Monky Rottenとの交流戦も早いもので今回で12回。
2勝しかしてないので、勝敗には大差がついています。
今回は過去にないくらいボロ負けでした。
ひどかった。
店の方向性も多少違いますし、仕方ないかなとは思うんですが、それでも負けると悔しいですね。
今週は私もダーツ投げるの3度目。
そんなんじゃ駄目ですね。
それにしても投げてる量が違いますね。
投げてる人はやっぱりわかります。
もうちょっと皆、ダーツ頑張ろうぜ!
まあ、私もですが。
改装してから店の雰囲気変わったから仕方ないのかな?
そうそう、MONKEYチームで覇矢来ていました。
話は聞いていましたが実際に見るのは初めて。
岡峰ちゃんが「長野県にいてIMA-GINEに行った事ないんだったら駄目だよ」と言って誘ってくれました。
ノンプレッシャーだと凄い入れますね。
交流戦くらいは遊びでしょうし、楽に入れていましたね。
その後のハウスはテキーラで壊れていましたが...
本人は真剣に頑張ると言っていました。
近県でのPerfectもD-CROWNも自分は見に行くので、タイミングが合えば試合での彼を見てみたいですね。
実際にどんなダーツをするのか。
彼以外にも県内の選手見たい人間が何人も居るんですよね。
ただ、試合やっている台が見つからないとか、自分も試合に出ちゃってタイミングが合わないとか、
松本以外の人だと名前と顔が一致しないとか、まあ様々な理由で見られない現状です。
挨拶に来てくれている選手も何人かいるんですが、投げている所を本当に見た事が無い。
本当にごめんなさい。
心がけて探しているんですけどね。
岐阜の時もナオポーニ探すのに手間取った上に、試合を見に行くとスコアラーをやっている。
次の試合の順番を確認して見に行くと既に終わっている。
私が思っている以上に短時間でした。
結局その日はちょっと見ただけで、県内の選手の試合も台がわからずあまり見られず。
会場で会った時に台番号教えてもらえると助かりますね。
タイミング合わない可能性は有りますが。
それにしても、小峯尚子の快進撃は凄いですね。
非常に応援していて嬉しいですね。
ただ、3月に入ってかなりのハードスケジュール。
3・4月はほぼ毎週大会ですよ。
大会は遠征で疲れるって事も有りますし、普段以上に集中しますから消耗も激しい。
疲れとか、フォームの崩れなんかは近くにいる人に気を使って欲しいかなと。
本人は無理してでも頑張りそうな性格だと思うので。
清水も良くなってきましたね。
店で働くようになって、集中力のONとOFFが付けられるようになったんじゃないかな?
もう少しなんだけどなあ。
頑張って欲しいですね。
逆に平出が良くないですね。
技術的に何が悪いのかは、私にはわかるんですが、何故そうなったのかがわからない。
その辺はゆっくり話しながら、フォームの構築を出来ればと思うのですが。
自分も11日のPDJ東日本予選にエントリーしたので、もう少し真剣に投げないと。
ただ、バレルが決まらないんですよね。
ずーっと迷っています。
いい加減に決めないと。
来週は3日のPerfect横浜を観戦に良く予定。
もちろん長澤くみこ選手の応援と、その他諸々。
3年くらい前に選手として諦め入った時に、「大会に出るのはもうやめよう」
と思ったんですが、その時よりも大会に出ていますし、会場にはその倍くらいの回数行っています。
やっぱり自分も大会に出ないと選手の気持ちわからなくなっちゃいそうですし、
ダーツ自体もただの商売みたいになっちゃいそうで、怖いんですよね。
最近はろくなダーツ打ててないんですが、やっぱり試合の緊張感は楽しいですね。
もうちょっと頑張ろう。
色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング
<私が運営しているお店です>
・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
中古CDショップ ほんやらどお
・ダーツ用品のネットショップ
ダーツ屋どっとこむ
・松本市にあるDarts Bar
Restauran,bar&darts IMA-GINE