fc2ブログ
中古CD屋、ダーツ屋を経営するオヤジの日記。 「IMA-NOダーツ日記」の続編です。
ほんやらどおのゴールデンウィーク・セールのご案内です。
セールは店頭のみとなります。

期間は4月29日~5月10日まで。
倉庫に空きスペースが無いので在庫処分のつもりでやります。

内容は下記の通り

★シール付きのCD特別価格で販売!
青色 通常650円 → 500円
緑色 通常500円 → 350円
黄色 通常350円 → 100円


★奉仕品CD(通常100円~200円)大量購入でお得
3枚 100円
10枚 200円


店頭だけのセールです。
毎日補充、時々総入れ替えしますので、是非まめに足を運んでください。

正直言いますと、10枚200円は買取価格より安い。
フュージョンやクラシックの廉価盤も買取価格よりも安いです。

本当に在庫整理の処分のつもりなんで、毎日倉庫から大量に補充します。

是非まめに足を運んでください。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


スポンサーサイト



ダーツライブの01ランキングを見ていたら

〒-arrow  149.9 サンパークダーツ中央口店



が居ました。
これはだあれ?

やっぱり偽者?
いや、それよりも指テイラー?

ちょっと店で盛り上がったんだけど、点数見て興ざめ。
とりあえず書いちゃった後で点数と店を見つけたので、書き直してアップしました。

本人だったら凄い面白かったのに...



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


昨日ジャズのCDを100枚ほど店頭に放出しました。

名盤定番は少なく、80年代90年代の物が多いです。
ジャズは750円~950円が中心
フュージョンは350円~500円が中心です。

ジョン・スコフィールド
ジョン・マクラフリン
パット・メセニー
アル・ディオメラ

ギターリストの物が多いですね。
店頭のみの販売です。
お早めにどうぞ。


J-POPの2009年新譜も多数入りました。
有名アーティストの物は少ないですが、その分価格はお安くなっています。
掘り出し物もあるかもしれませんので是非ご覧下さい。
こちらはネットショップでも販売しております。

中古CDショップ ほんやらどおネットショップ



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング






色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


21・22日とインターネット関連のセミナーがあり東京へ。

昼の13時半からのセミナーなので、徹夜で向かう事に。
通常の時間帯の生活をしていれば、そんな事する必要は無いんだけど、
朝の7時過ぎに寝て12時くらいに起きる生活なので、一度寝たらセミナーには行けないんですよ。

9時54分のあずさにて新宿へ。
やっぱり雨。
ついてないなー。

あずさに乗り寝て起きると新宿に。
12時半なので昼を食べる事に。

ラーメン屋を物色していると杉山君から電話。
不思議なもので最近新宿にいると、彼から必ず電話がかかってくるんですよ。
驚くくらい。
パルックが千葉に行ってしまう話しでした。
千葉に行っても頑張ってダーツして、また大会で会おうね!

ランチは人気店「麺屋武蔵」。
イメージ無いかもしれませんが、意外とラーメンも食べ歩いていたりはする。
5分ほど並び席に。
武蔵らーめんを注文。
魚介系のスープも悪くないし、コシがある平太麺も悪くない。
しかし、今のラーメン屋さんの進化からすると、古いとは言わないがどこでも食べられる味かなあ。
ただ、店内の雰囲気や、変な掛け声含めたイメージ戦略は流石だと思いました。
近所だったらまた行ってもいいかも。

傘をさしながらセミナー会場へ。
場所は京王プラザホテルの目の前。
一番乗りで付いて資料を読むが、会社の説明ばかり。
あ、ちなみにインターネットの広告代理店のような仕事をしている会社の無料セミナー。
当然取引先の方や、今後取引をお願いしたい会社の人が集まるわけです。
うちは、以前の取引先。
担当者があまりにもとろいので辞めました。
じつは。

前半の内容自体は過去のおさらいで知っている事ばかり。
寝そうでした。
後半は今後についての情報。
アメリカでのテスト段階の話も多々あり、日本でどこまで実用化されるかは不明だそうで。
さらに、情報だけでどうしたらいいかってアドバイスは無し。
まあそこが広告代理店の仕事でしょうからね。

それでも基本をおさらいした事で、やるべき事と後回しにする事がわかりました。
ありがとうございます。

明日も別の会社のセミナーがあったんですが、ソフトウェアーを買わされそうなのでキャンセルする事に。
16時なので日帰りも出来たんですがせっかくなので泊まる事に。

雨も降っていて面倒なので目の前の京王プラザホテルを予約。
高いと思うでしょう?
意外と安いんですよ。
不況でホテルも空きが多く、高級ホテルも割引きをしている所が多いんですよ。

国内の中堅クラスの高級ホテルはネットで予約だと軒並み半額くらいかな。
国内の最高級クラスと外資系は今は割引き無しです。
8年位前はオークラが24,000円で、ヒルトンが14,000円なんて時期もありました。
ヒルトンの14,000円はお得でしたね。
その頃新宿のビジネスホテルは9,000円前後が多かったから、5,000円足せば高級ホテルに泊まれましたから。
現在はどちらも定価のようですが。

今は京王プラザも半額の12,000円くらいで泊まれ、楽天ポイントを4,000点使えば8,000円なので会社の経費でも十分余裕ですよ。
直ぐにチェックインして仕事です。
ほんやらどおのCDの見積り依頼が非常に多いんですよね。
仕事をしながら夜の段取り。

面倒なのでホテル内で食事をする事を考えたんですが、久しぶりに銀座に出る事に。
意を決して行ってみたかった寿司屋の「青空」(はるたか)へ電話。
早い時間は予約で満席。
現在最も予約の取れにくい寿司屋の一つだから仕方が無い。
21時半以降に行く事に。

20時くらいまで仕事をして銀座へ向かうが凄い雨。
京王プラザは地下道で新宿駅まで傘要らず。
新橋の駅に着くと更に凄い降り。
さてどうするか?

何年かぶりに銀座のバーにも顔を出す事に。
昔は銀座のバーが楽しくて時々行っていたんですが。
店をどうするか?
以前松本の「Side Car」に居た山口君が今働いている「バー東京」、「バー保志」、「毛利バー」、「Tender」と候補は多数。
店の場所を覚えていないので、見つけた店に入る事に。

最初に見つけたのは「Tender」。
5階に向かいエレベーターを降りると、隣の美容院が移転したらしい。
以前は21時くらいに来ると、銀座のクラブのママたちがみんな髪を整えに来ていたんですよ。
それを見て「銀座すげー」と20代の若造は思ったものです。

店に入るとカップルが一組。
店内は昔と全く変わっていない。
思っていたよりも明るいんですよ。
雨に濡れたのを見つけスタッフがタオルを貸してくれる。
席に座ると何故か続けてカップルが4組。
上田和男さんが居たのでマティーニを所望。

この上田さん、日本のバーテンダー界を代表する存在と言っても過言では無い人。
日本のバーの草分け的名門「東京會舘」で修行をされ、独立後は「ハード・シェイク」なる言葉を生み出し、日本の技術を世界に知らしめた人です。
20代の頃は憧れて何度か来たんですよ。
まだハタチちょい過ぎのタツヤをつれてきた事も。

久しぶりに飲むマティーニの味はやっぱり美味い。
僕が林さんのマティーニが好きなのは、ドライ過ぎないからなんですが、このマティーニと比べると林さんの方がまだドライ。
オーソドックスなレシピをきちんと守っているんでしょうね。

少しすると奥から新橋さんも。
年齢的には僕よりも少々上か。
もう10年前かな?
林さんが長野に戻ってきて最初のカクテルコンクールに出場した時に、一人で応援に行ったんです。
素人目に見て悪く無いのに、結果は惨敗。
自分の事では無いんですが悔しくて、翌日この店で新橋さんにからみそうになった事を思い出しました。
向こうは覚えていないでしょうが。

2杯目は新橋さんにサイドカーを作ってもらう。
記憶以上のハードシェイク。
グラスの上一面に砕けた氷が浮いている。
それがまた、美味いのよ。
いや一番正しい表現は、何杯でも飲めそうなカクテル。
酸味と甘みのバランスもいいんですが、それ以上にハードシェイクする事により、アルコールが空気を身にまとい実に柔らかい味になっている。
氷が溶けて薄いんじゃなくて、度数はそのままに柔らかいんですよ。
スルスル何杯でも飲める味。
ハードシェイクのマジックですね。

そうそう、実はIMA-GINEのお通しはここで食べた青ピースが美味しくて、それと同じ物を探して仕入れたんですよ。
今回食べても味は同じだと思います。
うちがお通しを変えないのは、僕のこだわりなんです。
まあ、今は若が変えたいと言えば変えますが。

寿司屋の予約時間が近くなったので、2杯で店を出る事に。
価格は5,600円。
まあ普通に考えたら高い。
でも、ここでしか飲めない味。
そしてバーテンダー界のスター上田和男を見に訪れたとしたら。
納得をさせるだけの気迫とテクニックが有るように思います。
まあ、僕なんかがちょくちょく行ける値段では無い事は確かですが。

そして本日メインの「青空」へ。
ここは世界で一番有名な寿司屋「すきやばし 次郎」で修行した、高橋青空氏のお店。
次郎時代は仕込みを任されていたとか。
期待と緊張が入り混じります。

店内は白木ベースの内装で、清潔で明るく、高級感は漂うが思っていた程敷居は高くない。
僕が慣れただけなのかもしれませんが。

先ずはツマミから、
隣にもちょうど人が入り、同じペースで進む事に。
あんなに藁の香りのするカツオは初めて。
ホタルイカのペースト状の物も初めて食べました。
隣が握りにするタイミングで、「お客様はどうされますか?」と訊ねられるが、同じタイミングで食すのは嫌だったのでもう少しつまみにしてもらう。

隣とタイミングがずれた所で握りにしてもらう。
コハダ、車海老、穴子、蒸鮑は流石の仕事。
マグロももちろん言うに及ばず。
流石は銀座の一流店です。
海苔は今まで食べた中で一番香りが良かった。
何が違うんだろう?
ただ、好みから言うと酢飯はもう少し酢が強くてもいいかな。
握りも個人的には菊寿しの方が好み。

ただ、高級店から想像される、見下ろすような接客は無く、親切で食べるタイミングもきちんと気を配ってもらえ、気持ちいい時間をすごせました。
お支払いは菊寿しの3倍。
使っている素材が、街場の店で出来うる最上級と、日本一の市場築地で高級寿司屋や高級料亭にしか入らないような最上級品の差があるわけですから、価格がこれだけ違うのも仕方が無い。
それでも次郎と比べたらだいぶ安いんでしょうし。
僕が銀座付近で仕事をしていて、お金を持っていたらまた来たい店ですね。
印象は凄くいいですね。
満足しました。

ホテルには24時前に戻る。
前日の徹夜から寝られると思ったんですが、なかなか寝付けず寝たのは4時過ぎ。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


Super Dartsの優勝が大方の予想通り、星野光正選手に決まりましたね。
凄かったですね~。
いやー、実は見ていません。
見ていないだけならともかく、IMA-GINE観戦店舗でしたが店長含めスタッフ忘れていたようです。
スミマセン。


個人的には数日前に有った事に対して気持ちの整理がね。
ここ1ヶ月ほど一番念頭にあった仕事だったんですが、先方の都合により無くなりました。
それ自体は困った事ではありますが、その理由がね。
個人的にかなりショックだったんですよ。

最初は断る言い訳かなとも思ったんですが、
どうやら近い人のブログを見ていたら本当のようです。
残念です。
やっぱりショックだなー。

状況が変わればいいんですが。
ともかくその会社とは今後もお付き合いしていきますんで、宜しくお願いいたします。

誰に書いているんだ?
このブログ。


それから代替案を色々と考えたんですが、名案が浮かばない。
結局神様が「そっちじゃないよ」と教えてくれたと思う事にしました。
僕にとって代替のある話じゃないですし。

IMA-GINEもダーツ屋どっとこむももう一度原点に戻ってみようと思います。

ダーツ屋に関しては、考え方を2年半前に戻して当時の気持ちで頑張ってみようかと。
あの頃意識していた事で、今は頭の中から消えている事を再度見直してみます。


そんな事もあり急ですが、今週は2度ほどセミナーに出かける事に。
内容はインターネット及びネットショップに関して。
高い物買わされたりして。(笑)
しばらく色々な勉強に出てみようと思っています。

最近少しダーツの練習して、勉強が疎かになっていました。



IMA-GINEは昨年の5月に若宮に任せたんですが、変化が無い。
6月にぶち切れしたのも原因はそこなんですが、変えるって事は勇気が必要なんですよね。

夏くらいにプチ整形 プチ改装も含めて店を少し変えようかと思っています。


どうするか具体的にはこれからですが、若宮のイメージするものにします。
今のIMA-GINEは、
「ダーツ」
「お酒」
「料理」
これだけのシンプルなものに僕がしたかったから。

だから他店に有るようなカウンターゲーム、モニターなど一切置きませんでしたし、
遊び心の無い内装もその為です。(お金も無かったですが)
改装後はもっとストイックになるかもしれませんが。

スタッフも入れなくてはなりませんね。
もう僕が店に居るのは無くします。(以前も書いたよな~)
僕の時は料理人が欲しかったのですが、
若宮はバーテンダーを入れたいようです。

バーテンダー経験者 1名
女性スタッフ 2名
ここは今から募集していますので、いましたら紹介して下さい。

若宮も勉強しなくては駄目でしょうね。
一度東京まで勉強に行かせましたが、必要とあれば何度でも行く必要はありますね。

店のイメージを変えるんですから、音楽もですし、器、照明、お酒、サービス、そしてダーツ。
全て勉強しなおさなくては駄目でしょうね。
僕はもう何年も休み無しで(大会が休み)働いていますが、今年いっぱいくらいはそれくらいの覚悟で彼もやらないと。
理想とする店は有るんですが、どこまで近づけるか。

若宮がイメージするダーツバー、期待して下さい。


あーあ、これからなのに大風呂敷広げちゃった。
頼むよ本当に。
けつをたたきながらやらせたいと思います。



先週のD-1新潟行ってきて色々と収穫がありました。

最近仕入れていなかったブランド、
新たなブランドと話をしてきました。
今月中には色々と取り扱いブランド増やしたいと思いますので、楽しみにしていて下さい。

ダーツの方も収穫ありました。
入りませんでしたが、腕の振りなど一番良かった時と同じように、ゆったり投げたいと思っていて、
何かつかめたような気がします。
来週の松本はもっとつかめるようにします。


え、つかむよりも頑張るの?
そっかー、頑張るのか。
頑張ったら結果出さなくちゃ駄目じゃない。
まあ、パートナーをいじりながら、自分だけは楽しくやりたいと思います。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


ミニマルミュージックを代表する、スティーヴ・ライヒのアルバムが10枚ほど入荷しました。

18日の昼くらいから、店頭のみで販売いたします。

残念ながら半分ほどは傷が多いです。
すみません。
その分傷が多い物は通常の2/3の価格にして販売いたします。

現在多くのアルバムが廃盤で入手が難しくなっています、是非この機会にご購入下さい。


同じ方からの購入品が100枚ほど有ります。
ほとんどロックですが、その辺も18日~22日くらいで店頭に並べます。
是非まめに足をお運び下さい。


色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


現在15日午前4時半です。

Shoot Outイベントのクリアが出ました!!

得点は 6847点!!

獲得者は...


Kyon...


ってお前かよ!

私がTARGETの商品ページを作っている後ろで出しました。
まあ、点数出たのに「状況考えろよ!」とも言えませんし...
調子に乗って他のゲームを楽しそうにやっています。


そんなわけでプレゼント自体は放棄してもらいますので、引き続き男女共に最初の1名にプレゼントします!

