fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
burn.2010を制覇した新女王 小峯尚子プロの第3回目の来店イベントが決まりました!


日時:9月6日(月) 20時~翌1時 予定

毎週トーナメントで忙しくスケジュールの調整がなかなかつかず、
D-CROWNで松本に来る時に残ってもらい開催することにしました。

今迄は待ち時間が多かったり、1レッグしか投げられませんでしたが、
平日開催で来店者も少ないと思いますので、今回はセットで投げられるようにします。

しかも、ただ待っていてもらってもつまらないでしょうから、小峯選手の友達のLadies D-CROWN参加選手にも残っていただき、待ち時間の相手をしてもらう事になりました。
レーティング13位有るのかな?
楽しめると思いますよ。


女性にだけ優しいIMA-GINEは、女性だけ優先予約を受け付けます。

先着10名様とさせていただきます!


希望者は電話(0263-34-8195)にてお申込みください。
その際、お名前・お電話番号と来店可能時間をお伝え下さい。

ご予約いただければ確実に投げられますが、時間に関しましては当日の流れの目安を把握する為だと思って下さい。
同時間帯を希望する方が多い場合、事前に調整をお願いする場合がございます。


6日は料金自体は通常通り、チャージが500円です。
イベントの料金等はいただきません。

当日はシェフのスペシャル料理もご用意する予定です。
IMA-GINE自慢のシェフのスペシャル料理、是非ご賞味下さい。


皆様のご来店お待ちしております。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



やった~!



色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


えー、このままですとWorld Mastersに行けそうもありません。
再度募集します。


「ほんやらどお」「IMA-GINE」「ダーツ屋どっとこむ」を運営します株式会社ウィズ・ジョイでは従業員を募集します。
希望者はIMA-GINEまで連絡の上、履歴書をお送り下さい。


知り合いの方で社員に打診をされている方が数名いるようですが、
直接の話でない限り話は通りませんので、宜しくお願いいたします。


■ほんやらどお

・正社員 1名
 店長候補希望
 40歳未満、性別は不問
 音楽ファンが集まる専門店ですので、音楽が好きな方

■IMA-GINE

・アルバイト 2~3名
 ホールスタッフ
 20代の女性
 ダーツの経験は不問
 社員採用も検討します

■ダーツ屋どっとこむ

・正社員 1名
 年齢性別は不問ですが、PCが使える方、ダーツが少出来る方
 営業経験の有る方だと助かります


希望者は下記まで電話にてお問い合わせ下さい。
IMA-GINE 0263-34-8195

履歴書の送付先
株式会社 ウィズ・ジョイ
〒390-0811
長野県松本市中央3-2-2



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


二日経ってしまいましたが、Steelers Finalに応援に行ってきました。

清水浩明も小峯尚子もファイナルに残ってくれ、泊まりが無駄にならず本当に良かった。
とは言っても、目標は優勝あるのみ。

前日の調子を考えると二人共優勝も有り得るかなと思いつつ会場に。


会場にて抽選が行われ、対戦カードは次のように。

■男子
竹内淳 - 榎股慎吾
岡田真一 - 町田純平
知野真澄 - 清水浩明
黒川智成 - 谷内太郎

■女子
平岡由美 - 中山美紀
大久保亜由美 - 小峯尚子

正直なところ抽選を見ながら、清水の初戦の相手は知野真澄以外がいいなあと思っていたんですが、
そうゆう時に彼は引くんですよね(笑)。

女子の小峯尚子と大久保亜由美の試合は決勝戦って舞台でやらせたかったし、見たかったなあ。


もう皆さん知っていると思いますので結果から書きますが、

☆優勝
男子:谷内太郎
女子:小峯尚子

先ず男子からですが、太郎選手は最初の黒川戦、準決勝の清水戦を紙一重の差でかわして勝利し、
決勝戦の榎股戦では、谷内ワールド全開でしたね。
あれだけ気持ち良く、雰囲たっぷりに投げられたら誰も勝てないですね。

清水は最初の知野真澄戦は凄い試合でした。
7レッグで知野選手は180を3回出したんですが、それでも折れずによく頑張りました。
見ていて胃がキリキリするような試合だったんですよね。

知野選手に勝った事で行けるかなと思ったんですが、
最近相性の良い太郎戦で、ダブルが入らず紙一重の試合をとれませんでした。
うーん、惜しかったなあ。
残念。
また頑張りましょう。


女子のナオポーニ対亜由美はやっぱり決勝戦でやらせたかったなあ。
昨年と同じカードですが、やはり決勝戦で見たかった。
いや、決勝戦でリヴェンジして欲しかったかな。

最初の2レッグはお互い入らない展開をナオポーニが拾い、
3レッグ目からはスイッチの入ったダーツでしたね。

決勝戦の平岡戦は、平岡選手が決勝戦の雰囲気に飲まれたのか、名前負けしたのか一方的な展開でした。

詳しいスコアを見たい方は、PDFですのでPCだけですが、
Steelersのスコア


いやー、それにしても小峯尚子凄いですね。
Steelers優勝、Japan Open優勝、JSFDランキング1位
日本代表に関わる全ての項目を征しました。
本当に凄いです。

それと、小峯尚子の凄いのは、ソフトもハードも両方トップをはっている事。
細かい事を言えば、ソフトとハードはかなり違うんですよね。
彼女からすると「全くの別物」と言う程。

どちらかだけを狙う事が簡単とは言いませんが、両方を取る事は非常に難しい事ではないかと思います。
それは、竹内淳やJonnyがハードダーツに専念している事でもわかると思います。


そう、清水もトップには未だ立っていませんが非常に難しい事にチャレンジしています。
「どちらかに専念したら」と何度か言ったのですが、本人は両方頑張りたいんでしょうね。
優勝はしていませんが、D-CROWNでも常に上位に顔を出し、ハードの大会でも安定した成績を収めています。

どこかで一度勝てば変わると思うのですが、やはりそう簡単に上の人達は勝たせてくれませんね。
ともかく頑張りましょう。



今日IMA-GINEはハードダーツの練習会だったのですが、21ダーツを意識して投げているのですが、
レベルの高い試合を見た後な為か、結構それくらいでフィニッシュ出来るんですよ。
やっぱりダーツは気持ちだなと。

なかなか練習時間とれませんが、私も頑張ろうかなと思いました。



あ、それからWinmau World Mastersに私も付き添いで行く事にしました!
英語も出来ませんが付き添いです。
こんな事でもなければ行く機会もなかなか無いでしょうし。

先ずはパスポートを探すところからスタートです。(笑)
6年前にメダリストの世界大会に行って以来、見かけておりません。

NDLの取材でも話したのですが、ダーツを仕事にしようと思ったのは、ラスベガスの大会に行った事がきっかけなんです。
大好きな事だから多くの人に広めたいなと思ったんですよね。
今度はイギリスで刺激を受けてきたいと思います。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


21日はSteelersのセミファイナルに。

甲信予選の通過者三名とスポンサード選手応援に。

甲信予選を通過した三人の目標はラウンドロビンの突破。
清水浩明と小峯尚子は優勝です。



甲信代表の三人は降旗和樹が一勝しただけで敗退。
シュート力もやや足りませんでしたが、ハードダーツの経験とアレンジ等がだいぶ足りませんでしたね。
122や126といった残り数字を20から投げていては、経験不足が相手に伝わるから気持ち的にだいぶ楽になりますよね。
もっと厳しく教えていかなければ駄目ですね。
この辺は私も反省。

三人には自分が勝ったか負けたかだけではなく、何故負けたのかって事を考えて、
まわりの人間にも影響が出るくらいに変わってもらえればと思いますね。
同じ地方代表でも石川の3人はロビンは抜けていますからね。

この辺はリーグ戦やって勝つってことに対して真剣に考えるようにならないと駄目かなあ。
私も考えます。


清水と小峯はロビンは全勝で通過。
決勝トーナメントは女子の試合から。

小峯尚子は一回戦は清水希世選手と。
近くで見ていたらスコアラーが居ないので私がする事に。
スコアラーは一番ゲームが見えるので面白いんですよね。

出だしは小峯選手入らず、1レッグ目は落とし、2レッグ目はなんとかキープ。
3レッグ目もあまり点が削れず相手がアレンジでまごついている間に1チャンスが。

90残り。
今のセオリーは1本目はBULL狙い。
ちなみに2番目に多いのは昔はセオリーだった20狙い。
18を狙うのは1本目にT18に絶対に入る自信が有る場合だけでしょうね。
理由は分かる人に訊いてください。
Twitter等で私に訊いてもらってもOKですが。

小峯尚子が選んだのはBULL狙い。
しかしわずかに外してS15で、75残り。
セオリーはT17に入れてD12。

でも、見ていてもう一本BULLに投げるんじゃないかと思ったんですよね。
雰囲気的に。
予想通り二本目はS-BULLで、三本目にD-BULL。

こうゆうダーツをすると自分ものりますし、相手は入らなくなるんですよね。
4レッグ目は4連続TONが出て快勝。
最後の方はらしく素晴らしかった。


続いて清水の一回戦。
相手は眞田修明選手。
1レッグ目は22ダーツで取られ、清水が21ダーツ超えたのはこれがこの日初だったのかな?
その後はスイッチが入ったのか危なげ無く3つ取り勝利。


小峯尚子の二回戦は本根浩子選手。
本根選手は個人的に応援している選手なんですよね。
ここで当たって欲しくなかったなあ。
一回戦は大内麻由美選手を3-1で下していて、その時は133をハイオフしているんですよね。

それが試合は小峯尚子のワンサイドの内容で3-0。
あと一つがプレッシャーなのか、
小峯尚子がプレッシャーだったのか、
大内麻由美に勝ったことで燃え尽きちゃったのか、
本根選手が入りませんでしたね。
もっと行ける選手だと思うので、この悔しさを糧に頑張って欲しいですね。


清水浩明の二回戦は東田臣選手。
正直嫌な相手でしたね。
まあでも、「誰が相手でも勝たない限りは優勝できないから」と自分に言い聞かせました。
見ている方も弱気になっては駄目ですからね。

ゲームは2人とも馬鹿じゃないの?ってくらい入れていましたね。
1レッグ目の19ダーツが一番打ったんじゃないかな?

東田キープ
清水キープ
清水ブレイク
これで行けるかと思ったら、もう一段ギアが上がるんですよ。
東田ブレイク

5レッグ目が山だなと思っていると、緊張が極限なのかお互いにアレンジとダブルでミスが有り、
清水が拾ってブレイク
最後は気が楽になった選手と、後がなくなった選手の差が出て、
清水がキープで勝利。

本当に凄い試合でした。
まあでもこれが最後じゃないんですよね。
明日まだ本番が。

清水は3試合、小峯は2試合有ります。
二人とも頑張ってください。
私は会場で念を送りながら応援するだけです。

決勝トーナメント表です。

男子決勝トーナメント表-1

男子決勝トーナメント表-2

女子決勝トーナメント表

セミファイナル後は、清水浩明、小峯尚子のセミファイナル突破のプチお祝いにご飯を食べに行く事に。
まあ、ホテルが一緒の和に加え、竹内淳、黒川智成、榎股慎吾も加わり7人で築地の寿司屋へ。

入ってから気づいたのですが、男子4名、女子1名が明日試合があるんですよ。
生物食べて大丈夫か?
って店決めたの私ですが。
小峯尚子は生牡蠣なんか食べているし。
本当に大丈夫か?

あ、清水以外の男3人に食あたりおこるような物食べさせたらどうかと思ったのは『本当です!』。
食べさせていませんが。

それと、お寿司ははっきり言って美味しく有りませんでした。
御免なさい。
店の名前はないしょって事で。
清水浩明と小峯尚子には優勝のお祝いには、お詫びにもっと美味しい物用意します。

あはは、勝てよ~!


