゃないから」と支払いを断られる。

結局先にやっていたおじさんに権利を10ポンドで譲る事で成立。
因みに130ポンドは18000円くらい。
おじさんニコニコでJonnyにビールを何度か持って来ました。

20時位まで練習して戻る事に。

Spring Bankの看板

写真はホテルまで戻る最中に見つけた看板。
本物の銀行なのか?



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


キングス・クロスで言われた電車に乗り、途中で乗り換えを覚悟して向かう。

少し走ると直ぐに郊外に。
日本と違って高い山が全く無い。
ずっと畑や牧場の景色が続く。

イギリスの牧場風景-1

イギリスの牧場風景-2

住宅はほぼレンガ造り。

車窓から-1

車窓から-2

車窓から-3

車窓から-4

そんなこんなで乗り継ぎに。
乗り換え時間どの位だと思いますか?

それが、何とほぼゼロ。
電車はキャンセルになるのに、意外ときっちりだったりします。
ホームを移動している間に電車は到着。

電車の中の風景

電車の中の風景


結局ホテルをでてから4時間で、大会の有るHullに到着。


駅の隣が宿泊のホテルで女子の試合会場。

ホテルの前にて

ホテルの正面玄関

ホテルの格付け

ホテルの正面から見た街中

かなりいいホテルです。

ホテルに入るとダーツプレイヤーと分かる人たちが何人も。
いよいよって雰囲気になってきました!



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング







色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


昨日は空港からホテルまでタクシーだったので、パディントン駅に初めて来ました。

非常にかっこいいです。

パディントン駅-1

パディントン駅-2

パディントン駅-3

パディントン駅の中です。

ここからキングス・クロスに移動するのですが、別の地下鉄の改札に入ってしまい、てんやわんや。

キングス・クロスでハル行の電車を待つのですが、電車がキャンセルに。

信じられません。

キングス・クロス



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


ネットが使えずiPhoneで書いていたら、途中で落ちてしまい写真を少々。

ロンドンのタクシー

ロンドンのタクシー。

ロンドンのホテル

隣のホテル

ロンドンのパブ

ロンドンのパブ内。
Jonnyの頭と知らない親父の頭。

ギネス

ロンドン・パブ・ギネス



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS