下の記事の続きですが、昔の担当者と現担当者から謝罪の電話がありました。
今回はこの話は無かった事になりました。
とはいえ、だからといって一度曇った気分はなかなか晴れません。
それにもう一つの事もありますし。
現在ほんやらどおに居ますが仕事をする気にもならず、こんな時にはどんなCDを聴きたくなるのか考えてみました。
「Pink Floyd/Wish You Were Here」
1. 狂ったダイアモンド(第1部) Shine On You Crazy Diamond (Parts I–V)
2. ようこそマシーンへ Welcome To The Machine
3. 葉巻はいかが Have A Cigar
4. あなたがここにいてほしい Wish You Were Here
5. 狂ったダイアモンド(第2部) Shine On You Crazy Diamond (Parts VI–IX)
ブログの記事のタイトルが邦題です。
ピンク・フロイドのアルバムとしては一番好きなアルバムかもしれません。
世間一般の評価はどうなんでしょうね?
前作が売れすぎてしまった事への葛藤、
リーダーであり精神的支柱であったシド・バレットの不在、
周りの期待や、ブートレッグ問題、
そういった要素がこのアルバムをフロイド中最もシンプルで聴き易い作品にしたんでしょうね。
「狂ったダイヤモンド」はシド・バレットの事で、彼に捧げた曲。
「あなたがここにいてほしい」は「あなたがここに居てくれたら」とシドに対して歌っています。
ここまで書いて昔の事を思い出しました。
高校の時の卒業文集の一人一言で、このアルバムのタイトル
「Wish You Were Here」と書いたような気がします。
「How I wish that you were here again」だったかな?
これだとキース・リチャーズだ。
もう20年も前なんで記憶が不確かですね。
人は一人では生きていけないんだなと思う時はだいたいこのアルバムを聴きますね。
学生時代の仲間から恒例の飲み会のお知らせがきました。
少し気分が前向きになれそうです。
ジョン・コルトレーンのマイ・フェイボレット・シングスを聴いてから仕事をしますかね。
「セルフレスネス」に収録されている、ハードなヴァージョンで。
色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング
<私が運営しているお店です>
・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
中古CDショップ ほんやらどお
・ダーツ用品のネットショップ
ダーツ屋どっとこむ
・松本市にあるDarts Bar
Restauran,bar&darts IMA-GINE