ご飯の後は明日もあるのでそこで解散。
我々はUSAGIマニアの和先生の所望でUSAGI ROOMへ。

かき氷食べたどー!
それから、ハウスダーツでホワイトホース出ました。
バーリップいいですね!
マイダーツにしようかな(笑)

和とのダブルスだったので、スタッツは9.0がでましたよ。
まあ、カード忘れていったので入っていませんが。


さてさて、本番は今日です。
二人に頑張ってもらって、一緒にワールド・マスターズ行きますよ!




色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング









色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


少し前ですが、14日セレクションにスポンサーとして参加してきました。

例のごとく徹夜であずさ号に乗り、電車の中で寝てってパターンで。

築地FiGAROに着いたのは12時。
一番乗りでした。
いや、聞いていた集合時間が違っただけですが。

セレクションなんて初めてですが、集まったスポンサーは8ブランド。
初めての方もいたりして、名刺交換タイムでしたね。

参加したプレイヤーは40名。
皆さん大変緊張していましたね。

KTM.さんがいて、ブランド名は知っていても顔も知らない方々がずらっと並んでいたら、そりゃあ緊張しますね。
普通の大会よりも緊張したと思います。

知っている選手も数名いたりして、それはそれで驚きました。


一番遠くは鳥取から参加者もいて、神戸・京都・宮城・静岡・山梨・茨城・群馬・栃木からも。
遠方から来られた方にはそれだけで熱意を感じますね。
ダーツを真剣に上手くなろうと思ったら、人並み外れた努力は必要です。
努力とか根性って言葉は似合わないように思うんでしょうが、絶対に必要ですからね。


行く前に自分がこのセレクションで何を出来るか考えたんですよ。

セレクションの目的は、
「次世代のトップ選手の発掘」
環境が恵まれずに、埋もれてしまう選手を発見して育てようって事。

だから、KTM.さんの目に止まったり、我々スポンサーが上手くなるんじゃないかと思った選手が居たら、
その選手に環境を与えて、KTM.さんがみっちり仕込む事になるでしょう。

必要な事は、
1. KTM.
2. 練習環境(無料で投げられる場所と、それを見てくれる人)
3. ダーツ用品の提供

3番は自分が気に入って、セレクションを通過した選手が居ればOKな訳です。
2番は長野県の人が居れば、IMA-GINEで練習も可能です。
1番は体一つしか無いので、頑張ってもらうしか有りません。

結果的に長野からの参加者は有りませんでしたので、2番は無しって事になりそうです。
私が出来る事は3番ですね。


それにしても、仕事辞めて参加したりした人もいて、我々にとっても非常に重い仕事でしたね。
13時に開始して終了が18時半。

大変疲れました。
社員やアルバイトの面接を短めに40人分続けてやったような疲れでしたね。

この人の人生をダーツで狂わすかもしれないと思うと、単純な事ではないんですよね。
ダーツにはまって大丈夫なのか?
もっと違う道有るんじゃないか?
口では頑張ると言っても逃げちゃうんじゃないか?
とかね。

今日写真や資料が送られてきたので、それを見ながら最終的にダーツ屋どっとこむとしては
どうするか考えなくてはなりません。


終わった後はスポンサー側の人間で懇親会。
築地で寿司です。
その辺の写真はKTM.さんのBlogにアップされているので見て下さい。


あ、そうそう、個人的にはもう一つ目的があったんですよね。
KTM.さんや慎さんが選手の何処を見るのか?
やっぱり、被った選手もいますが、かぶらない事も。
KTM.さんからは何処を見るのか教えてもらっていたのですが。
なかなか人それぞれですね。

私が一番気にするのは、全体の雰囲気かなあ?
次がリズムで、3番目が左手の指先に神経がいっているか。

左手関係ないと思うでしょ?
でも絶対に有るんですよ。

松本に競輪のS級(一番上)の選手がいて、その人に昔ダーツを教えた事があるんです。
私が説明して一投したら
「IMA-NOさん、右手はわかるから左手教えてよ」と。
「右手教えてないのに、左手ですか?」と言うと、
「どんなスポーツでもバランスが大事だから。反対側が上手く使えなかったら上手くならないから」と言われたんですよね。

