ほんやらどおのCD大量入荷もひと段落したようです。
まあ目の前に600枚ほど入った箱が有るにはあるんですが。
大量入荷と聴くと喜ぶのはヘビーなコレクションをしている常連さんたち。
常連さんの多くはその道ではかなりの物を集めてしまっているから、これから買われるのはどうしても珍しい物になります。
珍しい物は大量の買取、コレクター廃業の処分の時にしか出ないんですよね。
30枚・40枚程度の買取ですと、音楽に夢中になっている人でない場合が多く、流行り物の事が多い。
大量に持っていてその枚数の処分ですと、わかっている人だから珍しい物は出て来ない。
200枚を超えた辺りから珍しい物が入り始めるんですよね。
だいたいそれくらい聴いていると、定番の多くは入手するか聞いた経験があり、マイナーな物へも手が出始める。
500枚以上出ると珍しい物がかなりある状態。
へヴィー・コレクターの方ですとこの500枚超で目の色が変わるんですよね。
それ以下ですと、やはり興奮は少ないようで。
特にジャズのコレクター、60年代ロックのコレクター、プログレ系のコレクターにこの傾向が強い。
でもね、500枚近い処分がある場合ってたいていは不幸な場合が多い。
・20年以上集めていたご主人が亡くなった時
・CD店がつぶれた時
・放送局が整理に困って
最後以外は不幸な時ですよね。
私も中古盤屋にかかわってもうすぐ20年になります。
何度か持ち主が亡くなり、不要となったレコードやCDを買いに行きました。
不幸から2・3ヶ月経っていればそれほどでもないんですが、1ヶ月未満だとやっぱり雰囲気が重い。
大量の買取の時って、査定する側も興奮するんですよね。
見た事無いレコードやCDに出会えるチャンスですから。
でも、この時ばかりはそんな気持ちを押さえ、ましてや顔には出せず、早々に逃げるように済まさなくてはならない。
一度だけですが夜逃げをした家に、債権者と思われる人から呼び出されて行った時は驚きました。
普通の買取だと思って枚数を言われて、その日のうちに慌てて行ったんですが、家の中が散乱していて荒らされた状態。
それに家の中に何人も居て、みんな靴を履いたまま上がりこんでいる。
最初は全く状況が飲み込めない。
途中から夜逃げをした家で、債権者が古物商の業者を呼んで換金している状況だと気づいたんです。
査定中も何人かが自分の周りを囲んでいて、非常に嫌な雰囲気でしたね。
「この人達堅気なのかな?」「この後別の債権者が来てもめないかなあ?」等色々な事を考えてしまいました。
400枚で2万円ほどの買取になったと思うんですが、そのお金をどうするかでもめていましたね。
私にはそれは関係ないんで逃げるように車に積んで帰ってきました。
まあこんな経験はこれっきりにして欲しいです。
同業者の閉店の買取も一度しましたね。
この時は先方が金額を提示してきて、その店にあまり良い物が無いのを把握していたから、払える金額でもなく一度は断ったんですよね。
その後「1枚50円以上で買える物を全部」と言われ、ほんやらどおの前の経営者の吉本さんと2人で車2台で行って車に詰めるだけ積んで帰ってきました。
流石に同業者の廃業は色々と考えますね。
明日は我が身とも思いましたし、この内容でこの価格で商売成り立つと思っているのも不思議でしたね。
その彼は元々この業界の人間ではなく、お医者さんが趣味ではじめたリサイクルショップのCD部門を任される形ではじめたんですが、店は2年で潰れ独立する事を決意したんでしょうね。
誰かに教わったわけでもないから、基本を知らなかったのが原因でしたね。
新譜のCD店の廃業は何度か見てきましたが、中古CD店はこの時が最初で最後になると思います。
そんなに儲かる商売ではありませんが、普通にやれば潰れる商売でもないですし。
まあでもコレクターの方は、チャンスが不幸の時ってしっているから、へヴィーコレクターの方になるとお互いの挨拶が
「まだ元気そうだね。何かあったら奥さんに言っておいてくれれば全部処理するから。」
なんて事が挨拶になっている人達も居るようです。
もちろん仲が良くて、お互い元気だから言える言葉でしょうが。
最近は上記理由以外の大量買取が増えてきました。
昔は30・40代で本人の物を大量に買取なんて事は無かったんですが、5年前くらいから目立つようになり、ここ1年は非常に増えていますね。
仕事が無い人が非常に増えている感じです。
お客様にお金を支払う事もしているだけに、景気や社会の動向が見えたりします。
CDを買うお客様の買い方も変わってきました。
その辺は別の機会に。
最近は宅急便を使った買取が増え、先方の状況が見え難くなり少しは気が楽になりました。
他人の不幸が儲けのチャンスで、お客様に喜ばれる商売ですが、心境は複雑だったりするんです。
色々なブログが見られます。
下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング色々なブログが見られます。下記をクリックしてどうぞ。
人気blogランキング
<私が運営しているお店です>
・CD,DVD,レコード 売るのも買うのも
中古CDショップ ほんやらどお
・ダーツ用品のネットショップ
ダーツ屋どっとこむ
・松本市にあるDarts Bar
Restauran,bar&darts IMA-GINE