条件のおさらいです。

ダーツライブ2のShoot Outをカードを入れてプレイして
男性:8,000点以上
女性:6,000点以上

長野県在住者のみで、スタッフも除きます。
男女各最初の1名だけです。

8,000円相当のダーツケースをプレゼント。

そんなわけで、Kyonでもこれくらいは出ますので、是非皆さん今晩から頑張って下さい。


色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


副賞として優勝者に海外旅行券、準優勝から3位までに旅行券を進呈。
又、当大会はJSFD日本代表選考試合の一貫とし、上位入賞者には来年に行われる、
World Cup アメリカ大会の日本代表選考となるJSFDのランキングポイントが付きます。


日時:2009年5月10日
 9時10分開場  9時40分受け付け終了  10時開会式

会場:大田区立池上会館 集会室
 東京都大田区池上一丁目32-8
 Tel 03-3753-2241
 ・ 東急池上線 池上駅下車 徒歩 7分
 ・ JR大森駅下車西口からバス本門寺下車 徒歩 5分

参加費:TDA会員5500円(昼食付)
 JSFD加盟団体会員6000円(昼食付)
 一般6500円(昼食付)
 高校生以下(18歳以下) 3000円(昼食付)

参加資格:すべてのダーツプレイヤー

試合内容:
 メンズ・シングルス
 レディース・シングルス
 オープン・ダブルス

注意事項:出場者は襟付きユニフォーム又は襟付きシャツを着用。
 サンダル履き、ジーンズ厳禁

エントリー締切:4月30日(木)


IMA-NOは参加の予定。
長野ダーツ連盟会員は500円引きの6,000円でエントリーできます。
是非一緒に行きましょう!

参加希望の方は、19日くらいまでにIMA-GINEまで連絡下さい。


色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


4日の14時に松本を出発。
アッキーの運転で、池田のおじきと3人。
毎度の事ながら何故か雨。

高速道路が1,000円なので全て高速で向かう。
安房峠を抜けるのと時間的には変わらないし、単調な道路なので眠くなる。
18時に金沢片町のホテルに到着。

伊那の春日会長、ジョージ、幹事、くまの四人、山梨の岡峰ちゃんと連絡を取り8人で食事に。
場所は居酒屋「五郎八」。
リーズナブルな価格で金沢料理が楽しめるお店。
ジョージや幹事と一緒に飲むのは、ジョージの結婚式以来か。
2時間半ほど軽く飲み食いして解散。

あまり食べていなかったので、一人でもう一軒行く事に。
金沢にはきちんと仕事をした寿司屋が何軒かあるんですよ。
調べておいた「あいじ」に電話。
満席。
続けて「森しげ」に電話し入れる事に。

店の前まで行くと高級そう。
多少躊躇するが入る事に。
店内もやはり高級そうで、カウンターのみ8席ほどのお店。
高級店らしくネタケースは有りません。

ネタの質も良く、握りの腕もまずまず。
のどぐろの昆布締めの握りは美味かった。
ビール一杯、日本酒二合と握りとツマミはお任せ。
お会計は想像よりも安かった。

コンビニでお茶を買い部屋に戻る。
時間は24時前。
5日は7時に起きなくてはならない。
しかし普段寝るのが7時なので寝られないんですよ。
寝たのは5時過ぎで起きたのは7時。


会場に行きアップをする。
実は数日前より右肩痛。
大会前になると最近肩が痛い。

大会はシングルスの予選ラウンドロビン。
ロビンは4人で上位2名が決勝トーナメントに。
他の3人を見ると失礼ながら勝てそうです。

いやー、それがゲームになると入らないのよ。
最初の試合は全く入らず30ダーツ前半で取られる。
ダブル打ってません。

2試合目は点取りいいんですよ。
20ダーツくらいでダブルを打つんだけど、ダブルが入らず30ダーツ前半で取られる。

さようなら~。

3試合目は2試合ともストレート勝ちしている人と。
21・24ダーツで取る。
普通にやればいいのに。
この人後で見たらBEST16まで残っていました。

残った時間はいつもの事ながら清水の応援。
以前は無名だった為か、スコアラーが居なくて応援に行ったのにスコアラーをする事が多かったんですが、
最近は観戦者もいるのでスコアラーをしなくてもいいんですよ。
でも実は上手い人どおしの試合ってスコアラーが一番楽しいんですよ。
「BULLからいくか? 20からか?」なんて考えてみていると勉強になるんです。