トッププロってのは見る所も違うんだなあと感心したんですよね。
それからは、左手を見ていると結構見えるんですよね。
使い方は教えてもらったかどうかで上手い下手はありますが、
指先に神経がいっているかどうかは教えてどうなるものでは無いかなあと。

プロレスラーも指先に神経のいっていない選手は駄目ですよね。
人をひきつけない。
アントニオ猪木とラッシャー木村の差かなあ。
古いですが。


それから、KTM.さんは男子もやりたいと言っていました。
もちろん、他の方々も同意です。
ただ、男子の場合は問題が山積みです。

女子で40人だったのに、男子は何人来るのか?
200人近い人数になりそうですよね。
それに、見る側も面接含めたやり方だと、今回の40人が限界ですね。
朝からやって、休憩も2回挟めば80人は出来るかな?
いや、無理だな。

でも、何とか考えてもらってやりたいですね。
さて、これから最終的にどうするか考えます。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


Liga MJ 2010 fall season 長野ブロックの日程が発表になりました。

URLをブックマークして、使っていただきますと助かります。

左側のチームがホーム
()は開催べニューです。

(I)・・・IMA-GINE
(N)・・・North Grove
(A)・・・アクアヴィーテ


8月19日
海山商事 中町支店 - 愛(I)
斬 - 秘密結社 堀の鯉(N)
トリプルフォルト - 今キメに行きます(A)

8月26日
秘密結社 堀の鯉 - ナイトフライ(I)
ナポリピザーズ - 海山商事 中町支店(I)
雅 - ゴルゴ 70's(N)

8月30日(月)
ナイトフライ - ナポリピザーズ(A)

9月2日
今キメに行きます - 雅(I)
愛 - 斬(N)
ゴルゴ 70's - トリプルフォルト(A)

9月6日(月)
ナイトフライ - 海山商事 中町支店(A)

9月9日
秘密結社 堀の鯉 - 愛(I)
斬 - ナポリピザーズ(N)
今キメに行きます - ゴルゴ 70's(I)

9月16日
ナポリピザーズ - 秘密結社 堀の鯉(I)
愛 - ナイトフライ(N)
トリプルフォルト - 雅(A)

9月23日
海山商事 中町支店 - 斬(I)

9月30日
ナポリピザーズ - 愛(I)
斬 - ナイトフライ(N)
今キメに行きます - トリプルフォルト(I)
ゴルゴ 70's - 雅(A)

10月7日
秘密結社 堀の鯉 - 斬(I)
ナポリピザーズ - ナイトフライ(I)
愛 - 海山商事 中町支店(N)
トリプルフォルト - ゴルゴ 70's(A)

10月14日
海山商事 中町支店 - 秘密結社 堀の鯉(I)
雅 - 今キメに行きます(N)

10月21日
海山商事 中町支店 - ナポリピザーズ(I)
斬 - 愛(N)
ナイトフライ - 秘密結社 堀の鯉(A)
ゴルゴ 70's - 今キメに行きます(A)

10月28日
雅 - トリプルフォルト(N)

11月4日
ナポリピザーズ - 斬(I)
海山商事 中町支店 - ナイトフライ(I)
愛 - 秘密結社 堀の鯉(N)
ゴルゴ 70's - トリプルフォルト(A)

11月11日
雅 - 今キメに行きます(N)

11月18日
秘密結社 堀の鯉 - ナポリピザーズ(I)
斬 - 海山商事 中町支店(N)
ナイトフライ - 愛(A)
トリプルフォルト - 雅(A)
今キメに行きます - ゴルゴ 70's(I)

11月25日
雅 - ゴルゴ 70's(N)

12月2日
秘密結社 堀の鯉 - 海山商事 中町支店(I)
愛 - ナポリピザーズ(N)
ナイトフライ - 斬(A)
トリプルフォルト - 今キメに行きます(A)



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


Liga MJ 2010 fall season 長野ブロック チームが発表になりました。

チームIDとプレイヤーIDも付けておくので、画面メモしていただきリーグ戦でお使い下さい。


MS-1

◆秘密結社 堀の鯉(IMA-GINE) ML-1073
平野 貴康 MJ-00265
上條 高弘 MJ-11017
赤羽 寿朗 MJ-01752
高橋 浩司 MJ-11016
平出 亮太 MJ-00291
鈴木 雄一郎 MJ-11164

◆ナポリピザーズ(IMA-GINE) ML-1074
酒井 善明 MJ-00270
川上 和良 MJ-00835
藤本 恭介 MJ-00289
駒澤 政典 MJ-00287
駒澤 千里 MJ-00918
高田 研史 MJ-11021
山本 聖 MJ-02002

◆海山商事 中町支店(IMA-GINE) ML-1198
小松 強 MJ-01149
早川 和徳 MJ-01486
大嶋 茂樹 MJ-00269
伊藤 彰仁 MJ-00267
半田 陽一 MJ-00919
半田 真梨子 MJ-01751
会津 朋代 MJ-10821

◆斬(NORTH GROVE) ML-1150
久岡 健人 MJ-01761
保坂 健一 MJ-10548
山崎 秀倫 MJ-00687
浅見 裕樹 MJ-00279
和田 圭司 MJ-00272
藤岡 利行 MJ-01546
梶尾 匡弘 MJ-01760
小山 英明 MJ-10685

◆愛(NORTH GROVE) ML-1219
金井 健次 MJ-00503
村山 貴文 MJ-10523
北林 章文 MJ-00273
奥原 正人 MJ-11168
川添 綾華 MJ-11169
下里 理恵 MJ-01997
阿部 裕一郎 MJ-01998

◆ナイトフライ(アクアヴィーテ) ML-2057
工藤 美和子 MJ-10843
中村 貴行 MJ-01814
新川 牧夫 MJ-10549
松本 剛 MJ-10542
山田 友良 MJ-02044
須澤 徳也 MJ-02045
浅川 裕正 MJ-10546


MS-2

◆今キメに行きます(IMA-GINE) ML-2079
奥村 恭子 MJ-00271
伊藤 武 MJ-11245
小林 伯光 MJ-11246
橋爪 邦之 MJ-11247
塚田 恵 MJ-11248
米窪 愛美 MJ-11249
野村 富三男 MJ-11250

◆雅(NORTH GROVE) ML-2126
由上 ひと美 MJ-11167
石井 鮎美 MJ-10525
小山内 良太 MJ-01257
菅 郁子 MJ-10862
池田 貴子 MJ-00366
北林 久美子 MJ-00278

◆ゴルゴ 70's(アクアヴィーテ) ML-2108
曽根 貴志 MJ-11000
曽根 由香理 MJ-10997
金藤 久尚 MJ-10996
村松 秀武 MJ-10998
芦澤 俊彦 MJ-10999
酒井 瑞代 MJ-10991
伊東 勝也 MJ-10873
細川 貴司 MJ-11256

◆トリプルフォルト(アクアヴィーテ) ML-2134
浅輪 克裕 MJ-11257
橋本 力哉 MJ-11258
花村 宏晃 MJ-11259
黒岩 幸子 MJ-11260
三澤 剛 MJ-11261
和田 祐樹 MJ-11262



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


昨日は法事でほんやらどおをお休みしてしまい申し訳ございません。
そのお詫びって訳ではございませんが、セールを開催します。

セールは本日より、8月15日まで!!
松本市の店頭のみでのセールです。


★シール付きのCD特別価格で販売!
青色 通常650円 → 500円
緑色 通常500円 → 350円
黄色 通常350円 → 100円

他店だと通常1000円前後の品が、ほんやらどおだと通常500円。
さらにそれが、期間中350円に!!

他店だと700円前後の品がほんやらどおだと通常350円。
それが、なんとなんと100円です!