清水が新潟DOの決勝戦で負けている崎川さんにリヴェンジし、
青木さんが平賀さんに負けた時点で優勝かなと予想したんですが、
そこに立ちはだかるのが浅野真弥。
前の週に行われたSPRING OPEN TOURNAMENTで清水に負けているだけに、リヴェンジしたかったんでしょうね。

準決勝の2-2で迎えた最終レッグ。
160-217
清水は160から100点取り60残り。
この時点で勝ったと思いました。

しかし、しんさん凄かった。
T20・T20・T19と入れて40残り。
このプレッシャーのかけ方は凄いですよ。
数秒前とは気持ちが変わり「負けたなー」と正直思いました。

1本目S20ですがかなりダブルより。
2本目は大きく外に。
間を取って3本目を狙いますが今度は内側に。
しんさんは1本目でD20へ。

ダーツはメンタル・スポーツだなーと本当に思いました。
しんさんは決勝はあっさり取り優勝。
第一回に続き夫婦で石川ダーツトーナメント優勝。
おめでとうございます。


閉会式前後からガス管先生こと尾見さんに色々と教えていただきました。
ハードダーツの広め方、店の経営に関して等。
今後長野ダーツ連盟に協力してくれるお店の方にも、伝えていければと思う内容ばかりでした。
尾見さんありがとうございます。


清水の祝勝会(予定だけ)も兼ねてアッキーと3人で寿司屋へ。
例年行くのは「みつ川」でしたが車もあるし、ちょっと足を伸ばしてみる事に。
野々市町にある「太平寿し」へ。

ナビの案内で20分ほどで到着。
店構えは...
こりゃあやばい。
普通の住宅街にある普通の街の寿司屋の店構え。
アッキーに「何を見て調べたの?」と言われるほど。
覚悟を決めて店内に。
昨日の店とはうってかわり、大きなネタケースの中に魚がたくさん。
しかもカウンターの中の大将も普通な感じで、従業員が4人ほど居る。

こりゃあハズレだと思ったのもつかの間、隣に握った寿司を見て考えが変わる。
このおやじデキル。
日本酒をおまかせでもらい、食事も全ておまかせで。
旅先で美味い物を食べようと思ったら、知った顔するよりプロに任せた方がいいに決まっている。

日本酒は「菊姫 鶴乃里」。
これは美味い。
芳醇旨口と最初に言い始めた蔵ですが、それに加えて切れが有る。

料理の方も良かった。
能登前の魚をツマミだったり握りだったり工夫をしながら出してくれる。
全てしっかり仕事をしてあるから、醤油なんて物は使わない。
握りの技術もしっかりしていて、ふんわりと握っているから、
カウンターに置くと寿司が沈むんですよね。
こんな寿司を東京の有名店以外で食べたのは、菊寿司以外ではここが初めて。

そして圧巻なのは「ノドグロの蒸し寿司」。
ちょっと大きめに握ったノドグロの寿司を蒸して有るんですが、
魚の脂が溶け出て酢飯にからまっているんですよ。
この美味さと言ったら...
これは感動するくらい美味かった。
大将の物腰の柔らかさもご馳走でしたね。

ただし、お会計は一瞬固まりました。
今まで自分が寿司屋で支払った中で一人当たりの単価は過去最高額。
一瞬驚きましたが、内容を考えたら当然、いやちょっと安いくらいか。
菊寿司の価格に慣れている自分の感覚が、通常の感覚とずれているんですよね。
都内の有名店と比べてみると納得以上の内容なんです。
そのくらい良い物を出してもらいました。
量的にもかなり食べましたし。
予約の際に予算を訊かれ、
「気にしないんでお任せで」と言ったのが勝因でもあり敗因ですかね。
普通に予約の際に予算を言えばそれ以内でやってくれると思います。
この店に訪れる為にわざわざ旅行したいと思うほどの店でした。
また行こうっと。


清水を駅まで送り真直ぐホテルに。
前日寝て無いからすぐに眠れると思ったのだが、寝られず寝たのはまたまた5時過ぎ。
起床は7時過ぎ。
2日間ほとんど寝ていない。
朝食を食べてからお土産の買出しへ。

近江町市場へ。
市場やデパ地下って楽しくなるよね!
昨日出してもらった魚の料理を考えながら色々と物色。
酒屋で昨日飲んだ菊姫も発見したので同じ物を買う。(限定品)

その後豆腐屋に行き油揚げの味噌漬け、
かぶら寿司屋に行ってかぶら寿司と豆腐の味噌漬け、
お茶屋さんで棒茶を購入。

ランチも考えて有りますよ。
日本料理のお店「雅乃」へ。
昼の予約は我々だけらしく、座敷にて二人で食事。
お酒は「鄙願」があるのでいただく事に。
お椀のお出汁が美味しかった。
2時間近く待ったりと食事。

その後ブリはむを買って松本へ向かう事に。
富山まで来るとアッキーが眠いと言う。
アッキーも2日間あまり寝ていないらしい。
コンビニの駐車場で仮眠を取る事に。
いやー、それが気持ちよく寝られるの。
あっと言う間に18時過ぎ。
急いで松本へ。

お土産を待っていたお客様申し訳ございません。
予定より2時間遅れで到着。


う~ん、ダーツもっと頑張ろうね。
しかし、肩が痛いんだよね。



色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


IMA-GINEでライブ2が稼動し始めて、10日が経ちました。
大画面の迫力、壁紙やカメラなどの新たな機能。

ゲームでは特にShoot Outにはまる人が増えてます。
あれ面白いんですよね。

設置した日に店長に提案していたのですが、ようやく詳細が決まりましたので発表します!


【Shoot Outイベント】
ダーツライブ2のShoot Outをカードを入れてプレイして
男性:8,000点以上
女性:6,000点以上

一番最初に出した方には、
8,000円相当のダーツケースをプレゼント。
なんのダーツケースかは、取った人のお楽しみ!

限定一名様です。
対象は県内在住者に限ります。

ちなみにIMA-NOでも7,000点は出せました!
清水は2回目で8,000点。
出せない数字じゃないですよ!
皆さん楽しく頑張りましょう!


色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。

人気blogランキング





色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング


<私が運営しているお店です>

・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
 中古CDショップ ほんやらどお

・ダーツ用品のネットショップ
 ダーツ屋どっとこむ

・松本市にあるDarts Bar
 Restauran,bar&darts IMA-GINE


// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 マニアの巣 ダーツ&CD店社長のBlog all rights reserved.
カテゴリー
月別アーカイブ

プロフィール

IMA-NO

Author:IMA-NO
「中古CDショップ ほんやらどお」、「DartsPub&Shop IMA-GINE」を経営しています。
画像は僕の顔からデザインして作ってもらった、IMA-GINEのシンボル・マークです。
ダーツのサイト「DartsFan松本」の管理人でもあります。

リンク

ダーツショップ
  ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ
ダーツショップ

中古CD買取と販売
    ほんやらどお
中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのトップ・ページ
オンライン中古CDショップ ほんやらどお
ほんやらどおのネット・ショップ

DartsPub
   IMA-GINE
ダーツショップ&パブ イマジン
イマジンのトップページ

DartsFan松本
DartsFan松本
長野県のダーツ情報サイト
初心者の為のダーツ講座もあります

Twitter IMA-NO
IMA-NOもTwitterやっています。

裏たいちの脳
DartsFan松本の人気コンテンツがblogになりました

人気Blogランキング
人気Blogランキング


PDC HOME

World Darts Federation

一般社団法人JSFD

Japan Darts Organization

Professional Darts Japan

PERFECT

Softdarts Professional JAPAN

野球の記録で話したい

  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    QRコード

    携帯用Blogはこちら

    QRコード

    IMA-GINE LIVE

    IMA-NO@IMA-GINE

    RSSフィード


      検索エンジン最適化
    • 最新記事のRSS