★奉仕品CD(通常100円~200円)大量購入でお得
3枚 100円
10枚 200円

毎日補充しますので、是非顔を出してください。
他店の方の背取りも大歓迎ですので、是非ご来店下さい。




色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング









色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


少し前のことになりますが、火曜日にニューダーツライフの取材を受けてきました。

NDLの益田さんとは知り合ったのは実は古かったりします。
7年前に自分が松本で主催した「King of Kings」って大会を誌面に載せてもらったのが最初。
その後は、6年前のラスベガス大会で会った時。

しかし、それからは会場で時々会うくらい。
それが、昨年から選手もスポンサードするようになり、D-CROWNだけでなくPERFECTにもスポンサード選手が居るようになり、私も大会に応援観戦に行く事が増えると会う機会が増えたんですよね。

ただ、その時点でもお互いに勘違いが。
私は益田さんの事を、ただのカメラマンだと思っていて、彼の方は私の事を6年前のまま、ただのダーツ好きのおっちゃんだと思っていました。
お互いに会場で「よく会いますね~」なんて話していたんですが。

それが今年のPERFECTの開幕戦でZAC CAの原田さんに紹介していただき、
「ダーツ屋の社長だったの?」なんて話に。

それからは、ソフトの会場でもハードの会場でも会うわけです。
PDCチャレンジの予選にも参加しているのを見られちゃうもんだから、ダーツ馬鹿なんだなあと認識してもらえたんだと思います。

「一緒にイギリス行きましょうよ」と何度も誘っていただきました。
KTM.さんもBlogに書いていますが、益田さんは日本で一番PDCについて詳しい方なんです。
奥様はイギリス人で、フィル・テイラーと家族ぐるみのお付き合いなんだとか。
PDCの会場裏の控え室とか、Unicorn、Harrowsの会社見学などしてみたいですねえ。

今回私が出る事になったのも、想像としては私の特異な立ち位置が面白かったんでしょうね。
一応全国的に知られているようなショップの社長が、PDCチャレンジの予選やJackPotに出たり、
ブースも何も出していないソフトの大会に選手の応援だけで行っているわけです。
そんな1円にもならない事をしている社長は、よっぽど暇で、馬鹿で、ダーツが好きだと思われたのか?
まあ、普通じゃない熱意だけは感じてもらえたんだと思います。


今回は家族も連れて、旅行を兼ねて松本に来てもらいました。
19時くらいに待ち合わせし、家族と一緒に食事をしながら2時間会話し、
IMA-GINEに場所を移して2人で3時間ほど飲みながら話し込み、
その後別の場所に会場を移し、1時間ほど録音しながらインタビュー。
また、IMA-GINEに戻り2時間ほど飲んで終了と、合計8時間飲みっぱなしの取材でした。

最初に5時間ほど益田さんにPDCの事を色々と教えてもらったものだから、
その後のインタビューもPDCの方に話が飛躍してしまいました。
バカ社長酔っ払っているなと思ってやって下さい。

取材の約束をした時は「この不況下でダーツバーが頑張る為に」みたいな話をと言われていたのに、
当日になったら「社長にはやっぱりネットショップの事をメインで」と言われ、考えていた事が言えませんでしたね。
まあいいか。

雑誌が出てフォローしたい事が有れば書きたいと思います。


益田さんと話をしていて、フォームに関して聞いた話しで。
「日本人はダーツを手から離すのが遅い」と彼は言っていました。
私もそれはずっと思っていたんですよね。
遅い人が多いんですよね。

最近KTM.さんも「ダーツは意識して手から離すもの」と言っていますが、ダーツを長く持ち過ぎて苦しい投げ方になっている人多いなあと思いますね。


それと、ダーツの回転に関しても教えてもらいましたね。
PDCのトップの選手達は自分でダーツに回転をかけ、ダーツが真っ直ぐ飛ぶようにしているそうです。
最近は日本でもトップの選手はダーツの回転を気にしている人が増えているように思うんですが。

自分は回転がかけられないんですが、これは自分で試してみようとフォームを変えてチャレンジしています。
こればっかりは、誰かに頼むわけにもいきませんし、相当時間もかかるでしょうから選手だと勇気と覚悟が必要でしょうし。

ポール・リムもやっているんですが、テイクバックの時に少し握りこむようにして、投げる時にそれを戻すようにダーツに回転力を加える方法です。
やっていますが、かなり難しい。
まあ、出来なかったら途中でヒッソリと投げ出します。

気になる方がいたら試してみてください。

New Darts Lifeが出ましたら是非読んでみてください。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS